石尊健児の様子

石尊健児の様子

2年生の図工

 昨日動物の版を画用紙において刷り上がったものに,さらに色を塗ったり付け加えたりしながら、作品を完成させました。カラフルで楽しそうな作品ができあがりました。

1年生の図工

 廃材で作った動物を得意げに見せてくれました。それぞれの個性や工夫が見られ、楽しい作品に仕上がっていました。

きらり学級の学習の様子

 きらり学級では、一斉指導ではなく、一人一人の実態や課題に合わせた教育を行っています。それぞれが自分の課題をしっかりと自覚し、取り組んでいます。

2年生の音楽

「汽車は走る」という曲を木琴、鉄琴、鍵盤ハーモニカで練習しました。楽譜をいながら,一生懸命ひいていました。

租税教室(6年)

 町の税務課の方をお招きして、租税教室をクリスタルホールで実施しました。ビデオで税金はなぜ必要なのかと言うことや小学校に通うのに税金がなかったら一人7万円かかることなど学習しました。最後に1億円の重さを実際に実感してもらいました。

5年生の理科

 50mlの水に、ミョウバンと食塩を溶かしてみて何グラム溶けるかを実験してみました。一定の水の量に溶ける量は、ミョウバンと食塩では違うことを学習しました。

4年生の算数

 2学期の学習のまとめに取り組んでいる様子です。分からないところなどは友達同士で教え合ったりしていました。学習内容の定着に努めていきます。

1年生の算数

 たし算やひき算を使って、ピラミッドを完成させます。子ども達からは「かんたん」「先に進んでいい」などの言葉が聞かれ、意欲的に算数に取り組む姿が見られました。

3年生の国語

 辞書を使って意味調べをしていました。今年度、石川小学校では辞書の活用を推奨しています。付箋がたくさん貼られた辞書もたくさんありました。

2年生の国語

 「あったらいいな、こんなもの」ということで、絵と文にして書いていました。ドラえもんのポケットからどんなものを出してほしいかいろいろと想像を膨らませて書いていました。宿題をやってくれるロボットや空飛ぶ靴があったらいいなーといった願いを持つ子どももいました。子どもらしい願いでかわいいなーと思いました。

きらり学級の子ども達

 きらり学級の子ども達が一生懸命学習している様子です。少人数で、個別に指導してもらえるので、確実に力を伸ばしています。計算なども普通学級の子ども達以上にできる子どももいます。

食育(5年)

 栄養教諭の先生と担任の先生のTTで食育の授業を行いました。5年生は、バランスの良い食事について考えました。黒板に貼られた絵を見ながら、自分でバランスの良いメニューを考えました。

1年生の外国語活動

 クリスマスに関係する言葉をゲームを通して、学んでいました。先生の英語の質問に、子ども達はきちんと聞き取って、上手に答えていました。

2年生の図工

 紙版画の授業です。動物をかたどった紙を画用紙の上に置いて、ローラーで色をつけ、かたどった紙をはがします。はがしたところが,白く残って動物の形になります。カラフルな動物がたくさん画用紙一杯に広がりました。

5年生の外国語活動

 ディスプレイの絵を見て、グループで問題を出します。その際、3つのヒントを英語で出します。他の子ども達は、絵の中の何について言っているのか考えて答えます。なかなか、良問ばかりで、面白かったです。

4年生の音楽

 「ラ クンパルシータ」という曲をクラス全員で合奏しました。全員の息がぴったりで、子ども達も演奏後に歓声をあげていました。本当に上手でした。演奏風景は、動画でお知らせいたします。

3年生の理科

 電池に豆電球をつないだとき、どうすれば電球に明かりがつくか実験しています。豆電球に明かりがつくと、子ども達の顔も明るくなりました。

2年生の音楽

 グループで音楽作りに取り組みました。グループでパーとを決めて、それぞれのグループで音作りに取り組みました。

昔遊び(1年生)

 1年生の生活科の学習です。普段はゲームで遊ぶことが多い子ども達ですが、今日は昔遊びに集中していました。コマが回せるようになった子どもが、何回もみんなに見せていました。あやとりやお手玉、けん玉などが、できるようになってとても喜んでいました。みんな昔遊びの虜になっていました。