石尊健児の様子

石尊健児の様子

6年生を送る会

トップページでもお知らせしていました、「6年生を送る会」が行われました。

6年生への感謝の思いを込めた1~5年生の発表。

それに応える6年生。

クリスタルホールは、各学年の工夫をこらした発表の楽しさや笑いに包まれながらも、お互いを思い合い、感謝し合う温かい雰囲気がありました。

※各学年の発表動画のダイジェストは鋭意編集中で、近日公開予定です。

 しばらくお待ちください。

 

男女のからだの違い(1年生)

1年生の学級活動、養護教諭の南條先生をゲストに、何やら楽しく学習しています。

めあては「男の子と女の子の身体のちがいをしろう。」

授業は南條先生の、男女のからだの身体の違いについての説明で進みます。男女の身体のつくりが違っていることに,びっくりした1年生。命についてのわかりやすい説明もありました。

食育教室 食べ物のはたらき(2年生)

2年生は、講師に庄司先生(石小栄養技師)をお招きして、食育教室をおこないました。授業の終わり際に3組の様子をのぞいてみると・・・、「嫌いな食べ物は、好きと思い込んで食べる。」「鼻をつまんで食べる」「最初に嫌いなものを食べる」等々活発な発表の最中でした。

嫌いなものでも,きちんと食べようとする子ども達の意欲の表れ、どうやら授業は大成功のようです。

全校集会

全校集会が行われました。

6年生の代表児童からの堂々としたあいさつに始まり…

上:税に関する絵葉書コンクール
下:書初め展

上段:福島県読書感想画コンクール 優良賞
下段:「小さな親切」実行賞

の表彰が行われました。

 

校長先生のお話では、1年生国語科の「たぬきの糸車」に出てくる「糸車(実物を用意しました!)」をきっかけに、糸を「紡ぐ」=1年間の学級、学年のよさやがんばりを「紡ぐ」ことについてお話がありました。

今の学級での生活も残り1ヶ月です。1日1日を大切にして、学級、学年の友達との思い出を紡ぎながら1年間のまとめをしていきましょう。

29日は6年生を送る会

6年生を29日に控え、どの学年もクラスも準備や練習に余念がありません。看板やメッセージ、そして感謝の心を込めた発表。

当日は、きっとよい会になるはずです。練習風景をちょっとだけ・・・。

授業参観・懇談会

2月16日(金)の授業参観・懇談会には、多くの保護者の皆さまに足を運んでいただき、ありがとうございました。

各学年、学級ともに、子どもたちの日頃のがんばりや、1年間の成長を発揮する授業の内容でした。

いかがでしたでしょうか?

ぜひ、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。

 

▲(上段左より)1年1組、2組、3組 (中段左より)2年1組、2組、3組 (下段左より)3年1組、2組、3組

 

▲(上段左より)4年1組、2組、3組 (中段左より)5年1組、2組、3組 (下段左より)6年1組、2組、3組

 

▲(上段左より)きらり1組、きらり2組 (下段左より)きらり3組、きらり4組

 

また、引き続いての懇談会にも多くの保護者の皆さまに参加いただき、ありがとうございました。

担任より、学校や学年の教育方針と子どもたちの様子、成長や反省について説明があったことと思います。

本日の懇談会を生かしながら、学年のまとめへの取り組みと進級への意欲付けをしていきます。

今後とも、本校の教育活動へのご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。

スケート教室~4年生

2月7日(水)に4年2組、8日(木)に4年3組、9日(金)に4年1組でスケート教室が行われました。

学校のスケート教室は初めての4年生。そのため、恐々とリンクに立つ様子の子もいましたが、インストラクターの先生の話を聞いて練習すると、1時間ほどで、少しずつ滑ることができるようになっていました。

さすがは子ども!飲み込みが早いです!!

 

 

 

 

 

サッカー・ミニバスケットボール 表彰

校長室でサッカー「第48回みちのくカップフットサル大会U-8の部」とミニバスケットボール「第36回県南地区U12部会新人戦」の表彰が行われました。

本校では、学校外でも、地域で活躍する子どもたちをどんどん応援します。

みなさんの活躍を期待しています。

税に関する絵はがきコンクール表彰

9日、須賀川法人会主催の「税に関する絵はがきコンクール」の表彰がありました。石小からは、6年生2名が「入選」となりました。

2学期に6年生は社会科で税について学習しました。毎年ですが、授業の中で法人会の方々に詳しくお話を伺う機会に恵まれました。学習の振り返りとして、6年生全員がチャレンジしたものです。