石川町立石川小学校
2020年6月の記事一覧
3年生の書写の学習
3年生の書写の学習の様子です。「日」という字を書きました。縦画と横画プラス曲がりが入る字です。字のバランスを取りながらも、曲がりの部分に注意して書きました。
きらり学級の1年生
きらり学級の1年生は、たし算の学習に取り組んでいました。通常学級の1年生よりも進んでいるのにびっくりしました。個別学習の成果だなと思いました。
1年生の国語の学習
自分の好きな勉強は何ですか。という質問に対する答えをノートに書きました。音楽や道徳が好きと書いた児童が多かったのにはびっくりしました。
野菜の観察(2年生)
先週植えた野菜の観察をしている様子です。ミニトマトなどは、もう実がなっているものもありました。子ども達は毎朝、自分の野菜に水やりをしています。大きく生長することを願いたいと思います。
スポーツテスト5,6年
1~3校時の時間にスポーツテストを実施しました。朝のうちは涼しかったのですが、10時頃には、かなり気温も上がり子ども達もばて気味でした。それでも、子ども達は思いっきり走ったり、投げたりとがんばっていました。
4年生の図工の学習
のこぎりで木を切って、金槌で釘を打ってつなぎ合わせて、作品を作っていきます。初めてののこぎり体験ですが、上手に木を切ることができていました。
3年生の図工の学習
「光サンドイッチ」という単元の学習です。細長い段ボールで型を作り、色セロハンを組み合わせてきれいな作品に仕上げます。素敵な模様がたくさんありました。
5年生の国語の学習
説明文の学習の様子です。説明文を段落に分け、その段落の構成と段落の要点や全体の要旨について学習しているところです。段落の大事な文や大事な言葉に着目しながら要点や要旨についてまとめていきます。
4年生の理科
次の時間から使う実験装置を作っている様子です。苦労しながらも、友達に助けを借りながら、がんばって作っていました。
4年生の図工
4年生は画用紙を様々な方法で色をつけ、それを切って、色画用紙に貼って自分の物語を作りました。
3年生の図工
細長い段ボールを組み合わせて立体になるように工夫している様子です。作った立体にトレーシングペーパーを貼っていきます。作った立体にトレーシングペーパーがきちんと貼れるよう、紙の組み方が平らになるよう工夫して作っています。
3年生の国語
話をする人は、話の中心が分かるように5W1Hを入れながら話をし、聞いている人はどんな質問をするのか考えながら話を聞きました。グループの一人が話をし、それについて質問をしている様子です。
1年生の国語
ひらがなでも,今日は、濁音のつく言葉について学習しました。私が教室に入ると先生が『校長先生の名前は、「が」や「ぎ」や「ぐ」』のような言葉があるかな?という質問を子ども達にしたところ、名前を知っている子ども達がたくさんいて、嬉しく思いました。校長先生の名前には「はが」の「が」があると答えてくれました。
6年生の理科の学習
消化器官の働きについて学習していました。胃や腸などの消化器官の働きについて、教科書や資料集をもとにノートにまとめていました。
きらり学級の子ども達
今日は、漢字の練習を一生懸命がんばって覚えていました。努力することで確実に定着していきます。
モトガッコ見学(2年生)
今日は2年2組がモトガッコ見学に行きました。施設の様子や図書館の施設について、施設の職員の方から説明を受けました。図書館では、2冊本を実際に借りてきました。
6年生の理科の学習
米をかみ続けると甘みが出るのはなぜか、実験しました。実験は、感染予防の点から、グループの実験ではなく、先生が代表で実験しています。ご飯粒を湯に揉み出しして、試験管に入れ、唾液の入った試験管と入っていない試験管にヨウ素溶液を入れて調べました。
6年生の社会科の授業
古墳についての学習に入りました。古墳という言葉が初めて出てきたので、子ども達は辞書で調べていました。資料集の古墳時代の絵を見ながら、気づいたことについて友達と話し合いました。
5年生の国語の学習
説明文で段落の構成について学習している様子です。辞書で調べたり、友達と学び合ったりして学習を進めています。
5年生の社会の学習の様子
地図帳で確かめながら,日本の山地や山脈について調べていました。地図帳を見るとのほんの地形の特徴がよく分かります。
〒963-7808
福島県石川郡石川町
大字双里字川向2番地の1
TEL 0247-26-3335
FAX 0247-26-3034
e-mail ishikawa-e@fcs.ed.jp