石川町立石川小学校
2020年10月の記事一覧
6年生の外国語
前に出た6年生の英語での質問に、みんなで答えていました。前に出た6年生も英語でどんどん質問することができ、素晴らしいかったです。
5年生の図工
「あったらいい町、どんな町」ということで自分で想像して描いています。石川町の将来はどんな町になってほしいのか、子ども達の夢が詰まった絵だと思います。
4年生の国語
伝統工芸について、インターネットで調べています。今日は、町のICT支援員さんの支援も受けながら、調べ活動を進めました。
3年生の国語
説明文の文章の組み立ての工夫などについて、友達同士で意見を交換し合っている様子です。自分が書いたワークシートをもとに話し合いました。
漢字の成り立ち(1年生)
1年生が、漢字の成り立ちについて学習していました。山や川など、実際の絵がだんだん変化してできていることなどを学んでいました。
ハロウィンパーティー(きらり学級)
1校時目にきらり学級の子ども達が、職員室に仮装してやってきました。「トリック オア トリート」と「サンキュー」が言えたら先生方からハンコをもらい、担任の先生からお菓子をいただいていました。
おもちゃ作り(2年生)
2年生の図工で、高いところから落とすと、くるくる回るおもちゃを作りました。どうすれば良く回るか考えながら作っていました。
算数の授業風景(1年生)
繰り上がりのあるたし算の学習です。すでに学習した9+4の計算の仕方について、順序よくみんなで唱えました。ほとんどの児童が、掲示物を見ないで元気よく唱えることができていました。素晴らしいです。
自習の様子(2年生)
今日は石川町の検診のため、多くの先生が2時間ほど自習の時間となりました。先生がいない間、子ども達は、一生懸命プリント学習に取り組み、集中してがんばっていました。
5年生の社会の学習
漁業について学習しています。5年生では、産業や地理的な学習について学びます。今日は、遠洋漁業と沿岸漁業について学習しました。
3年生の総合学習
3年生では、毎年さつまいもの学習に取り組んでいます。中田地区に人達にお世話になって、さつまいも栽培を行い、先日、みんなで収穫にいってきました。今日は、そのいもを使って、みんなでいもきんとんを作りました。
6年生の総合学習
総合学習で、福祉について学習しています。「心はバリアフリー」という単元で、障がい者について理解を深め、心のバリアを取りはらうため、調べ学習を進めていきます。昨日の認知症理解教室も総合学習の一環で行いました。
英語で校長先生に質問
5年生がお昼休みに校長先生に英語で質問しました。canを使って、先生方質問する課題が子ども達に課せられたようです。英語は大学以来触れてこなかったので、子ども達に質問されてドキドキしました。子ども達は、とても上すに英語で質問していました。
1年生の国語の学習
2学期に入ると1年生でも漢字の学習が入ってきます。ドリルを使って、子ども達は一生懸命、漢字の練習をしていました。
4年生の国語
辞書で慣用句についてたくさん調べました。体や動物の名前を使った慣用句などについて調べました。辞書には付箋がたくさん貼られていました。辞書の活用の頻度が分かります。
認知症理解教室(6年生)
今日の3校時目に、クリスタルホールで認知症理解教室を実施しました。まず、認知症のいる家庭の様子の寸劇で見ました。家族に認知症患者がいた場合、家族はどんなことに配慮しなければならないのか学びました。理解と思いやりがいかに大切かを実感しました。
6年生の国語
「やまなし」の学習です。文章を読んで、心をひかれる言葉や表現をもとに想像できることを書き出してみました。
きらり学級の子ども達
漢字の書き取りテストに取り組んでいました。みんな覚えた漢字をなんとか思い出そうと一生懸命がんばっている様子です。
5年生の書写
「成長」という字に取り組んでいます。5年生は、達筆者揃いで、びっくりしました。みんなとっても上手です。
3年生の図工
冬の図工の題材の定番と言えば,版画です。3年生では、紙版画に取り組んでいました。紙版画は、部品をどう組み合わせて凸凹を作るかが大切です。みんな悩みながら版を作っていました。
〒963-7808
福島県石川郡石川町
大字双里字川向2番地の1
TEL 0247-26-3335
FAX 0247-26-3034
e-mail ishikawa-e@fcs.ed.jp