石尊健児の様子

2020年6月の記事一覧

1年生の授業研究

 1年生の授業を大学の先生に見ていただきました。本格的に授業が始まって1か月ですが、ノートの書いたり、発表したりと活発に授業に参加している1年生、成長が著しいです。

プログラミング教育(3年生)

 ソフトを使ってプログラミング教育を行いました。今日は町のICTの支援員の方が石川小学校へ来る日だったので、3年生でプログラミングについて教えていただきました。

2年生の算数の学習

 2年生の算数の授業を大学の先生に見ていただきました。100より大きな数の数え方について学習している様子です。100が3個、10が12個、1が5個のある数はいくつかみんなで考えました。一人一人がんばって説明する姿が素晴らしいと思いました。

 

1年生の算数の学習

 今までは、数の学習でしたが、いよいよたし算の学習に入りました。子ども達が意欲を持って取り組めるよう、ブロックなどを使いながら指導していきます。

2年生の算数の学習

 100より大きな数の学習です。数が大きくなると数字に表したり、数えたりするのが大変になってきます。できるだけ簡単に数を表すことができるよう、図と数字を使って表現させました。

3年生の社会の学習

 一人一台タブレットを使って、石川町の地形について学習しました。画像が一人一人大きく見ることができるので、とても便利です。

2年生の音楽の学習

 鍵盤ハーモニカで、「かえるのうた」を演奏しました。途中から輪唱のような形式で演奏も試みました。結構、じょうずに演奏することができました。

園芸委員会の活動

 昼休み時間に、園芸委員会が校庭の花壇にサルビアとマリーゴールドとアゲラタムの苗を植えました。今まで校庭には花がなかったので寂しかったですが、今年は土手の所に花壇を作りました。花が咲くのが楽しみです。

きらり学級の外国語活動

 ALTの先生が大型絵本を使って授業していました。ジャスチャーを入れながら説明していました。子ども達は、そのジェスチャーなどから内容を理解していたようです。

6年生の理科の学習

 人体の呼吸について学習しています。はき出した息の中の酸素と二酸化炭素の量の違いについて気体検知管を使って実験しました。気体検知管の様子について、ipadとモニターを使ってクラスの子ども達に見やすいように工夫しています。

3年生の算数の学習の様子

 3けたの繰り下がりのある筆算の仕方について、友達同士で考えを述べ合っている様子です。402-175のように10の位からくり下げられない筆算の仕方について学習しました。

 

2年生の算数

 100より大きき数を数える学習です。10の束、100の束にすると数えやすいことを学習しました。ワークシートに描かれたクリップの数を10のまとまりにして数えている様子です。

 

1年生の外国語活動

 ALTの先生と一緒に英語の学習をしました。今日は、みんなで楽しくABCの歌を歌ったりしながら、ABCを楽しく覚えました。