石川町立石川小学校
2022年10月の記事一覧
クロスカントリーリレー5位入賞
本日「第10回ふくしまリレーズ」が福島市のとうほう・みんなのスタジアムで開催され、小学男女クロスカントリーで本校チームは見事5位に入賞しました。選手の皆さんはこれまでの練習の成果を発揮し、1人1500mのコースとなる競技場、いちょう並木を、 大会スローガンである「駆け抜けろ!疾風のように 志をつなげ!仲間とともに」のように力いっぱい走り、6人でタスキでつなぎました。入賞おめでとうございます。1500mタイムトライアルにも出場した女子児童も力走しました。応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
PTA奉仕作業、ありがとうございました
本日29日(土)、PTA奉仕作業が行われました。今回は、普段なかなか手が届かない窓ガラス拭き、そしてトイレ掃除です。たくさんの方にお集まりいただいたおあかげで、あっという間に窓ガラス、トイレはきれいとなり、窓ガラスは透き通ったようになりました。気持ちよい環境のもとで、学習に運動に子ども達は頑張ります。早朝よりお出でいただき、ご協力いただきました保護者の皆さま、誠にありがとうございました。
交通安全立て看板コンクール
今年の石川地区交通安全立て看板コンクールで、本校の看板が優秀賞をいただきました。夏休み中、児童会広報委員会の皆さんが協力して作成したもので、テーマは「ルールを守って みんなえがお」です。横断歩道では手をあげる、自転車に乗るときにはヘルメットをかぶる、スマホなどをみながら運転しない、というメッセージを絵で表現しています。登校用の階段をのぼった校舎北側に掲示したありますので、ぜひご覧ください。
クラブ活動見学会
今月13日(木)と28日(木)の2回、クラブ活動見学会を実施しました。これは、4年生から始まるクラブ活動に向けて、3年生を対象に各クラブが、活動の様子を公開するものです。このクラブ活動を今からとても楽しみにしている3年生が多く、実際に見学し、次年度からの活動への期待をふくらませていました。
校内マラソン大会
本日27日(木)、校内マラソン大会を実施しました。朝はだいぶ冷えこみましたが、最初のスタートとなる1,2年生がスタートする時刻には気温も上がり、晴天となり、マラソン日和のもとでの大会となりました。子ども達は2回の試走、朝や休み時間など、また休みの日などに家でも練習の成果を生かし、最後までがんばって走りました。マラソンで経験した苦しいことに負けないで最後までがんばること、こつこつと努力を重ねることなど、これからの生活にもぜひ生かしてほしいですね。
生活科「まちたんけん」に行ってきました(2年生)
先週の金曜日(21日)、2年生は町探検に出かけました。1回目の経験を生かし、質問の仕方なども上手になり、楽しみながら学習している2年生が多かったように思います。お店の方からも、「タブレットに書くのがとてもはやくなりましたね」「話の仕方が上手になりましたね」など、お褒めの言葉もいただきました。今後は探検したことをまとめたり、お世話になたお店へのお礼の手紙などを書いたりすることになっています。
算数科、総合的な学習、国語科で校内授業研究会実施
21日(金)に、3つの校内授業研究会を実施しました。4年生の算数科では、ひし形の中に点(ドット図)が何個あるかを式と図を関連づけて考える授業でした。5年生の総合的な学習の時間では、石川町の農業や郷土料理など、自分たちの身近なところから食についての課題について追究する時間です。6年生の国語科では、京都のお寺にある有名な鳥獣戯画についての教科書教材・説明文をもとに、作者の言いたいことについて読み取る授業です。どの学級でも真剣に、話し合いは活発に行われました。授業後の研修会では、県中教育事務所の先生方から、授業改善に向けての助言等をいただきました。
音読げき発表会(2年生)
本日の昼(キララタイム)に、2年生が1年生を迎えて音読げき発表会を行いました。国語科の教科書に、アーノルド=ローベル作の「お手紙」という作品があり、2年生がこれまでの音読等の成果を、「がまくん」や「かえるくん」になりきって披露しました。1年生からは「声が大きくてすばらしかった」「声がはっきり聞こえた」「作品がおもしろかった」という感想が聞かれました。
自動車工場見学(5学年)
5年生は本日、日産自動車いわき工場に、社会科の見学学習に出かけました。子ども達は目を輝かせながら、実際にエンジンを作る様子を見学し、またネジをしめるなどの作業を体験したり、乗車体験をするなど、充実した時間を過ごしました。環境を守る取組や省エネルギーなど、様々な工夫をしながら自動車づくりに取り組んでいることを学んだ子ども達は、自動車への興味を高めるとともに、ものづくりへの関心を高める見学学習でした。
さつまいも収穫(3年生)
本日3年生が、中田地区の里づくり、まちづくりの皆さんにお世話になりながら、さつまいもの収穫を行いました。子ども達は5月下旬に苗植えを行いましたが、その後は、中田地区の皆さんが草取りや肥料などの管理を行ってくださり、本日の収穫を迎えることができました。晴天にも恵まれ、子ども達も元気いっぱいです。始めの式では、これまでの畑の様子についての説明があり、いもほりの前にふかしたおいしいさつまいもをおやつ代わりにいただきました。その後、楽しみにしていた収穫作業、いもほりです。力づくでひっぱり、ぽきんと折れてしまうこともありましたが、次第に慣れ、上手に掘り出せるようになる子ども達。学校とは違った生き生きとした表情を浮かべ、大きなさつまいもが土の中から出てくると、大きな歓声も上がります。収穫後のまとめの式では、班毎にさつまいもの大きさ比べも行いました。その結果、一番重いさつまいもはなんと、「1.7㎏」もありました。収穫したさつまいもと、子ども達のために作ってくださった「さつまいも入りお釜・デ・ケーキ」をおみやげにいただき、大満足の様子で学校に帰ってきました。
5月からずっと、子ども達のためにご尽力いただました中田地区の皆さま、本当にありがとうございました。心から感謝申しあげます。
修学旅行(6学年)⑥
班別行動も無事終了し、予定より10分遅れで鶴ヶ城を出発したようです。
修学旅行(6学年)⑤
会津の民芸品、赤べこの絵付け体験をするグループもありました。
修学旅行(6学年)④
修学旅行(6学年)③
班別行動の様子です。班のメンバーと協力しながら楽しく活動しているようです。
修学旅行(6学年)②
修学旅行の6年生、会津若松駅に到着しました。ここから、班別行動になります。
修学旅行(6学年)①
6年生が修学旅行に出発しました。クリスタルホールで出発式を行ったあと、バスに乗って出発しました。行き先は、会津若松市内です。会津若松駅から班別自由行動になります。
秋の俳句コンクール(広報委員会)
広報委員会主催の「秋の俳句コンクール」が開かれ、先日お昼の放送で、最優秀賞の作品が発表されました。広報委員会が全校児童に呼びかけ、集まった作品を、委員会で審査しました。各学年の最優秀賞の俳句を紹介します。
1年 あかとんぼ たんぼのなかで かくれんぼ
2年 秋のよる 虫の音楽 たのしいな
3年 夕やけの オレンジ色に 赤とんぼ
4年 秋風に 落ち葉がおどる 通学路
5年 空見たら 紅葉と月 一つの絵
6年 秋夕焼け 朱にそまる 町の空
他にも優秀賞、先生があり、賞に入った作品を児童昇降口、また、中央階段1回に作品集も展示されています。
全校集会
全校集会を、体育館を会場にオンラインで実施しました。
はじめに校長先生からのお話がありました。校長先生からは、頭と心を鍛えるために想像力を養うこと、そのためには、先生の話をよく聞いて毎日の勉強を頑張ること、たくさんの本を読むことの大切さについて話がありました。
次に、表彰がありました。理科作品展、読書感想文、交通安全防犯標語コンクール、小体連陸上大会などこれまでのたくさんの活躍を表彰しました。表彰された皆さん、おめでとうございます。
マラソン大会に向けての試走
25日(火)のマラソン大会に向けて、本日、実際のコースを走る試走を全学年で行いました。先週の木曜日(13日)に続き2回目となります。1回目のタイムをもとに、タイムや順位の目標を立て自分のペースを守りながら、真剣な表情で走る子ども達。来週の火曜日はぜひ、自分の目標タイムをクリアーしてほしいと思います。
スーパーマーケット見学(3学年)
3年生は今週、クラスごとにスーパーマーケット見学を行っています。社会科「店ではたらく人」の学習で、前時までに「売り上げをあげるために工夫している点は何か」「お店で働いていて大変なことは」「商品を売るときに気を付けていることは」「店員さんの仕事は、大きく分けてどのようなことがあるか」などの疑問をもった子ども達は、実際にスーパーに出かけて直接お店の方に質問し、ていねいに説明を具体的に受けています。買う立場だけでなく、売る立場に立って考えることにより視点が広がった子ども達の、今後の学習がどう展開していくかが楽しみです。
4年生森林学習(総合学習)
14日に、4年生の総合学習で、「森林学習」を行いました。
福島県もりの案内人の会より、3名の案内人の方々においでいただき、各学級に1名ずつ付いていただきながら詳しく案内をしていただきました。
遊歩道の中に入る前の注意事項を教えていただいているところです。
途中、詳しく調べていただきながら、説明をしてくださいました。
自然豊かな遊歩道を歩き進めます。
遊歩道を一周して、最後にお話をいただきました。途中、母畑湖が見えましたが、きれいな母畑湖にするために大切なことは何かお話を聞きました。
秋探し(1年生)
1年生は本日、生活科の学習で、モトガッコ周辺に秋探しに出かけました。イチョウの葉やきのこ、もみじ、松ぼっくり、落ち葉、ギンナンなど、たくさんの秋をみつけました。
目を大切に
10月10日はスポーツの日で、各地でスポーツ関係の催しが開催されました。また、10月10日は「目の愛護ディー」でもあり、保健室前には愛護ディーに関連する内容の掲示がされています。「本を読むときは30cm以上、パソコンは50cm以上はなす」「長時間ゲームをしない」「時々遠くを見る」「しっかり眠る」「バランスのよい食事」」など、目に優しい生活の仕方、また涙の働きなどが、分かりやすく掲示されています。自分の生活を見つめ直し、目を大切した生活を心がけたいですね。
米の脱穀(だっこく)作業〔5年生)
本日、5年生は、JAの皆さんにお世話になりながら、バケツで育てた稲の脱穀作業を行いました。先日、稲刈りをして、天日干しをしていた稲の穂先から籾(もみ)を落とすのが「脱穀(だっこく)」で、1リットル牛乳パックを上手に使い、脱穀をしました。足ぶみ式の脱穀機もJAの皆さんが用意し、実演していただき、昔の人々の苦労を実感していました。脱穀の後、すりこぎばちと軟式野球ボールを使って籾がら(もみがら)をとってお米を取り出す作業も体験していました。
石川町交通安全・防犯パレード
本日、石川町交通安全・防犯パレードが実施され、6年生が鼓笛の演奏を披露しました。新型コロナの影響で、2年間実施できなかったため、3年ぶりの開催となります。この日のために6年生は、運動会に向けての練習、休み時間等を利用して、熱心に練習しました。行進が始まると、学法石川高等学校前から南町通りを、たくさんの方が見守る中、堂々と演奏しました。少し肌寒い天候でしたが、寒さを吹き飛ばす演奏に、沿道の皆さん、そして1~5年生の児童の皆さんから、大きな拍手を送られていました。最後までやりきった子どもたちの姿に、頼もしさを感じました。保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。
見事な演奏 合奏県大会
本日、喜多方市喜多方プラザで開催された「福島県下小中音楽祭(合奏)」に、合奏部が出場しました。児童の皆さんはこれまでの練習の成果を発揮し、シューベルト作曲、「交響曲第5番変ロ長調より第一楽章」の難しい楽曲を,見事に演奏しました。
合奏部の皆さんはこれまで、放課後、昼休み、そして暑い中、夏休みの練習もがんばりました。限られた時間を有効に使い、パートごとに、また全体練習で心を合わせて、聞く人に感動を与えるような演奏をしようと頑張りました。保護者の皆様、ここまで子ども達、そして部の練習を支えてくださり、ありがとうございました。本日は朝早くから、楽器の搬入・準備・後片付けとお世話になった役員の皆様はじめ、保護者の皆様に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
親子防災教室(5学年 学年行事)
8日(土)、5学年の学年行事「親子防災教室」が開催されました。新型コロナの影響でなかなか思う通りの活動ができない中、石川消防署の皆さんにご協力いただき実施できたものです。最初に5年生、保護者全員で「119番の際、最初に告げることは何か」などについて○×ゲームを行った後、「心肺蘇生法」「住警器鳴動体験」「119番通報体験」「煙体験」「防災品燃焼実験」「水消化器体験」の6つについて、グループに分かれ体験しました。実際に起きないことを祈りながらも、万が一を考え、貴重な経験をすることができた学年行事となりました。参加した児童、保護者の皆さん、お疲れ様でした。石川消防署の皆さん、ありがとうございました。
交通安全鼓笛パレードに向けて
来週木曜日(13日)に、町の交通安全パレードが実施されます。新型コロナウイルスの影響で2年間実施されていません。6年生はパレードに向けて練習を重ねています。ぜひ、青空のもとで演奏することができれば、と今から祈っています。
そろばん教室〔4学年)
4年生は今週、支援員としてもお世話になっている講師の先生の指導を受け、そろばん学習を行っています。3年生では,そろばんを使った数の表し方や計算の仕方を学習しており、今回4年生では、万や億、兆など大きな数もそろばんで表せることなどを学習しています。
子ども達大活躍 小体連陸上大会
本日(4日)、第41回石川地区小体連陸上競技大会が鏡石町・鳥見山陸上競技場で開催され、6年生児童が参加しました。子ども達はこれまで、忙しい中、朝や放課後を中心に、時には土曜日など時間を有効に使って練習を重ねてきました。本日の大会では、これまでの練習の成果を発揮し、活躍しました。
主な結果は、次の通りです。
女子100m 第1位、第5位、第6位、第8位
男子1000m 第1位、第7位
女子800m 第1位、
男子80mハードル 第2位、第3位
女子80mハードル 第4位、第8位
男子走り幅跳び 第1位、第2位、第3位、第6位
女子走り幅跳び 第2位、第6位
男子400mリレー 第1位
女子400mリレー 第1位
よくかんで食べよう(3年生・食育)
先週、3年生が食育の授業を行いました。テーマは「よくかんで食べよう」で、栄養士の先生と一緒に、一口30回よくかんで食べることにより、「食べ過ぎを防ぐ」「虫歯を防ぐ」「消化を助ける」「味がよくわかる」などの効果があることを学びました。ぜひ学習したことを、日頃から大切にしたいですね。
小体連陸上競技大会選手壮行会
明日4日(火)に行われる「小体連陸上競技大会」参加に向けて、壮行会が、9月30日(金)行われました。
クリスタルホールからのオンライン配信となりました。
6年生の選手たち。
タイムトライアル選手たち
壮行会進行をつとめた集会委員会のみなさんたち。
校長先生のお話
激励の言葉
代表お礼の言葉
壮行会が始まる前から終わるまで、一貫して素晴らしい態度の6年生。その心意気が素晴らしいですね。
4日の大会での選手の皆さんの活躍が楽しみです。
全校児童が皆さんの活躍を祈っています。がんばってください。
〒963-7808
福島県石川郡石川町
大字双里字川向2番地の1
TEL 0247-26-3335
FAX 0247-26-3034
e-mail ishikawa-e@fcs.ed.jp