石尊健児の様子

2020年10月の記事一覧

2年生の図工

 生き物と遊ぶ様子をダイナミックに描いていました。一人一人の個性があふれたとってもいい作品が多かったです。

くり上がりのあるたし算(1年生)

 1年生では、くり上がりのあるたし算の学習に取り組んでいます。いかにはやく十のまとまりを作ることができるかが大切です。そこで,大切なのは10の補数という考え方です。あといくつで10になるかということを素早く言えるように訓練していくことが大切です。1ならば9,3ならば7、6ならば4ということがスラスラ言えるようになると計算も速くできるようになります。

授業研究会(5年生)

 福島大学の先生をお招きして、5校時目に5年生の国語の授業を見ていただきました。5年生の子ども達は、とても意欲的で、楽しんで授業に臨んでいました。素晴らしい5年生です。明日は、事務所の先生をお招きして、2年生の算数の授業を見ていただきます。

 

5年生の理科の学習

 実際に斜面に水を流して、その地形の変化について調べました。写真は、自分でまとめた考えをもとに、グループで話し合っている様子です。

4年生の図工

 今日は、色を染める学習です。色の濃淡や色の混色などを工夫しながら、染めていきます。みんな色づかいを工夫してがんばって染めていました。

3年生の国語の学習

 3年生では、説明文をはじめ、なか、おわりの3つの部分に分ける学習を行っていました。どこで分け、なぜそこで分けるのか、理由も述べる事ができるようになると素晴らしいですね。

1年生の国語の学習

 学校探検で見つけた物をお家の人に知らせる文章を書いています。たくさん書けるようななった1年生。すごい成長だなと思いました。

きらり学級の子ども達

 模型のお金を使って、お金の数え方について学習していました。子ども達からは、「はやく数えたい」と言った言葉もでてきて、教室には、子ども達の意欲が満ちあふれていました。

5年生の国語

 説明文を段落ごとに要点を考え、見出しをつける学習に取り組んでいます。各グループごとに自分たちの考えを発表している様子です。

4年生の図工

 4年生でも絵を描く会に向けて、みんな真剣に取り組んでいました。一人一人の発想がとても豊かです。

 

3年生の図工

 絵を描く会に向けて作品作りをしています。子ども達の絵には、楽しい様子がたくさん描かれています。色づかいもとて上手です。

2年生の算数

 かけ算の学習です。5個入りのお菓子を10箱買ったときのお菓子の数を求めます。どうしたらはやく求めることができるでしょうか。

1年生の算数

 1けた+1けたの計算で繰り上がりのある計算について、練習問題に取り組んでいる様子です。10のまとまりにして考えることが大切です。あといくつで10になるかがすぐに言えるようになると計算も速くできるようになります。

きらり学級の子ども達

 

 

 

 

 

 

 きらり学級の子ども達の学習の様子です。順序を表す言葉を使って文章を書いたり、カタカナの練習をしたりしていました。個に応じた指導を徹底して行っています。

6年生の理科

 流れる水のはたらきで、地層がどのようにできるのか、大きな円筒の入れ物に土や砂と水を入れて実験しました。

5年生の家庭科

 5年生の家庭科は、調理実習でした。今日は青菜とジャガイモをゆでて、醤油や塩、こしょうなどで味付けをした簡単な調理を行いました。