石川町立石川小学校
2020年6月の記事一覧
3年生の外国語活動
数字を選んで、英語でひき算の問題を出している様子です。その答えをみんなで、英語で答えました。
6年生の国語
報告書を書くために情報の整理の仕方について学習しました。情報がたくさんあふれる中、いかに情報を整理して伝えていくかは大切な力となります。
5年生の国語
5年生では、俳句作りに取り組んでいました。日常感じている感動を5,7,5のリズムにして俳句を作りました。季語をどのように入れるかも大切です。
4年生の国語
夏を感じさせる行事について考えました。できるだけたくさん思い出すことができるよう夏という言葉を紙の中しんに書き、そこからくもの巣のように連想させていきました。
きらり学級の子ども達の学習の様子
支援員さんが配置されていることにより、個別の対応ができるようになっています。一人一人個に応じた課題に取り組んでがんばっている様子です。
4年生の社会
4年生は、47都道府県の位置と名前を漢字で書けることが求められています。なかなか全部を覚えるのは大変かと思いますが、全員が合格できるようがんばってほしいと思います。
3年生の国語の学習
俳句に親しむ学習です。季語などにも着目しながら、俳句の情景や様子などを想像しました。俳句人気が高まっている中、子ども達にも是非俳句のよさを味わってほしいと思います。
2年生の音楽
リズム打ちの学習です。みんな楽しくリズムを打っている様子です。
1年生の算数
カードを使ってたし算の計算練習をします。たくさんの問題を素早く解けるようにすることが大切です。
6年生の国語の学習
ゴミや水問題など環境問題についてグループごとにテーマを決めて、提案文を作る授業です。今日は、グループで話し合って調べるテーマを決めました。
5年生の算数の授業
小数のかけ算の筆算についての学習の様子です。1より大きな数をかけたときと、1より小さい数をかけた時では、積に違いがあります。このことは、答えを予想する上でとても大切なことになってきます。
分度器で角度を測る(4年生)
分度器で角度を測る学習をしていました。分度器には角度を表す数字が2つ書かれてありますが、90度を超えた角度を測るとき、どちらの数字を読んだらいいのか迷ってしまう児童もいました。
3年生の算数の学習
巻き尺を使って、1mを超える長さを測っています。教室の縦や横、廊下の流し台の長さなど友達と協力しながら正しく測ろうとがんばっていました。
3年生の国語の学習
主人公の気持ちの変化を主人公のしたことや出来事などを根拠にして自分なりの考えをワークシートにまとめました。そのことについて友達同士で学び合いをしている様子です。
2年生の図工の学習
大きな紙袋をクシャクシャにして、新聞を丸めて中に入れて立体的にします。思わず抱きしめたくなるような物を作っています。
1年生の国語の学習
「くちばし」の教材についての学習です。問いの文に対する答えの文を発表したり、答えの文を書いたりして、問いと答えの書き方、言い方について学習しました。
きらり学級の子ども達の学習の様子
少人数のため、個別指導が徹底されています。1年生は、国語の「くちばし」の教材の学習、他の子ども達は、長さについて個に応じた課題について取り組んでいました。みんな、本気でがんばっていて、力を確実につけています。
4年生の国語の学習
教科書に載っている短歌のうち、自分が好きな俳句や短歌を書きました。また、そのイメージを絵で表現しました。子ども達の多くは、小林一茶の有名な句を選んでいたようです。
5年生の国語
和語と漢語と外来語について学習しました。国語の辞書をフルに活用しながら、和語と漢語と外来語について調べたり、違いについて考えたりしました。
6年生の図工
墨を使って自由に半紙に表現しました。墨の濃さや筆の使い方を工夫しながら、自分なりに表現しました。
〒963-7808
福島県石川郡石川町
大字双里字川向2番地の1
TEL 0247-26-3335
FAX 0247-26-3034
e-mail ishikawa-e@fcs.ed.jp