石川町立石川小学校
石尊健児の様子
合奏部「ミニミニコンサート」
本日は,合唱部による「ミニミニコンサート」。昼休みの限られた時間ですが、大勢の観客!?が集まり、立派な発表会となりました。
4月に初めて楽器を手にした子ども達も堂々と態度でした。アンコールも飛び出し大盛況のミニミニコンサートとなりました。
4年生「せせらぎスクール」(今出川)
今週4年生は,学校前を流れる今出川で「せせらぎスクール」を計画しています。トップバッターとして本日は4年1組の子ども達が早速調査開始!
川の流れの早さや水質を科学的に分析し、水生生物の種類や数から川のきれい度合いを調べます。ひざから下を濡らしながらの作業でしたが、自然大好きの4年生,楽しい時間となりました。
全校集会
全校集会が行われました。
集会委員会の6年生が司会とはじめとおわりの言葉、校長先生へのあいさつをします。
校長先生のお話では、今出川の川沿いにホタル(ヘイケボタル)が生息していること、ホタルが生息できるようになるほど、今出川の川がきれいになっていること、それには川沿いに生えている萱(かや)が関係していること、でもその萱を刈らないと水害につながってしまう恐れがあること…というお話がありました。
「自然環境の改善と保全」と「人々の生活の安全」、どちらも大切にしたいことですが、さて・・・
子どもたちへの問いを投げかけた校長先生のお話でした。
週番の先生の話では、「あいさつ」についてお話がありました。
「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」のあいさつの中で、「おはよう」だけに「ございます」を付けることができます。
さて、それはなぜ・・・?
答えは「相手を思う心が込められているから」だそうです。(そのきっかけにはある古典芸能が関係しているようです。)
また、生徒指導の先生からは下校時に気をつけることについて注意喚起のお知らせがありました。
空手大会表彰
空手の東北大会があり、見事3位になりました。8月に静岡県で全国大会が行われます。
家庭教育学級(心肺蘇生法)
金曜日に、家庭教育学級を開催しました。
須賀川広域、石川消防署の4名のみなさんを講師に、AEDの使い方を中心とした心肺蘇生法について学びました。
この日は、保護者、教職員の他子ども達など総勢40名以上が参加しました。
約1時間の講座でしたが、実際にや体験したことがいざという時に必ず役立つものと思います。
講座の最後には子ども達の堂々とした感想発表もありました。
ライオンズの森
本校のシンボルの1つライオンズの森。
子ども達に大人気の憩いの場、遊びの場ですが、池を中心とした水場にはたくさんの生物が棲息しています。
メダカ、カエル、様々なヤゴ、ここ2.3日は蛍も飛んでいます。その他貴重な生き物のすみかですので、これからも大切にしていきたいと思います。
なお、絶滅を防ぐために池での採集は固く禁じています。ご協力をお願いします。
読み聞かせ。
毎週金曜日の読み聞かせ。今日はどんなお話かな?
ようこそ「レストランクリスタル」へ(テーブルマナー)
今週は5年生のテーブルマナーを実施しました。
今回のメインディッシュはなんと、はちみつ牛を使ったハンバーグステーキ。サラダ、スープ、パンにデザートもつくコース料理です。ホール担当はこれまたびっくりの先生方。緊張しながらも,おいしくいただきました。
英国文化体験教室(6年)レッスンⅠ
英国文化体験教室(6年)ランチタイム
英国文化体験教室(6年)
チェックインをしました。
その後、集合写真を撮りました。
3年生 野木沢小のみんなと交流「どうぞよろしくね!」
4月19日、野木沢小学校の3年生との交流会を行いました。野木沢小学校からは、4名のお友達と教頭先生が参加してくれました。
最初は緊張していた子どもたちでしたが、ゲームを通してあっという間に仲良くなりました。
来年度からは、野木沢小学校と石川小学校が統合します。今年度の交流会はあと2回。もっと仲良くなれるといいね!
県ハンドボール小学生大会表彰
6月9日に行われた県ハンドボール小学生大会の表彰を行いました。男女ともに優勝し、8月に京都で行われる全国大会に出場します。おめでとうございます。
石川町小中連携授業研究会・石川町教育研究会
大学教授や指導主事(教員に指導助言をする先生)、野木沢小学校の先生、石川中学校の先生、福島大学の学生など約40名が一同に会し、「石川町小中連携授業研究会・石川町教育研究会」が行われました。
5校時目に「国語科(5年生)」「算数科(2年生)」「総合的な学習の時間(6年生)」「特別支援教育(きらり)」「外国語科」の5つの教科等の研究授業を行いました。
研究授業に引き続き全体会、事後研究会を行いました。
石川小学校の研究主題「夢や希望に向けて主体的に学び続ける児童」を育む授業になっていたかどうかを、研究授業での子どもたちの様子から話し合い、大学教授や指導主事の先生から助言をいただきました。
参加した先生方にとっても、学びの多い研修会だったと思います。
子どもたちが生き生きと学習活動ができるよう、今後も研修を重ねてよりよい授業を目指しています!
ティーボール県大会表彰
ティーボールの県大会があり、あすなろAが優勝、あすなろBが準優勝という結果で、全国大会出場を決めました。
おめでとうございます。
宿泊学習 小峰城見学
野外炊飯 いただきます
宿泊学習 野外炊飯
宿泊学習
茶臼岳登山から戻った子どもたちは、那須甲子少年自然家で入所式を行い、部屋に入りました。その後、夕食を取りキャンプファイヤーを行いました。
12日朝の様子を聞くと、体調を崩す子もなく全員元気とのことでした。野外炊飯の活動から二日目に入ります。
高齢者障がい者理解教室(6年)
6年生を対象に高齢者障がい者理解教室が行われました。装具をつけ、足や腕がうまく曲がらず、目もよく見えない高齢者に扮し、階段の上り下りを行いました。子どもたちは、自由に体を動かせないことに不便さを感じていました。そして、これから高齢者にどのように接したらよいかそれぞれに思ったようです。その後、車いすの操作体験を行いました。段差のある道の走行、方向の変え方など学習しました。
宿泊学習 全員登頂し無事下山しました
宿泊学習 頂上まであと少し
宿泊学習 茶臼岳登山開始です
今日から宿泊学習
学校出発前のバスの中です。
表彰を行いました
プール開きに引き続いて、陸上部と自転車部の表彰が行われました。
陸上部は、6月1日(土)に行われた「小学生陸上競技交流大会」で入賞した児童の表彰が行われました。
自転車部は、6月6日(木)に行われた「第46回 石川地区交通安全子供自転車大会」で入賞したチームと児童の表彰が行われました。
陸上部も自転車部も、福島県大会に出場します。
引き続き、子どもたちのがんばりにご期待ください!!
プール開き
全校集会の時間にプール開きが行われました。
今年度の集会は集会委員会が進行をしています。今日のプール開きも集会委員会の担当が進めてくれました。
石川小学校は1年間に10回の水泳の学習を計画しています。校長先生のお話では、「10回の練習を大切に、休まずに取り組んでほしい」というお話がありました。
2年生、4年生、6年生の代表の児童からは、水泳学習の目標について発表がありました。一人一人がめあてをもち、10回の水泳の学習を1回も無駄にしないで学習していきましょう。
柔道大会表彰
「第3回福島県県南小学生学年別柔道大会」の表彰式を行いました。
速報!自転車大会
土曜日に行われた自転車大会の速報です。
平田村を会場に行われた大会は、見事にAチームが優勝、Bチームが第3位に輝きました。
7月の大会は全国のキップをかけての大会となります。
教育長訪問
昨日は教育長訪問がありました。
教育長、教育課長、指導主事の3名をお迎えしての訪問の目的はもちろん授業の参観。
参観後に、多くのお褒めの言葉をいただきました。自慢の子ども達と先生達の奮闘ぶりをご覧ください。
石川町少年の主張大会
本日、石川町少年の主張大会が開催されました。
本校からは6年生3名が参加し、立派な主張を行いました。地域の鉄道(水郡線)、鼓笛、合奏と身近なものテーマに、小学生らしい素直な主張に会場からは大きな拍手が起こりました。堂々とした主張でした。
今日のお話は・・・。
毎週金曜日は「読み聞かせの日」。1年生教室をのぞいてみると・・・、食い入るように話に入りこむ子ども達の表情が飛びこんできました。さて、今日のお話は何でしょう?
第1学年見学学習 岩瀬牧場・福島空港
以前紹介しました1年生の見学学習。もう少し詳しく紹介します。
まずは岩瀬牧場。あいにくの雨模様でしたが、動物へのえさやりやソフトクリームの買い物体験など、予定していた内容は全て行うことができました。生まれたばかりのモルモットの赤ちゃんをケージからだしていただき、ふれあうこともできました。
お弁当を食べた後は福島空港へ向かいました。台湾へ飛び立つチャーター便のテイクオフに立ち会うことができました。
自転車大会。目指せ全国!
明日はいよいよ自転車大会地区大会予選。
年間を通して練習を重ねてきた自転車部11名の精鋭達の合い言葉は「あの青い空を東京で見よう!」数年ぶりの全国大会を目標としています。マシーン(自転車)のメンテナンスも、もちろん自分たちでします。
最後の練習の様子をのぞいてみました。
第4学年見学学習 アクアマリンふくしま
4年生の見学学習は、いわき市のアクアマリンふくしまへ行きました。
まず、マリンシアターにて海の環境の学習を行いました。海にあるプラスチックごみについて真剣にメモを取る姿がすばらしかったです。午後は班ごとに自由に館内を回りました。雨も弱まり、エッグの森で思いっきり体を動かし真剣に魚のイラストを描いた4年生。学びのある楽しい一日となりました。
小学生陸上競技交流大会
6月1日、白河市陸上競技場で開催された小学生陸上競技交流大会に、課外活動部員(陸上部)が参加しました。40名以上が参加し、存分に力を発揮してきました。練習はウソをつきませんね。14名の選手が次のステージのキップを手にしました。
1年生見学学習 岩瀬牧場~福島空港
1年生、初めての見学学習は岩瀬牧場から福島空港へ!
動物とのふれあい体験、お買い物、お弁当タイム、飛行機の離着陸見学と盛りだくさんの一日でした。ウルトラマンと一緒の記念撮影もバッチリ!?
2年生見学学習 水郡線でGO!
あいにくの雨模様でしたが、2年生は、なんと水郡線(ディーゼル車)で郡山へ!郡山では、駅の見学・プラネタリュウーム・・・と、お楽しみがいっぱいです。さてさて、2両編成の水郡線、上手に乗れたでしょうか?
3年生の見学学習、こでらんに~(最高だ~)!
3年生の見学学習は、猪苗代。野口英世記念館とアクアマリンいなわしろカワセミ水族館に行きました。バスの中からは、ずねぇ(大きい)猪苗代湖が見え、「きれい」「海?海じゃないの?」と大興奮でした。
学校では、見学学習新聞を作成します。どんな新聞になるのかな?
めんげぇ(かわいい)3年生の写真、見てくんつぇ(ください)!
食育教育(4年生)朝ごはんを食べて…。
4年生の食育教育、本日のテーマは「朝ごはんを食べて元気になろう!」。
早速アンケート結果から始まった本日の授業は、先生に本校主任栄養技士庄司先生を招いてのものです。
朝ごはんの大切さだけでなく、野菜を食べる効果についても詳しく知ることができた4年生です。
交通安全教室(1・2年)
1・2年生対象の交通安全教室を実施しました。
街中を実際に歩きながら、信号の確認や横断歩道の渡り方、危険個所なども発見しながらの教室でしたが、天気も良くちょっとした身に遠足気分でした。もちろん地域の方々へのあいさつも忘れません。
交通安全指導員の方々の協力もあり、文字通り「安全」に教室を終えることが出来ました。
人権の花贈呈式
放課後に人権の花贈呈式及び定植作業を実施しました。
駆けつけてくださった、人権擁護委員の皆様からマリーゴールドの花を受け取り、プランターへの定植作業を和やかに行いました。
代表の方からは、「花を大切にする人は、人権を大切にする優しい心の持ち主です。どうか他さしい人になってください。」という、言葉を頂きました。
プランターは校門坂のスロープを夏から秋にかけて彩り、子ども達や学校へのお客様の癒しとなるはずです。
選手壮行会(自転車部・陸上部)
本日の全校集会に、課外活動部(自転車部・陸上部)の大会に向けての選手壮行会を開きました。
自転車部は6月6日に、陸上部は6月1日に目標としてきた大会に参加します。たくさんの声援を背に、これまでの練習の成果を存分に発揮することを祈ります。
選手を代表して両部のキャプテンからは決意表明、全校生を代表者からは励ましの言葉がありました。選手はもちろん応援する児童の態度も立派な会となりました。
さつまいも苗植え体験
昨日3年生は、中谷地区(中田農園)にて、さつまいも苗植え体験を行いました。
創立当時から行っている行事の一つで、地域の方々の丁寧なご指導のもと、さつまいもの苗を約800本全て植えました。
地域の方々のこれまでの準備に心より感謝します。貴重な体験となりました。
石川コネクション
本日6年生は、野木沢小学校の6年生と一緒に,「石川コネクション」を楽しみました。
これは、6年生が中学校に進学しても、違和感無く生活が送れるよう互いをよく知るための実践で、十数年前より教育委員会が主催しているものです。
今日は今年度第1回目、まずは各種ゲームで仲良くなることからスタート。
体育館のあちこちからたくさんの笑い声が起こりました。6月にはブリティッシュヒルズでの宿泊が待ってます。
2年目、本格田植え
本日は、昨年に引き続き今年の5年生も本格田植えに挑戦!
地元の方の協力を得て、田んぼの一角を残していただいての田植えですが、思った以上に広く気分はすっかり稲作農家。
はじめこそ長靴を履いての挑戦でしたが、途中からはほとんどの子ども達が素足。大騒ぎの田植えとなりました。今年も手作業にこだわる5年生、貴重な一日となりました。
ソフトボール大会[スポ少]の表彰
校長室で、スポーツ少年団 ソフトボールの「あぶくま会春季大会」の表彰が行われました。
優勝おめでとうございます!
盛会 石川小 10周年記念 大運動会
青い空、萌えるような緑、そして輝く太陽。
石川小学校10周年記念大運動会が、盛会に終えることが出来ましたこと、携わっていただいた沢山の方々に心より御礼申し上げます。お陰様を持ちまして、大きな怪我も事故もなく、運動会を思いっきり楽しんだ子ども達です。
どの場面のどの姿を切り取っても、本気と楽しさが伝わってきます。
今年は僅差で赤の勝ちでしたが、白も負けは負けでも立派な負けでした。子どもが主役の素晴らしい一日となりました。
明日はいよいよ10周年記念大運動会!
10周年記念大運動会がいよいよ明日になりました。
今日は,5・6年生も一緒になり会場の準備。天気の心配は0(ゼロ)、後は子どもたちのがんばり次第!?。子どもが主役の運動会いよいよ始まります。
「10周年記念大運動会」予行
いよいよ今週土曜日に迫った「10周年記念大運動会」の予行が行われました。
予行とはいえ、もちろん本気です。今年は創立10周年、予行と本番の2回の運動会を体験する子ども達、さて1回目の運動会はどうだったでしょうか?
初夏の日差しが降り注ぐグラウンドで、子どもたちは運動会本番へ向けて今までの練習の成果を発揮しました。
全力で走り、応援する子どもたち、表彰のもらい方を確認する子どもたち…一人一人が今日の予行で、運動会本番の雰囲気をつかむことができたと思います。
「子どもたちが主役」の10周年記念大運動会 子どもたちの活躍にご期待ください!
大きく育て!! 2年生 生活科
2年生の生活科ではここ数年、ミニトマトを育ててきました。しかし、今年はちょっと違います。
野菜の種類を、ミニトマト、オクラ、ナス・・・と多くしました。子どもたちがその中からな好きな!?野菜を選んで育てるシステムです。
育て方については事前にレクチャーを受けていますので、子ども達のやる気は十分です。しかし2年生、やる気だけでは野菜はなりませんよ!ちゃんと管理できるでしょうか?乞う,ご期待です。
〒963-7808
福島県石川郡石川町
大字双里字川向2番地の1
TEL 0247-26-3335
FAX 0247-26-3034
e-mail ishikawa-e@fcs.ed.jp