石川町立石川小学校
石尊健児の様子
3年生の外国語活動の様子
今日は、自分の名前を英語で書く練習をしました。みんな手本を見ながら、上手に書いていました。
2年生の国語の学習
3クラスとも国語の学習で、「ふきのとう」の音読の練習をしていました。今日の授業参観で、発表するために練習していました。本番が楽しみです。
6年生の音楽の学習の様子
廊下を歩いていると、音楽室から素晴らしい歌声が聞こえてきました。6年生が名曲「翼をください」を大きな口を開けて、歌っていました。素晴らしい歌声を是非,聞いてみてください。
総合学習の様子(3年)
ウェビング図で情報を構造化しながら課題を設定します。石川町を調べるために、みんなの知っている情報を集めているところです。
課外活動の様子
課外活動の練習が始まりました。目標を持って一生懸命取り組む姿が、素晴らしいです。合奏部は、先輩が後輩を教える姿が見られました。陸上も校庭で元気にがんばっています。自転車部は、放課後は学科の練習をしています。
6年生の国語の学習の様子
漢字の学習の様子です。筆順を覚えるため、全員で漢字の空書きをしています。みんな集中して学習しています。
算数の学習の様子(4年)
電子教科書を使って、算数に学習を行っています。子どもたちは、自分の考えをどんどん発表するなど、活発に学習していました。
本年度初めての全校集会がおこなわれました。
本年度初めての全校集会がおこなわれました。内容は、学級委員(学級委員長・副委員長)の任命式と、第11回石川町桜ロードレースの表彰式です。
新しい学年の委員長・副委員長に任命された児童は、しっかりと学級をまとめてくれると思います。また、石川町桜ロードレースでは、たくさんの子ども達が一生懸命の走りを見せてくれました。今日は、入賞した児童全員を紹介し、代表として各部門で1位になった児童に賞状を渡しました。
3年生の外国語活動の様子
外国の国の名前の呼び方とあいさつについて学習していました。3年生は、とってもパワフルに元気いっぱい活動していました。
6年生の国語の学習の様子
6年生の国語の学習の様子です。6年生になって、初めての国語の単元「カレーライス」の感想を交流している様子です。子ども達が自由に学び合う姿が素晴らしいです。
4年生の図工の学習の様子
様々な技法を使って、絵の具で模様を描きました。さらに、その模様をもとに、キャラクターを作りました。想像力豊かな子ども達の発想にびっくりです。
2年生の国語の学習
2年生の国語の最初の単元「ふきのとう」の学習の様子です。春の暖かな情景を思い浮かべながら、とっても上手に音読していました。
鼓笛の練習
石川小学校伝統の鼓笛の練習が始まりました。運動会に向けての練習です。体育館に行くと校歌の練習をしていました。本番での仕上がりが楽しみです。
避難訓練
今日の2校時に避難訓練を行いました。今日は校庭のコンディションが悪かったので、体育館に避難しました。今回は、地震と火災を想定して行いました。校長先生からは、自分の身を守るためには、まずは、放送をよく聞くことが大切であるというお話がありました。
2年生の音楽の学習の様子
2年生の音楽の授業の様子です。みんな大きな口を開けて、「小さなはたけ」という歌を元気に歌っていました。楽しく歌っている様子がよく分かります。今回初めて、動画をアップしてみました。
第一回フレンド活動「ようこそ1年生」相談会
4月13日(金)の5校時に、異学年交流活動(フレンド活動)がおこなわれました。今日は、4月26日に行われる、「ようこそ1年生」という、1年生を交えて楽しく遊ぶ活動のための相談会でした。新6年生が中心となってうまく話をまとめて活動内容を決めていました。きっと良い活動になることと思います。
4年生の外国語活動の様子
諸外国のあいさつについて学習しました。子ども達は、国旗を提示すると元気に各国のあいさつを言っていました。子ども達の習得の早さにびっくりします。
運動会の練習始まる
各学年で運動会の練習が始まりました。今日は、リレーの選手を決めるため、100m走でタイムを計っている学年が多かったです。
初めての給食
今日は、1年生にとって初めての給食です。準備もとても上手に出来ました。メニューは、カレーと麦ご飯、フルーツポンチと牛乳です。子ども達は、とってもおいしいと食べていました。
給食の準備の学習(1年)
1年生にとって、楽しい給食が、あしたから始まります。その前段階として、栄養教諭の先生に給食の
準備の仕方やエプロンの着方などについて、学習しました。あしたの初めての給食、楽しみですね。
結団式が行われました
4月9日(火)に結団式がおこなわれました。今年一年の活動に対する期待と意欲をもって参加してくれました。今年の部活動も、合奏部、合唱部、陸上部、自転車部、科学部の5つです。それぞれの目標をもって今年一年の活動に取り組んでくれることでしょう。
新年度スタート
4月8日、桜の花も咲き始める中、今日より新年度がスタートしました。
新しい教室で、新しい先生や友達との出会いをドキドキしながら今日の日を迎えた子ども達。朝から元気な顔を見せてくれました。
着任式では、新たに9名の先生方をお迎えし、また、始業式では興味津々の担任発表!そして入学式では、一年生80名が緊張感の中よくがんばることができました。とても良いスタートの一日となりました。
(着任式)
(入学式)
卒業証書授与式
平成三十年度卒業証書授与式が行われ、82名の卒業生が、慣れ親しんだ学び舎から巣立っていきました。
卒業生の皆さんの今後の活躍を楽しみにしています。
修了式
20日(水)、1~5年生にとって一年のしめくくりとなる修了式が行われました。
修了式に先立って行われたのは、感謝状贈呈式と6か年無欠席表彰式です。
石川小学校では、毎年八幡屋さんより手縫いの雑巾を寄贈いただいております。
感謝を込めて、校長先生より感謝状が贈られました。
6か年無欠席表彰の対象となったのは、6年生10名。
6年間休まず元気に登校できたこと、「すごい」の一言です。
本人の努力とともに、支えていただいた家族の皆様に、感謝申し上げます。
その後の修了式では、5年生が代表して修了証をいただきました。
校長先生からは、各学年の子どもたちに次の学年に向けてお話がありました。
どの学年の子どもたちも、「一つ上の学年になるんだ」という思いを持って、
真剣に話を聞く姿が見られました。
22日(金)は、いよいよ卒業式。
6年生にとって素晴らしい門出の日となるといいですね。
後期児童会総会
本日6校時に、後期児童会総会が行われました。
今回は来年度の委員会活動を見すえ、3年生も参加しました。
各委員会の委員長が1年間の活動をふり返って反省を報告し、6年生にとっての大きな活動は終了となりました。
また、各委員会への意見や質問も活発に行われ、3~5年生も来年度へ向けて心構えができたように思います。
6年生を送る会
本日、3・4校時に6年生を送る会が行われました。
1~4年生は、感謝を込めて歌やダンスを発表し、5年生は、企画・進行、準備・片付けなど、全てを取り仕切ってくれました。
また、会の中では鼓笛の移杖式も行われ、5年生による新鼓笛隊の演奏もありました。
6年生の後を引き継ぐ5年生が、頼もしく見えた会でした。
最後には、6年生の発表もあり、なごやかな雰囲気で幕を閉じました。
保健学習(4年生)
4年生は、保健で「思春期にあらわれる変化」を学習しています。
今週、4年生の各学級で養護の先生に来ていただき、
思春期におとずれる体の変化について勉強しました。
初経や精通、脳から出るホルモンなど、聞き慣れない言葉が出て少し難しい内容でしたが、
これから自分たちの体におとずれる変化に、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
異性への理解を深め、男女が助け合う大切さについても学ぶよい機会となりました。
フレンド活動
3学期も半分が過ぎ、6年生の卒業へのカウントダウンが始まりました。
今日は、清掃班ごとに1~5年生が集まり、6年生に向けて感謝の気持ちを色紙にまとめました。
5年生を中心に、6年生に喜んでもらえるように楽しみながら色紙を仕上げていました。
6年生を送る会に向けて、各学年での練習もそろそろ始まります。
スケート教室 4年生
本日から3日間の4年生スケート教室が始まりました。
初日の今日は、1組34名が母畑のスケート場に行ってきました。
こどもたちは、初めてのスケート靴に悪戦苦闘。
そして、おっかなびっくり氷の上に出ると、転んでしまう子も・・・
それでも、インストラクターの方々にご指導していただき、最後にはみんなが滑れるようになりました。
明日は2組、明後日は3組が楽しんできます。
福は内、鬼は外
2月3日の節分を前に、本校でも豆まきが行われ、職員室にも年男・年女の5年生が豆をまいてくれました。
子どもたちは「福は内、鬼は外!」と大きな声を出し、自分が追い出したい鬼を想像しながら豆をまきました。
今年度も残すところあと30日余り、気持ちを新たに学年のまとめをしていきます。
校長先生との会食 6年生
卒業を控えた6年生が、今週から校長先生との会食を行っています。
6年生は6・7人のグループに分かれ、全12回にわたって校長室で給食をいただきます。
普段入ることのない校長室で、校長先生と一緒に食べる給食は、格別においしいようです。
また、6年間の思い出や中学校への抱負・将来の夢など、楽しい会話も弾み、6年生にとって素敵な思い出になることと思います。
鼓笛練習
3学期になり、5年生は鼓笛練習をがんばっています。
6年生に各楽器の演奏方法などを教えてもらい、
今は5年生全体でだんだんと合わせられるようになってきました。
昨年までの「RPG」に代わり、今年は新曲「栄光の架け橋」に取り組んでいます。
6年生を送る会が、全校生へのお披露目の舞台。
どんな演奏になるか、楽しみです!
課外活動見学会
石川小学校では、合唱・合奏・自転車・陸上・科学の5つの部が通年で活動しています。
今日は、2・3年生と4・5年生の希望者が、陸上部を除いた4つの部の活動を見学しました。
合奏部では、合奏部の演奏を聞き、楽器の演奏体験をしました。
合唱部では、合唱部のきれいな歌声を聞き、きれいな声の出し方を教えてもらいました。
自転車部では、実技を披露してもらい、自転車乗車体験をしました。
科学部では、静電気を生かした楽しい実験を行いました。
どの部でも生き生きとした顔で見学会に臨んでいました。
2月5日に2回目の見学会が行われ、そこでは陸上部の見学も予定されています。
だんだんダンボール(3年生)
16日(水)、3年生全員で図画工作科「だんだんダンボール」の学習を行いました。
この日までに、たくさんの保護者の皆様に協力をいただき集まったたくさんの段ボール。
クリスタルホールをいっぱいに使って、段ボールを使った楽しい工作活動を行いました。
「この段ボールをつなげて通れるようにしよう!」
「ここから顔を出せるようにしようよ。」
など、友達と相談し、協力しながら楽しく段ボールをつなげたり、切ったりしていました。
段ボールのご協力、ありがとうございました。
第3学期始業式
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
本日より第3学期がスタートしました。
始業式では、校長先生から「3学期はまとめの学期」であるとともに、「次の学年への準備の学期」である、というお話がありました。
6年生代表児童の発表では、小学校最後となる学期にがんばりたいことの発表もありました。
子どもたちは、真剣な表情でしっかりと話を聞き、その表情からは3学期への意気ごみが感じられました。
3学期は51日間しかありません。
一日一日を大切に学んでいきたいと思います。
第2学期終業式
本日、第2学期の終業式が行われました。
式では、代表児童が2学期に頑張ったことや3学期に頑張りたいことの発表を行いました。
また、各種コンクールの表彰も行われ、たくさんの児童が賞賛されました。
生徒指導の係からは、冬休みの過ごし方についてお話がありました。
交通事故や水・火の事故はもちろんのこと、事件に巻き込まれないよう、健康で安全に過ごしてほしいと思います。
ご家庭でも、冬休みの過ごし方について再確認していただければと思います。
2学期、お世話になりました。
大掃除
20日(木)、大掃除を実施しました。
縦割り清掃で各清掃場所を念入りに掃除した後は、各学級での大掃除。
床のよごれを落としたり、レールの溝をふいたり、下駄箱の中をふいたりと、
普段は手の回らないところまで一生懸命掃除する姿が見られました。
明日はいよいよ終業式。
新年を、きれいな環境で迎えられそうです。
キビサポ隊来校
29日(木)、本校にキビサボ隊がいらっしゃいました。
1・2年生ときらり学級の子ども達が、キビタンと楽しい触れ合いの時間をもちました。
まねっこダンスに始まり、音楽に合わせてのキビタン体操。
学級ごとに集合写真を撮り、別れはハイタッチとハグで。
音楽に乗って、楽しく踊る子ども達の姿が印象的でした。
楽しい音楽集会
本日、2学期最後の音楽集会が行われました。
まず始めに合唱部が今月の歌を歌い、口の開き方や表情のお手本を見せてくれた後、全校生でも合唱しました。
また今回は手遊び歌を歌ってじゃんけんをしたり、手や足でリズムをとったりして楽しみました。
不審者対応避難訓練
本日、昼休みの終わり頃、「野球場に不審な人が現れた」という緊急放送が流れ、避難訓練が行われました。
子どもたちには「今週のどこかの時間で避難訓練が行われるよ」と事前に話はしてあったものの、突然の放送に驚いた子もいたようです。
訓練後は、クリスタルホールで警察署の方からのご指導や、代表児童による実演などもありました。
緊急事態は授業中とは限りません。
自分の命を守るためには、そのとき、その場所でどうすればいいかを考えて行動しなくてはなりません。
「もし不審者と遭遇したのが登下校中だったら?」
おうちで話題にしてみてはいかがでしょうか。
平成30年度 研究公開
11月8日(木)にへ平成30年度石川小研究公開が行われました。
2年3組・4年2組・5年1組で国語の授業、1年1組・3年1組・6年3組・きらり3組で算数の授業が行われました。
どのクラスでも活発な「学び合い」の姿が見られ、お客様や他校の先生方にたくさんお褒めの言葉をいただきました。
クロスカントリーリレー大会(陸上部)
4日(日)、陸上部は、第20回福島県小学生クロスカントリーリレー大会に出場しました。
クロカンリレーとは、野原や丘など自然のコースを1人1500m走り、6人でタスキをつなぐ競技です。
選手の皆さんは、校内マラソン大会を終えてからも本大会に向け長距離の練習を重ねてきました。
結果は7位入賞!昨年の5位入賞に続き、2年連続での入賞となりました。
朝のマラソンや、マラソンタイムに意欲的に取り組む子ども達を見ていると、
来年、再来年と、これからのますますの活躍が楽しみです!
1年生 交流サロン
本日1年生による交流サロンが行われ、20名の地域のおじいちゃん、おばあちゃんが本校においでくださいました。
1年生は歌『まっかなあき』を発表したり、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に昔遊びをしたりしました。
けん玉・羽子板・こま回し・めんこ・おはじき・だるま落としなど、遊び方を教えてもらいながら楽しい時間を過ごしました。
校内マラソン大会
25日(木)、晴天の下、校内マラソン大会が実施されました。
新しいコースになり、今年が2年目。
低学年が1000m、中学年が1500m、高学年が2000mと長い距離ですが、
子ども達は前の自分をこえようと、一生懸命最後まで力走しました。
精一杯の走りをする友達を大きな声で応援する姿も素晴らしかったです。
マラソン大会翌日には、朝のマラソンに元気に取り組む姿もありました。
マラソン大会という一つの目標を終えてなお、朝のマラソンに取り組む姿、すばらしい!
就学時健康診断
本日、来年度町内の小学校に入学予定のお子さんの健康診断が行われました。
6年生は、小さなお客様を各教室に引率したり、静かに待たせたりするお仕事をしてくれました。
大きな6年生がいつも以上に大きく、頼もしく見えました。
6年生のみなさん、お疲れ様でした。
中田のささら発表会
石川小学区にある中田地区には、古くから伝わる伝統芸能として「中田のささら」があります。
石川小学校が統合してから毎年この時期に中田地区の子ども達がささらを披露しており、今年で3年目になります。
今年は36年ぶりに復活させた踊りもあり、解説を聞きながら、全校生がささらの発表を楽しみました。
今年はさらに、東京の第三日暮里小学校を訪問し、ささらを披露してくるそうです。
地区の伝統芸能を引き継ぐ子ども達。東京での発表もがんばって!
交通安全鼓笛パレード
本日、交通安全鼓笛パレードがおこなわれ、本校6年生による鼓笛隊が、クリスタルロードを演奏して歩きました。
格好いい6年生の姿に、沿道からは多くの声援とカメラのシャッター音が聞こえました。
また、1~5年生も沿道で6年生の勇姿を目に焼き付けました。
2年生 生き物大作戦
本日3・4校時に2年生が生活科の校外学習に行きました。題して「生き物大作戦」!!
旧校庭に生き物を探しに行きました。
少し肌寒い中でしたが、カマキリやコオロギを見つけることができました。
そのほかにも、カマキリのタマゴや木の実なども見つけ、こどもたちは大興奮でした。
実りの秋を迎えました
本日、全校集会で教頭先生から「実りの秋」について話がありました。
下の写真は、家族の手紙作文コンクール、小体連陸上大会、県小中学校音楽祭の表彰の様子です。
「入賞」といううれしい形で実りの秋を迎えられたのは、今までの努力があったからこそです。
子ども達一人一人が実りの秋を迎えられるよう、これからもがんばってほしいですね。
福島県下小中学校音楽祭 合奏の部
本日、郡山文化センターにおいて、福島県下小中学校音楽祭が行われ、本校合奏部が参加しました。
結果は銅賞! 合奏部のみなさん、お疲れ様でした。
〒963-7808
福島県石川郡石川町
大字双里字川向2番地の1
TEL 0247-26-3335
FAX 0247-26-3034
e-mail ishikawa-e@fcs.ed.jp