石尊健児の様子

2020年10月の記事一覧

4年生の書写

 「左右」という字を書いていました。書き順を間違えると、字の形も変わってきます。特に右という字は間違えないで書けたでしょうか。

3年生の算数

 コンパスを使って、模様を描きました。模様の描き方について、友達同士で教え合っているところです。

3年生の音楽

 グループごとに前に出て、「山のポルカ」の笛の演奏をしました。みんな、リコーダーの演奏がとても上手になってきました。

2年生の生活科

 1年生を招待して一緒に遊ぶおもちゃを作っています。1年生に楽しんでもらおうと、いろいろと工夫していました。

本が大好き1年生

 1年生が、全員で図書室に本を借りに行きました。1年生全体で100冊以読んだ児童が15人、50以上本を読んだ児童は、20人もいます。50冊ごとに校長先生から賞状をいただくことができます。

情報教育(5年生)

 ゲーム感覚で、ローマ字で文字を打つ学習をしているところです。決められた時間の中で、どれだけ多くの文字をローマ字で打つことができるか競っていました。

6年生の外国語

 今日は、like,have,play,wantを使って、自分のことを伝える学習です。学習の前に、単語の発音について、保健指導で使う歯の模型を使って、舌の動きについて具体的に説明しながら正しい発音について指導しました。

4年生の算数

 文章題を解くときに、答えの見積もりができると、おおよその答えを導くことができます。4年生で学ぶ、がい数の考えが今後の学習に大いに役立つことになります。ここは、しっかりと理解してほしいところです。

3年生の書写

 「元」という字を書きました。画数が少ない分、字のバランスをとるのが意外と難しいです。子ども達は、手本をしっかり見ながら、がんばって練習していました。

 

2年生の算数

 かけ算の入門期です。かけ算の意味について、かけ算を使う場面について丁寧に指導しています。何倍の意味をしっかりと理解することが大切です。

1年生の国語

 先生が黒板に書いた文章をノートに書き、その文章の間違いを訂正する学習です。子ども達は、長い文章でしたが、みんな集中してノートに書き写していました。

6年生の算数

 円の面積の公式を使った応用問題に取り組んでいました。友達と答えや解き方を確かめながら、問題を進めている様子です。

来年の鼓笛に向けて(5年生)

 昨日の運動会では、素晴らしい演奏を披露してくれた6年生。その姿を見た5年生は、早速、来年の鼓笛に向けた準備が始まりました。今日は、次年度の鼓笛ではどんな曲をやりたいか、子ども達にアンケートをとっていました。

3年生の算数

 細長い紙を使って、大きさの違う円を描きました。コンパスを使う前の段階での指導になります。友達と描き方を確かめながら学習を進めていました。

2年生の算数

 遊園地の絵を見て、かけ算の問題を作りました。遊園地の乗り物は、同じ数ずつ乗る乗り物が多いので、かけ算の問題を作るのにはぴったりの題材です。子ども達は元気いっぱい手を上げて発表していました。

 

6年生の家庭科

 6年生では、今日は弁当日であることもあり、1時間目から調理実習を行っていました。作っている物はジャーマンポテトです。じゃがいもの皮をピーラーを使って上手にむいていました。

1年生の国語の学習

 学校探検して発見した物について、色や形や大きさ、触った感じなど相手に分かるように詳しく描くことができるようになる学習です。

きらり学級の学習の様子

 形が違ったペットボトルに入る水は、どちらが多いか調べる学習です。子ども達はとっても意欲的で、理由も述べて、どちらがい多いか発表することができていました。素晴らしいです。