石尊健児の様子

石尊健児の様子

自転車部・6年生を送る会

 16日(木)、自転車部の6年生を送る会が体育館で行われました。6年生は今年一人だけでしたが、4,5年生の先頭にたって、自転車部の活動をまとめてきました。卒業する6年生から「全国、地区大会などはなかったけど、自転車部の活動は楽しかった。皆さんも頑張ってください」という下級生のメッセージがありました。手作りのくす玉から出てきた垂れ幕の「中学校に行っても頑張ってください。今までありがとう」という言葉に、下級生の感謝の気持ちが込められていました。 

 

思春期にあらわれる体の変化を考えよう(4学年)

 4年生は、思春期にあらわれる体の動きや心の変化について学習しています。思春期は、生命を生み出すための準備が始まり、大人に近づいている時期であり、その時期には個人差があることを学びました。男女の互いの発達を認め合うことは、相互理解の出発点です。この学習を生かし、お互いに尊敬し合う関係になることを期待したいと思っています。

はたらく人の思いを知ろう④(3学年)

 3年生が総合的な学習「はたらく人の思いを知ろう」で考えたキャラクター紹介の2回目です。キャラクターのデザイン、そしてネーミングも、子ども達が一生懸命に考えたものです。見ていると、つい笑顔になるキャラクターばかりだと思いますが、いかがでしょうか。 

はたらく人の思い③(3学年)

 3年生が総合的な学習「はたらく人の思いを知ろう」の学習で調べてきた内容をまとめたポスターが完成しました。石川町の企業やお店、町役場の皆さんにご協力いただき、インタビューなどの結果をもとに、子ども達がキャラクターや紹介文にまとめたものです。1階中央階段の前に掲示しています。2回に分け、子ども達が一生懸命に考えたキャラクターを紹介します。

委員会活動

 本年度最後の委員会活動が6校時に行われました。各委員会では、本年度の活動の反省と次年度の活動内容等について話し合いました。最後に、6年生から下級生へ「コロナによって活動が思い通りにできないときもありましたが、来年は計画通りできるといいね」などのメッセージが送られていました。委員会活動も6年生から下級生に引き継がれました。

写真掲載について
お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。