石尊健児の様子

石尊健児の様子

地区小体連陸上競技大会

2日(火)、鳥見山陸上競技場で石川地区小体連陸上大会が行われました。

5・6年生の選手は、夏休みの練習からこの大会に向けて練習を重ねてきました。

当日は、一人一人が自分の目標に向けて精一杯競技に臨む姿が見られました。

各種目においてもたくさんの入賞者が出ました。

また、スタンドからは応援児童が心を一つに応援を送る姿が見られ、

他の学校の先生からも、「素晴らしい応援ですね!」との言葉をいただきました。

6年生、さすがです!!

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

高橋貞春先生演奏会

 本日4校時に、校歌の作曲者である高橋貞春先生が、本校のこどもたちのために来校し、特別演奏会を開いてくださいました。本校在籍経験者の相楽唯真さんのクラリネットや、糸賀のぶ子さんによるピアノの演奏に酔いしれました。途中、アルペンホルンを代表児童が演奏したり、先生方の演奏に合わせて歌を歌ったり、楽しい時間を過ごしました。また、放課後は合奏部にもご指導をいただきました。

石尊音楽祭

本日は、たくさんの保護者の方においでいただきまして、ありがとうございました。

子どもたちの成長を感じていただけたのではないかと思います。

ひとりひとりが学年の一員として輝く一日となりました。

 

校内音楽祭

いよいよ、石尊音楽祭がせまってきました。

子ども達は夏休み前から準備を始め、夏休み明けからすぐに学年での練習に取り組んできました。

今日は、校内音楽祭が行われました。

本番当日は他の学年の発表を聞くことができないので、子ども達は今日の日を楽しみにしていたようです。

各学年、発達段階に応じて工夫ある発表が行われ、良い鑑賞の時間になりました。

今日の反省を生かし、当日はどの学年もさらによりよい発表を聞かせてくれると思います。

どうぞお楽しみに!!

 

 

 

文化芸術鑑賞教室 能楽公演

本日は3・4校時に、文化芸術鑑賞教室が行われ、京都の能楽囃子方「同明会」の方々にお越しいただきました。

子どもたちは、初めて聴く能楽の調べにびっくり、そしてうっとり聴き入っていました。

また、楽器の解説を聞いたり、かけ声や手拍子で能楽を体験したりもしました。

6年生は、事前のワークショップで教えていただいていた「三番三」の小鼓を全校生の前で発表しました。

日本の古典音楽に触れる貴重な時間となりました。

 

水泳大会がんばっています!

今週は、各学年で水泳大会が行われています。

3日(月)は5・6年生、4日(火)は1年生、5日(水)は3・4年生が実施しました。

明日、2年生ときらり学級の水泳大会をもって、今年度の水泳学習は終わりです。

一学期から夏休みにかけて、少しでも長く、速く泳げるようにしようと練習を重ねてきた子ども達。

どの学年の水泳大会でも、子ども達の真剣な表情が見られているようです。

本年度も、町民プールで充実した水泳学習を行うことができました。

 

 ↑ 一年生の水泳大会の様子           ↑ 六年生の水泳大会の様子

 

TBCこども音楽コンクール

9月1日(土)・2日(日)にTBCこども音楽コンクールが行われ、本校の合唱部・合奏部が参加しました。

会場は喜多方プラザと遠くでしたが、子どもたちは心一つに素敵な演奏をしてきました。

応援やお手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

また1日(土)には、町民プールでB&G会長杯水泳大会が行われ、本校水泳部が見事”総合優勝”をはたしました。

個人種目での入賞も多くありました。おめでとうございます!

 

福島県下小中学校音楽祭 

地区音楽祭で県大会出場権を獲得した本校合唱部が、29日(水)に福島市音楽堂で行われた 第72回福島県下小・中学校音楽祭 に参加しました。

結果は、奨励賞!! おめでとうございます!

帰校した子どもたちのキラキラ輝く素敵な笑顔。

力を出し切った充実感でいっぱいでした。

 

 

 

二学期スタート!

夏休みを終え、今日から二学期が始まりました。

各学級では、久しぶりに友達と出会い、夏休みの思い出を楽しそうに話し合う子ども達の姿が見られました。

始業式では、校長のお話を真剣に聞く姿が見られるなど、良い二学期のスタートがきれたようです。

また、二学期より新しく矢吹静香(やぶきしずか)先生が着任されました。

主に四年生を中心に子ども達と関わっていただくようになります。よろしくお願いします。

 

始業式の後には、合唱・合奏・水泳部の壮行会が行われました。

合唱部は8/29(水)の県小中学校音楽祭と9/1(土)のTBC子ども音楽コンクール、

水泳部は9/1(土)に行われるB&G水泳大会、

合奏部は9/2(日)に行われるTBC子ども音楽コンクールに参加します。

全校生を前に大会に向けての抱負を語るとともに、合唱部・合奏部は素敵な歌声、演奏を聞かせてくれました。

保護者の皆様、二学期もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

奉仕作業お世話になりました

25日(土)、中学年の保護者の方を中心に第2回環境整備作業が行われました。

校舎前の土手、校庭、遊具付近など、夏の間に伸びた草がすっかりきれいになりました。

よい環境のもと、二学期を迎えられそうです。

早朝からの奉仕作業にご協力いただきありがとうございました。

県大会出場おめでとう!

24日(金)、矢吹町文化センターで石川地区小・中学校音楽祭が行われ、

本校から合唱部と合奏部が参加しました。

結果はどちらも金賞!

合唱部は8/29(水)に福島市音楽堂で、

合奏部は10/4(木)に郡山市文化センターで行われる県大会に出場します。

合唱部・合奏部の皆さん、本当におめでとうございました!

 

 

全国の舞台でも輝いた石川の子ども達!

夏休みもあと一週間となりました。

さて、この夏休みの間に行われた課外活動の各種大会の結果をお知らせします。

<自転車部>

第53回交通安全子供自転車全国大会 第4位

<陸上部>

第7回東日本都道県小学生陸上競技交流大会北海道函館大会

5・6年女子1500m 第5位 木戸望乃実

 

全国大会、東日本大会という大きな場で輝かしい結果を残した皆さん、

本当におめでとうございます。

合唱部、合奏部は、24日(金)に迫った地区小中学校音楽祭に向けて、

気持ちのこもった練習を行っています。がんばって!

 

課外活動がんばっています!

夏季休業日11日目。夏休みも3分の1ほどが経ちました。

連日暑い日が続いていますが、学校では各部の計画で課外活動が行われています。

今日は、合唱部、合奏部、特設水泳部の練習が行われました。

どの部でも、目標に向けて一生懸命練習に取り組んでいました。

 

 

 

第一学期を無事終えて

20日(金)、72日間の一学期のしめくくりとなる終業式が行われました。

校長先生からは、校長先生が目指す3つの日本一、

① あいさつ・返事ができる

② 友達にやさしくできる

③ きれいな学校

について一学期をふり返った上で、二学期に向けての話がありました。

「お友達の発表」では、3年生代表児童による「一学期の反省と夏休みの抱負」の発表がありました。

一学期の学習で自分ががんばったことをふり返った上で

夏休みへの生活についての抱負をしっかり述べており、とてもよい発表でした。

 

終業式後、各教室で担任より通知票が配付されました。

ぜひご家庭でお子さんと一緒に通知票を見ていただき、

お子さんの一学期の成長をほめていただいた上で、

二学期に向けての目標を話していただければと思います。

明日より夏休みとなります。厳しい暑さが続いていますので、

熱中症を含めた体調管理には十分気をつけていただくようお願いします。

一学期、お世話になりました。

 

 

自転車部県大会8連覇達成!

去る7月7日(土)、本宮市本宮運動公園総合体育館で、交通安全子供自転車福島県大会が行われました。

昨年度まで、7回連続で県大会団体優勝という輝かしい成績を収めてきた自転車部。

大きな期待の中、プレッシャーもあったかと思いますが、今年度も見事に団体優勝!

これで県大会は8連覇、全国大会11回目の出場を決めました。

個人も、1~3位までを石川小学校が独占。素晴らしい成績を収めました。

朝も、放課後も、土曜日も。年間を通して、実技や学科などの練習を重ねてきた自転車部の子ども達。

全国大会でのさらなる活躍を期待しています。がんばれ!!

 

英国文化体験

4日から5日にかけて、6年生はブリティッシュヒルズで英国文化体験学習を行いました。

6年生になってから、フライデーコネクションで野木沢小・沢田小の6年生と交流を重ねてきた子ども達。

3校の児童が合同となって1班20人程度の班を作り、様々な活動を行いました。

他校の友達と一緒に生の英語にたくさん触れる中で、楽しく英語に親しむことができたようです。

夜には、100円を1ポンドに換えて、買い物も行いました。

店員の方とのコミュニケーションも、もちろん英語です。

笑顔で楽しくコミュニケーションをとる様子が見られました。

たくさんの思い出と、新しい友達ができた英国文化体験学習となりました。

 

       

 

 

 

 

 

○×クイズ大会(集会委員会)

21日、27日、28日のお昼休み、集会委員会による○×クイズ大会が行われました。

低・中・高、それぞれの学年の発達段階に合わせて、集会委員会の子ども達が問題を考えました。

例えば、低学年は「保健室は一階にある。○か×か」

中学年は「3年1組のきくち先生の『ち』は『池』である。○か×か」

高学年は「石川小学校には石川産の木材が使われている。○か×か」

などなど、よく考えられたおもしろい問題でした。

○か×かに分かれ、正解者のみ次の問題に挑戦!

10問正解した人数の多かった上位3クラスには、賞状が渡されました。

参加した子ども達からは、たくさんの笑顔が見られていました。

  

 

 

 

 

 

 

オープンデー・バザーお世話になりました

17日(日)、オープンデーとバザーが行われました。

保護者の皆様には、2校時目から5校時目にかけて授業を自由に参観していただきました。

一時間だけの授業参観と違い、長い時間見ていただいたことで、

普段の学びの様子や生活の様子も含めてお子さんの様子をご覧いただけたかと思います。

また、全学年で「石川読み聞かせの会」の方による読み聞かせも行われ、

じっと耳をすましてお話しに聞き入る様子が見られました。

 

授業参観後のバザーも大盛況でした。

バザーの出品にあたりご協力いただいた地域の皆様、保護者の皆様、役員の皆様、

心よりお礼申し上げます。売り上げ金については、子ども達の学習に役立つ形で使わせていただきます。

 

 

 

ブラーボ!音楽鑑賞教室

13日(水)、全校生で「もったいないミュージカル」を鑑賞しました。

世界各国から選ばれた搭乗員たちが、地球の未来を考えるために宇宙船が旅立つ場面から劇は始まりました。

ところが宇宙船が突然故障!墜落した星で出会った宇宙人たちは、

「地球では、たくさんのモノやもったいないと思う心が捨てられる」ことを訴えます。

地球の未来を考える搭乗員達はそれに気づき始め・・・

ということで、「環境」をテーマにしたミュージカルでした。

 

ミュージカルの中では全員で手や足、体を使ってリズムを取る場面もあり、

楽しい時間を過ごすことができました。

6年代表児童と、1年3組担任の新田先生が参加したワークショップも、大いに盛り上がりました。

代表児童によるお礼の言葉の中には、「物を大切に使いたい」といった言葉もあり、

環境についての意識を高めることもできたようです。

 

 

 

 

 

最高の宿泊学習でした!(5年生)

4~6日、5年生は那須甲子少年自然の家で宿泊学習を行いました。

どの活動でも、班長を中心に友達と協力しながら楽しく全力で取り組むことができました。

茶臼岳登山、ナイトハイク、野外すい飯、焼き板作り、キャンプファイヤー、

スコアオリエンテーリングと、一つ一つの活動を終えるごとに、

一人一人が成長し、班の結束力が高まっていったように感じる三日間でした。

たくさん活動し、食べ、語らい、しっかり眠るということがどれだけ大切かを感じることもできました。

保護者の皆様には、荷物の準備等で大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

見学学習・修学旅行

31日(木)、1~4年生は見学学習、6年生は修学旅行に行きました。

1年生は、ムシテックワールドに行きました。

ショーを見たり、実験をしたりして、科学のおもしろさに触れることができました。

2年生は、スペースパークに行きました。

 子ども達は新幹線に大興奮、気分は宇宙旅行でした。

3年生は、野口英世記念館とアクアマリンいなわしろカワセミ水族館に行きました。

 野口記念館ではクイズを通して県の偉人について学び、水族館では川辺の生き物に親しみました。

4年生は、アクアマリンふくしまに行きました。

蛇の目ビーチで生き物に触れたり、館内を見学したりして、海の生き物への理解を深めました。

6年生は、日光に行きました。

中禅寺湖の遊覧船から見る雄大な景色を楽しみ、華厳の滝の一気に落下する水の勢いに圧倒され、

世界文化遺産の東照宮のすばらしさに感動した一日でした。

 そして、留守番となった5年生。

休み時間にはだれもいない校庭や体育館でのびのびと遊び、楽しい時を過ごしたようです。

お弁当の準備等、ありがとうございました。

 

1年生

 

2年生

  

3年生

 

4年生

 

6年生

  

5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

さつまいもなえ植え(3年生)

24日(木)、3年生が総合の学習でさつまいものなえ植えを行いました。

中谷地区の里づくり・まちづくり委員の皆様に、なえ植えのしかたを教えていただいた子ども達。

子ども達は説明によく耳を傾け、一生懸命なえ植えを行いました。

なえ植えの後には、委員の皆様が用意してくださったたくさんのおいしい料理をいただきました。

サラダ、豚汁、漬け物・・・なえ植えの後で食べたお昼ご飯は、格別だったようです。

委員の皆様、ありがとうございました。

また、秋の収穫でお世話になります。

  

 

 

がんばりました運動会

19日(土)、平成30年度石川小学校大運動会が行われました。

当日は、8時ごろより晴れるという予報はあったものの、

前夜から降り続いた雨でグラウンドはかなりぬかるんでいました。

開会式は予定より30分遅れたものの、6年生と、たくさんの保護者の方が

スポンジで水を吸い出したり、砂をまいたりしてくださったおかげでグランドが整備され、

無事に運動会を実施することができました。

子ども達の生き生きした顔を見て、運動会が実施できて本当によかったと思いました。

保護者の皆様には、お弁当の準備や子ども達への応援、グランド整備、片付けなどにおきまして、

たくさんのご協力とご支援をいただきましたことに、心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

第1回奉仕作業お世話になりました

12日(土)、低学年保護者の方を中心として第1回奉仕作業が行われました。

今回は、来週に迫った運動会に向けて、草刈りやテントの運び出しを行いました。

皆様のご協力のおかげで、校庭や野球場、土手の草もすっかりきれいになりました。

来週、よい運動会を迎えられそうです。

早朝よりご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

消防署見学(4年生)

4年生は、社会科「火事からくらしを守る」の学習で、

火事から暮らしを守るために働いている人たちについて勉強してきました。

今日は、石川消防署を見学して、普段の仕事の様子や、消防車の秘密を学びました。

救急車の中を見せていただいたり、ホースを持たせていただいたりと、

子ども達は生き生きとした様子で消防署員の方の話に耳を傾け、メモをとっていました。

お忙しい中、子ども達の学習にご協力いただきありがとうございました。

 

 

ようこそ一年生!楽しかったよフレンド活動 

27日(金)、子ども達が楽しみにしていたフレンド活動が行われました。

6年生を中心に、子ども達が自分たちで考えた遊びを楽しみ、仲良く一緒にお弁当を食べました。

縦割り清掃は始まっていますが、1年生はまだ清掃に参加していないため、みんなが顔を合わせるのは今日が初めて。

初めは緊張していた様子の一年生も、遊びを通してニコニコ笑顔が見られました。

6年生を中心に、低学年でも楽しめるようにルールを考えたり、声をかけたりする様子も素晴らしかったです。

晴天の下で食べるお弁当の味も格別でした!保護者の皆様、お弁当の準備をありがとうございました。

 

 

 

 

授業参観お世話になりました

20日(金)、今年度最初の授業参観が行われました。

学年が上がり最初の授業参観ということで、成長したところを家の人に見てもらおうと、

どの子も一生懸命それぞれの学習に取り組んだようです。

授業参観後には、PTA総会と学年懇談会、課外活動保護者会が行われました。

保護者の皆様、お忙しい中授業参観に足をお運びいただきありがとうございました。

  

児童会総会 ~よい学校にしよう!~

16日(月)、児童会総会が行われました。

児童会総会では、各委員会の委員長より、活動のめあてや活動計画についての発表がありました。

その後には、たくさんの質問や意見、要望が出され、

「よりよい活動を作りたい」という子ども達の思いを感じました。

企画委員会を中心とした進行や、委員長の発表、代表あいさつなど、

「さすが6年生!」という場面も数多く見られました。

これからの各委員会の活動が楽しみです!

  

 

 

 

「読み聞かせ」をはじめます

 今年度より、町内の読み聞かせボランティアの皆さんにご協力をいただき、1年生を対象とした「読み聞かせ」を行います。今日がその第1回目でしたが、どの学級でも、すべての子どもたちが、集中して話に耳を傾ける様子が見られました。

 読み聞かせには、「本が好きになる」「語彙数が増える」「想像力が豊かになる」「集中力が増す」など、たくさんの効果があります。これからも定期的に実施していくことで、子どもたちの能力を育みたいと思います。

新年度スタート!

4月6日、短い春休みを終え、今日より新年度がスタートしました。
新しい教室で、新しい先生や友達との出会いに胸をはずませ今日の日を迎えた子ども達。
朝から元気な顔を見せてくれました。
着任式では、新たに8名の先生方をお迎えしました。始業式ではドキドキの担任発表!
入学式では、一年生84名が緊張感の中よくがんばりました。
よいスタートの一日となりました。

 

離任式

 

3月28日(水)、クリスタルホールにて、今年度で石川小学校を離任される先生方の離任式が行われました。

離任される先生方からのあいさつの後に、5年生代表児童から別れの言葉がありました。

離任式後は、全校児童で各先生方の見送りをしました。

 

7名の先生方、今まで大変お世話になりました。

 

 

H29年度卒業証書授与式

 

3月23日(金)、クリスタルホールにて平成29年度卒業証書授与式が行われました。

 卒業生の堂々とした入場から式が始まり、卒業証書授与では71名が自信に満ちあふれた表情で校長先生卒業証書から受け取りました。

 式の後半には、卒業生と在校生代表の5年生が互いに気持ちをこめながら考えたよびかけを行いました。

 この一年間石川小学校の代表として活躍してくれた6年生が巣立ってしまうのはとても寂しいことですが、今日の姿は6年前の入学式に見せてくれた姿より、何倍も何十倍も輝いていました。

 

これから新たな場所、中学校で勉強に運動に取り組んでいくことになりますが、みなさんの活躍を心より願っています。

 

 保護者の皆様におかれましては平日のお忙しい中、卒業証書授与式に来ていただきありがとうございました。また、6年間多大なるご支援とご協力をいただきありがとうございました。

修了式

 

 3月22日(木)、クリスタルホールで平成29年度修了式が行われ、1年生から5年生まで420名の児童が各学年の課程を終えました。修了証書授与では、5年生の代表児童が校長先生から修了証書を受け取りました。

 

 子ども達が無事に本年度の学習課程を終えることができたのも、保護者の皆様のご協力とご支援のおかげだと思います。本当にありがとうございまいした。お世話になりました。 

 

 3月24日(土)から4月5日(木)までは春休みとなります。学校より配布しました「春休みの過ごし方」をご家庭で一緒にご覧になっていただき、けがなく、そして新たな気持ちで新学期を迎えられるよう、声かけをよろしくお願いします。

 なお、明日は今年度最後の登校日となり、平成29年度卒業式が行われます。最後まで、子ども達が安全に登下校できますよう、ご協力をお願いします。

感謝状贈呈式・6ヶ年無欠席賞表彰式

 

3月22日(木)、クリスタルホールで感謝状贈呈式と6ヶ年無欠席賞表彰式が行われました。

 感謝状贈呈式では、石川小学校の児童が安全で楽しく、よりよい学校生活を送ることができるようにと、小学校にご寄付をいただいた方々へ感謝状を贈呈しました。

(株)ノボル 様       写真ニュース

 やまもと内科クリニック 様 薬品

 八幡屋 様         ぞうきん 200枚

(有)深谷造花店 様     卒業式、入学式 胸花

上記の方々以外にも、匿名のご援助をしてくださった方もいらっしゃいました。

ご協力本当ににありがとうございました。

 

感謝状贈呈式の後には、6か年無欠席賞表彰式が行われ、5名の6年生児童が表彰されました。あめでとうございます。

6年生を送る会

 3月6日(火)、クリスタルホールで、6年生を送る会が行われました。

1~5学年の児童が、6年生への感謝の気持ちを込めた、歌や踊り、演奏を発表してくれました。

         <1年生>                 <2年生>

一年生2年生

         <3年生>                 <4年生>

3年生4年生

 5年生の発表では、鼓笛隊の移杖式を行い、5年生児童が鼓笛の演奏を披露してくれました。

5年生5年生5年生

  最後に、6年生からお礼の合唱の発表がありました。

6年生6年生6年生

  送る会に向けて準備をしてくれた、送る会実行委員の児童のみなさんありがとうございました。

 

 そして、6年生のみなさん。残り少ない小学校生活を楽しんでください。

 

朝のあいさつ運動


 まだまだ寒さが続き、特に朝は気温がマイナスになることもあります。そんな寒い中ですが、朝から気持ちのよい一日を過ごせるようにと、5、6年生の児童が朝のあいさつ運動に取り組んでいます。

 昇降口や校舎前で、登校してくる児童や地域の方々に元気なあいさつをしています。「あいさつをかわすことによって、気持ちよく、元気に朝の活動をスタートさせる」を目的として行っているあいさつ運動をこれからも続けていき、全校児童が元気なあいさつができることを目指していきます。

  
 

スケート教室(4年生)


 2月9日(金)と14日(水)に、母畑レークサイドスケートセンターで4年生のスケート教室が行われました。

 参加した児童の中には今までスケートをしたことがないという児童も何人かいましたが、この日をすごく楽しみにしていました。

 当日は、センターの職員の方やボランティアの指導員の方々にすべり方などを教えていただき、1時間ほどで上手にすべることができるようになりました。

 自分一人ですべれるようになった児童達は、のびのびと楽しそうにスケートを楽しんでいました。

   

社会科見学学習(3年生)


 2月1日(木)、3年生児童が社会科見学で石川町歴史民俗資料館に行ってきました。
 
 3年生は今、社会科の学習で自分たちの暮らしを支えている道具は、50年前、100年前にはどんな姿で、どんな使われ方をしていたのかということを本や資料を使って調べる学習に取り組んでいます。今回の見学学習では実際に昔使われていた道具の実物を見ることができるということで、子どもたちはとても楽しみにしていました。

 見学の際には、石川町公民館の佐原崇彦さんに、実際に使われていた昔の道具を見させていただき、使い方や工夫についてもわかりやすく説明していただきました。

   

 歴史民俗資料館と石川町公民館の職員の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

そろばん教室(3年生)

 1月29日(月)、30日(火)に、3年生の算数の時間にそろばん教室を行いました。講師は児童クラブでお世話になっている遠藤貞子先生です。

 「そろばん」という名前を知っているけれども、使うのは初めてという児童が多く、そろばん教室をとても楽しみにしていました。

 そろばんを使っての計算では、パチンパチンと音を出し、楽しみながら計算問題に取り組むことができていました。

   

  遠藤先生お世話になりました。ありがとうございました。

ジョイントコンサート


 1月27日(土)、クリスタルホールにて合唱部・合奏部のジョイントコンサートが行われました。
合唱部・合奏部の児童は、一年の節目となるがこのコンサートに向けて一生懸命に練習していました。
 

 当日は、両部ともクリスタルホールに綺麗な歌声と音色をたくさん響かせてくれました。

   

   

 休日のお忙しい中、たくさんの保護者・家族・地域の皆様にお越し頂きましてありがとうございました。
また、保護者会の皆様には早朝からの準備・コンサート後の片付けなど大変お世話になりました。ありがとうございました。

臨時連絡


                インフルエンザ感染予防のためのお願い
 

 本校におきまして、インフルエンザ及びインフルエンザ様症状による欠席者が多くなり、今後も増加が予想されます。ご家庭におかれましては感染拡大防止に向け、以下のことにつきまして、ご協力をお願いいたします。

○外出後、帰宅後の手洗い・うがいを徹底する。
○疑いがある場合は無理して登校せず、自宅で休養する。
○規則正しい生活をする。(早寝・早起き・朝ご飯)
○子どもの健康観察をよくする。
○咳エチケットに心がけ、マスクを着用する。(登下校中も)
○状況に応じて習い事、スポーツクラブなどの参加も自粛する。
○外出を控える。

もし、お子さんのクラスが学級閉鎖になった場合
○児童クラブの利用ができません。
○学級閉鎖期間中にインフルエンザが判明した場合は、すぐに学校へ連絡してください。




                        明日からの送迎についてのお願い

 22日現在、広い範囲で雪が降っており、学校周辺の道路でも積雪や凍結が予想されます。
明日以降も子ども達が安全に登校できるよう、以下の内容についてもご協力をお願いします。
1、低速で走る。(学校周辺は、時速30kmゾーンです。)
2、長時間、路上駐車をしない(長時間になる時は、町民グランド駐車場を利用する。)
3、「送迎先頭」の表示より前に駐車しない。

 ご協力よろしくお願いします。

全校集会


 3学期が始まって2週間が経ちました。子ども達の生活リズムも戻り,運動に学習に一生懸命に取り組んでいます。

 1月17日(水),クリスタルホールで行われた全校集会では,各学級の学級委員に選ばれた児童の,学級委員任命式を行いました。

   

 3学期学級委員に任命された児童のみなさん,よろしくお願いします。

第3学期始業式


 1月9日(火),第3学期が始まりました。子ども達は久しぶりに友達と会えるのを楽しみにしながら元気に登校をしてきました。

 2校時目には,第3学期始業式がクリスタルホールにて行われました。校長先生からは,冬休みに大きな怪我や事故無く元気に登校できたこと,登校時のあいさつで「今年もよろしくお願いします。」と新年のあいさつをしっかりできていた児童がたくさんいて嬉しかったというお話と,まとめの学期である3学期の大切さについてのお話をいただきました。

 
 お友達の発表では,6年生の代表児童が3学期のめあてを発表をしました。「来年から中学生になるので,漢字や計算の学習にしっかり取り組むこと,なわとび大会に向けてのなわとびの練習をがんばること,生活委員として学校のみんなのためになる活動をすること,卒業まで友達と仲良く生活することの4つを目標として52日間の3学期を過ごしたい」と,堂々と発表することができました。
 
 

   

 3学期もすべての子ども達が大きく成長できるよう,精一杯取り組んでいきます。

明けましておめでとうございます。



明けましておめでとうございます。

保護者の皆様、地域の皆様におかれましては,

つつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。


 昨年は子どもたちへの家庭での指導や,各種行事・大会へのご協力をいただきましてありがとうございました。大変お世話になりました。学校に関わってくださっている皆様のおかげで,充実した教育活動を行うことができました。
 
 

 今後も様々な場面で保護者の皆様,地域の皆様にご協力をお願いすることがあるかとは思いますが,教職員一丸となって,子どもたちのより良い学校生活のために努力して参ります。


本年もどうぞよろしくお願いします。


 第3学期始業式は,1月9日(火)です。(特別日課5校時)

 笑顔で元気な子どもたちに会えるのを,楽しみにしています。

終業式が行われました


 12月22日(金),平成29年度第2学期終業式がクリスタルホールにて行われました。

 校長先生からは,全員がケガ無く,事故無く2学期を終えられたこと,いろいろな行事でたくさんの活躍が見られたこと,勉強・運動に一生懸命に取り組む姿がたくさん見られたことが嬉しかったというお話がありました。また冬休みに守ってほしいこととして,「事件・事故にあわない・病気にならない・あいさつをしっかりする」というお話がありました
 

 引き続き行われた,生徒指導の先生のお話では,石川小学校全員のめあてである,「石尊ファイブ」の取り組みを振り返りながら,2学期の反省を行いました。また冬休み中は,いしかわの時間を意識して生活することを確認しました。

 ご家庭でも,学校からのおたより「冬休みの過ごし方」をご覧になっていただき,子ども達への声かけのご協力をよろしくお願いいたします。

                          
                           

 子ども達の活躍と成長がたくさん見られた2学期も本日で終わりとなります。保護者の皆様には,2学期間のご協力に対しまして,心より御礼申し上げます。ありがとうございました。子ども達と一緒によいお年をお迎えください。

算数計量出前講座(3年生)


 12月13日(水),3年生の算数の授業で計量出前教室が行われました。3校時目から5校時目まで各クラスごとに行われ,昔に使われていた実物の”はかり”を見たり,100gちょうどを目指して紙コップにビー玉やおはじきを入れて量ってみたり,楽しみながら「計量」・「はかる」ということについて知識を深めることができました。

   

福島県計量検定所の3人の職員方々、大変お世話になりました。

雪が降りました。

 

 福島県で初雪が観測されてから約一ヶ月,石川小学校の校庭にも,うっすらと雪が積もりました。今週からさらに日中の気温が下がり,身にしみる寒さが続いています。

 夏の暑さがまだ残る中,始まった2学期も残り数日です。各学級とも,学習のまとめに入りました。また,子ども達は2学期始めにたてた,学習・生活・運動の目標を振り返り,3学期へとつなげられるよう,学習に取り組んでいます。

   
 

継続は力なり


 毎日寒い日が続いています。外に出ると思わず身体を丸めてしまうくらい冷たい風が吹くこともありますが,石川小の児童は寒さに負けることなく,朝の活動として,「マラソン」に取り組んでいます。

 体力作りはもちろんのことですが,朝に身体を動かす事によって,リフレッシュした状態になり,目が覚めてしっかりと授業に集中できるようになります。1年生から6年生までが白い息をはきながら一生懸命にがんばっています。

   

 また,朝の会の前には「のびのびタイム」という『立腰』の時間を取り入れて,正しい姿勢を目指し,心を落ち着かせています。

                                      


                               継続は力なり…

6年生「史跡巡り」

 11月16日(木),6年生が石川町内の史跡巡りをしました。
大壇古墳,石都々古和気神社を見学し,その後,歴史民族資料館で土器や鉱物,そして石川小学校と自由民権運動の関わりについて,お話を聞くことができました。

 今回の史跡巡りを通して,授業で学んだ知識に,自分の目や耳で感じることのできた学びをプラスすることができました。

   
   
 関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

避難訓練


 11月15日(水),3校時目に第3回避難訓練を行いました。

 今回は不審者が校舎に侵入したことを想定して訓練をしました。
避難後はクリスタルホールにて,石川警察署の署員の方の話を聞き,不審者から逃げるためにはどうしたらいいか?また,被害に遭わないようにするためにはどうしたらいいか?ということで,「いかのおすし」を確認をし,実演を交えて,不審者から身を守る方法を学びました。

ついて「いか」ない            くるまに「」らない           「」おごえをあげる
  

」ぐに逃げる              まわりの大人に「」らせる