石川町立石川小学校
2020年7月の記事一覧
七夕の願い事(1年生)
明日は、七夕です。1年生が短冊に願い事を書いて、掲示しました。鬼滅の刃の声優になりたいとか、「しまむら」の店員さんになりたい、学校の先生になりたい、新幹線の運転手になりたいなどの将来の夢や今の社会を考えて、病気がこの世からなくなりますようになどのみんなの幸せを考えた願いなど素晴らしい願いがたくさんありました。是非、授業参観が今週ありますので、お子さんがどのような願い事をしたのか是非、ご覧ください。将来が楽しみな1年生です。
フレンド活動2
班でみんなでお弁当を食べている様子です。校庭や体育館でみんなで仲良く食べました。
フレンド活動
4月から延び延びになっていたフレンド活動を今日実施しました。縦割り班で上級生が1年生と一緒に遊ぶ活動です。遊びの内容は6年生が計画しました。校庭や町民グランドを使って、ドッジビーやドッジボール、おにごっこなどをして、楽しく遊びました。お昼も縦割り判で食べました。梅雨時ですが、天気にもめぐまれ本当によかったです。
6年生の国語
今日も昨日に続いて、環境問題について調べました。IPADや本で調べながら、問題点や解決方法について調べました。
修学旅行の準備
今年度の6年生の修学旅行先は、日光から会津に変更になりました。会津の修学旅行は、団体での行動を避け、班別行動になります。班毎に行き先やお昼の場所などを決めて、行動します。そのための計画づくりをしているところです。
5年生の国語
古典の学習です。吉田兼好の徒然草について学習していました。古典に出てくる言葉は難しいですが、教科書には口語訳が載っています。口語訳と文語を比較しながら徒然草の内容をとらえていました。
6年生の国語の学習
環境問題についてグーループでテーマを決めて調べ学習をしています。ゴミ問題や地球温暖化、水環境など、これからどんなことについて調べればいいか話し合っていました。
4年生の国語の学習
4年生では国語の学習で新聞を作るのに、グループで何を載せるのかテーマを決める話し合いをしました。それぞれ載せたいテーマが違っていて、グループとして何を載せるのかまとめるのも大変そうでした。
3年生の国語の学習
物語の主人公「りいこ」に対して手紙を書きました。その手紙も何を書いてもいいというわけではなく、教師が書かせたいことをしっかりと指導してから書かせるようにしました。
2年生の国語の学習
2年生の国語の教材で有名な「スイミー」の学習です。海の中の様子を想像させるために、ペープサートや拡大絵など工夫して指導しています。
1年生の国語の学習
観察日記の書き方について学習しました。大きさや形、手触りなど観点を与えることで、より具体的に観察日記を書くことができるようにしました。
国語の学習(1年生)
しりとりをしながら言葉をノートに書いていました。ひらがなの練習と言葉を知ることにもなり、一石二鳥の学習です。
4年生の国語の学習
説明文の要約をまとめる学習です。教師が示した要点をまとめる祭の3つのポイントを生かして、ワークシートに要点をまとめていました。
3年生のパソコン学習
パソコン室で、国語の教科書の俳句や短歌を打つことで、キーボード入力の練習をしていました。全てローマ字打ちで行いました。
5年生の理科の学習
インゲン豆の発芽する前と発芽した後の種の養分の変化について実験しました。種を半分に切って、発芽する前と後の中身の養分についてよう素液を使って調べました。発芽前と後では、養分にどのような違いがあったのでしょうか。
6年生の図工
画用紙に墨と絵の具を使って、自分の想いを表現しました。ぼかしたり、擦ったり、たたいたりしながら工夫して表現していました。結構、芸術的な作品が多かったと思います。
2年生の生活科
乾電池と紙で坂を転がるコロコロおもちゃを作りました。どうしたら、うまく転がるか工夫しながら作っていました。作った後は、黒板を坂にして転がして楽しく遊びました。
たし算の習熟(1年生)
カードを机に並べて、たし算の習熟を図っていました。例えば、先生が「答えが7になるカードを裏返しにしてください。」と問題を出して、子どもがそのカードを裏返しにします。ゲーム感覚で習熟を図っています。
〒963-7808
福島県石川郡石川町
大字双里字川向2番地の1
TEL 0247-26-3335
FAX 0247-26-3034
e-mail ishikawa-e@fcs.ed.jp