石川町立石川小学校
石尊健児の様子
2年生の生活科
1年生を招いての催し物を来週開催する予定です。今日はその準備を全員で行いました。説明の練習や1年生を見立てての練習など、友達と協力して行っていました。
6年生の図工
思い出の物と一緒に、自分の思い出や自分の未来の姿を絵に表しています。楽しい思い出がたくさん詰まった絵になることを願っています。
バケツ稲の稲刈り
5年生が、春より苗から育ててきたバケツ稲の稲刈りを行いました。稲刈りを鎌ではなく、はさみで稲刈りをしました。実がきちんと入っているかどうか心配しながら稲を刈っていました。玄関に、ビニル芋を張って、はせがけしました。おいしい米ができていることを願っています。
鼓笛パレード
小雨の中でしたが、無事、鼓笛パレードを実施することができました。子ども達は今までの練習の成果を発揮し、素晴らしい演奏を披露することができました。6年生代表による交通安全宣言も町長さんを前に堂々と発表することができました。素晴らしかったです。
2年生の図工
シャボンの泡で彩色した画用紙に、自分の思いを込めて絵を描いている様子です。
1年生の書写の学習
1年生が書写コンクールに向けて、練習している様子です。丁寧に書くことを心がけてがんばって取り組んでいました。
きらり学級の子どもたち
詩を音読し、校長先生に聞いてもらいました。はきはきと上手に発表できました。意欲的に音読しようとする姿勢が素晴らしいです。
6年生の国語の学習
6年生の国語では「やまなし」の教材の学習に入りました。言葉と映像から頭を働かせて、想像たっぷり読み込ませていきたいと思います。
3年生の総合学習
サツマイモについて調べました。辞書で「さつま」という言葉について調べている子どもや本でサツマイモを使った料理について調べている子、インターネットでサツマイモについて調べている子がいました。様々な方面から、サツマイモについて調べていました。
1年生の生活科
あさがおの蔓を使って、リース作りをしました。作ったリースを子ども達は、喜んで見せてくれました。
1年生の道徳
「わきだした水」という資料を使って、友達のためにがんばろうとするかにさんの行動や心情について考えさせました。
4年生の図工
石川地区図画作品展にむけての作品作りがはじまりました。自分の写真やタブレットを使って、人物や木をリアルに描かせる工夫をしています。
4年生の理科
空気をあたためると体積はどうなるか実験しました。試験管に石けん水をつけ、試験管を手であたためて見ました。シャボン玉が膨らむこと現象を見て、それぞれ、空気の体積がどうなるか自分の考えをまとめました。
陸上大会の反省(6年)
昨日の陸上大会について振り返っての感想を友達に発表しました。どの子の感想も充実感に溢れた感想でした。本当にお疲れ様でした。
5年生の理科
顕微鏡の扱い方の実験です。初めに、担任の先生から顕微鏡の使い方の説明を聞きました。各自グループに戻って、ヘチマの花粉を実際に顕微鏡で観察してみました。初めての経験にどきどきしながらも、見えたときの感動は大きかったようです。
4年生の理科
閉じ込められた空気が押されたときの,体積の違いについて実験しました。空気は押されると戻そうとする力が働くことを実際の実験で体験しました。
3年生の国語
ブックトークの練習風景です。もうすぐ1年生に発表します。楽しみにしていてください。
2年生の生活科
1年生を招待してのお店屋さん。様々なゲームもできあがりました。1年生が楽しめるよういろいろな工夫が見られました。
1年生の生活科
あさがおの種も取り,あさがおを片付けることにしました。あさがおの蔓は,丸く丸めてリースを作りました。
昨日の小体連陸上大会の様子
新しいデーターが入手できましたので、昨日の陸上大会の様子についてお知らせいたします。
〒963-7808
福島県石川郡石川町
大字双里字川向2番地の1
TEL 0247-26-3335
FAX 0247-26-3034
e-mail ishikawa-e@fcs.ed.jp