石川町立石川小学校
2020年10月の記事一覧
3年生の算数
1リットルより少ない量をデシリットルではなく、リットルでどう表したらよいか考えて、友達と意見を交換し合っていました。
2年生の図工
石川地区図画コンクールに向けての取り組みです。今日でだいたい完成する予定でみんながんばっています。
2年生の書写
国語の教科書の「お手紙」の文章の中から抜粋した文が、石川地区書写コンクールの課題となっています。子ども達は1字1字とっても丁寧に書いていました。
買い物体験(きらり学級)
近所のスーパーに出かけ、買い物体験をしました。支払いも店員さんにお金を渡すのではなく、機械で全て行います。機械による支払いは、初体験ながら、しっかり買い物をすることができていました。
トートバック作成(6年生)
家庭科でトートバックを作成します。今日は、ミシンで縫う箇所をチャコペンシルで印をつけ、まち針で仮止めをして、針と糸で仮縫いをするところです。今日は仮縫いまでは、いかなかったようです。まち針をさすのに時間がかかってしまいました。
5年生の国語
自分が選んだ資料を読んで分かったことやその効果についてまとめ、友達に自分の考えを伝えました。
伝統工芸について(4年生の国語)
伝統工芸について調べ、リーフレットを作っています。あるクラスは、コンピュータ室で調べ、あるクラスは、できた友達のリーフレットを読んで、感想を書いていました。
3年生の習字
「元」という字を書きました。友達同士で、書いた作品について批評し合いました。うまく書けているお友達のところへは、たくさん人が集まっていました。
かけ算九九(5の段)
今2年生では、かけ算九九の5の段を覚えています。友達同士で唱え合ったり、カードゲームをしたりしながら、5の段の九九を覚えています。
通称サクランボ計算(1年生)
繰り上がりのあるたし算の学習です。たす数を分解してたされる数を10にして計算しています。1年生では、通称サクランボ計算と言って子ども達に教えています。
3年生の算数
コンパスを使って、模様を描く学習です。円の中心がどこにあるかが分かれば、簡単に描くことができます。
「やまなし」の学習(6年生)
今日は、「やまなし」という題名は、なぜつけられたのかみんなで考えました。自分の考えをタブレットに書き、モニターには全員の考えが表示されています。それを見ながら、自分の考えと比較したり、友達と話し合ったりしていました。
稲刈り(5年生)
バケツ稲の稲刈りを5年生全体で行いました。鎌で刈るのが本来の稲刈りですが、量も少ないのと、安全性を考えて、はさみを使って稲刈りをしました。
4年生の理科
「とじ込められた空気と水」についての学習です。今日は、注射器に水を入れて、ピストンを押したときの水の体積の違いについて学習しました。
2年生の書写
石川地区書写コンクールに向けて、練習しています。手本をよく見て、丁寧に書きました。字の大きさや字の形に注意しながら書くことができている児童がたくさんいました。
1年生の図工
クリスタルホールで1年生全員が集まって、絵を描きました。虫や花と一緒に遊ぶ様子を絵で表現しました。
6年生の図工
糸のこぎりを使って、パーツを細かく切ってパズルを作りました。色を塗っていよいよ完成です。
5年生の国語
自分が探した資料を読みとり、その資料は、どんな効果があるかを考えました。
4年生の国語
地図帳を開いていたので、社会の授業かなと思ったら、「伝統工芸のよさを伝えよう」という国語の授業でした。地図帳で3つの県を選び、その伝統工芸について調べました。調べた物を理由や例を挙げて、説明文を書きます。
3年生の算数
半径9cmの球が入った箱の縦と横の長さを求める問題を考えました。友達同士で、考えを交換し合いました。
〒963-7808
福島県石川郡石川町
大字双里字川向2番地の1
TEL 0247-26-3335
FAX 0247-26-3034
e-mail ishikawa-e@fcs.ed.jp