石川町立石川小学校
2021年2月の記事一覧
学校の自慢(3年生)
今日はグループでまとめた学校自慢の発表会の様子です。タブレットを使って、効果的に資料を提示しながら発表していました。どのグループもとっても上手な発表でした。
生活科の学習(2年生)
自分の成長の様子を双六やかるた、巻物などにしてまとめました。小学校に入ってからできるようになったことが、たくさん書かれていました。2年間の間に大きく成長した2年生。素晴らしいです。
おへその役目(2年生)
今日は2組で養護教諭の先生と一緒に、おへの役目について考えました。おへそは、赤ちゃんが生まれてくるのに大切な役目をしています。
お面作り(2年生)
風船に何度も和紙や新聞紙、色紙を張り合わせて、お面作りをしています。貼っては乾かしながらの作業なので、時間がかかります。どんなお面ができあがるのか、楽しみです。
性教育(2年生)
今日は、養護教諭の先生と一緒におへその役目について学習しました。赤ちゃんにとっておへそはどういう役目をしているのか詳しく学習しました。
事故防止(5年生)
教科書の絵を見ながら、事故の原因や防止について考え、友達と意見を交換し合いました。事故防止には、事故を予測する力を付けることが大切です。
6年生の国語の学習
グループごとに谷川俊太郎の詩「生きる」を役割を決めて、音読の練習をしました。6年生なので、音読の域をこえて朗読に挑戦してほしいと思います。
プログラミング学習(きらり学級)
今日は、ICTの支援さんの指導により、きらり学級でプログラミングの初歩の操作について学習しました。子ども達は、覚えるのがはやく、集中してパソコンと向かい合っていました。
4年生の総合学習
福島県の異人について調べてまとめたことをグループ内で発表している様子です。グループで進行係を決めて、順番に発表しました。
3年生の国語の学習
学校自慢について調べたことを原稿用紙にグループでまとめています。その話し合いをグループで行っている様子です。
2年生の算数の学習
たし算とひき算のまとめの練習問題に取り組みました。まずは教科書の問題からクリアし、一人一人のペースでプリント問題に取り組みました。
1年生の国語の学習
「これはなんでしょう」クイズを作っています。学校にあるものの中から、形や色、そものの働きなどをヒントにしてクイズを作りました。
きらり学級の子ども達の学習の様子
今日は球の直径をどのようにすれば測れるかみんなで考えました。箱や辞書をうまく使えば、球の直径を測ることができることを学びました。
多色刷りの版画(5年生)
5年生でも多色刷りの版画に取り組んでいました。5年生は版の彫り方が丁寧です。慣れているだけありますね。
4年生の図工
版画で多色刷りに取り組んでいます。一回彫った版を刷り、その後さらに彫り進め、再度違う色で版を刷ります。どんな色に仕上がるのか楽しみです。
学校自慢(3年生)
3年生の国語の学習で、石川小学校で自慢したいことを調べ、ワークシートにまとめ、発表する準備を進めています。
時計の読み方の復習(1年生)
何時何分の読み方を模型の時計を使って、復習しました。先生が示した時計の針を自分で動かし、何時何分かノートに書きました。
色板でタワー作り(1年生)
三角形の色板を使って、できるだけ高いタワーを作りました。三角形を四角形にして積み上げていくことが鍵です。みんな喜んで取り組んでいました。
二年生の校内なわとび記録会
2年生が規定の2分間跳びに挑戦している様子です。たくさんの友達の応援を受けて合格に向けてがんばって跳びました。
6年生の算数の学習
6年間の算数のまとめを行っています。小学校で学んだ算数をドリルを用いてしっかりと定着させて中学校へ送り出したいと思います。
〒963-7808
福島県石川郡石川町
大字双里字川向2番地の1
TEL 0247-26-3335
FAX 0247-26-3034
e-mail ishikawa-e@fcs.ed.jp