石尊健児の様子

2020年9月の記事一覧

6年生の図工

 身近なものをタブレットで拡大して写真に撮り、そこから想像して、絵を描きました。今日は、作品の完成を目指して取り組んでいます。

5年生の社会

 新聞のスーパーのチラシを見て、気づいたことをノートに書き出しました。果物や肉などは、外国から来ているものが多いようです。意外な国から輸入されている果物もありました。

4年生の理科

 洗濯物を干すと洗濯物の水分がなくなるのはなぜか考えました。2つのビーカーに同じ量の水を入れ、片方にはラップで蓋ををしました。しばらくおくと、蓋をしなかった方の水の量が減っていました。そこから、洗濯物が乾く謎について推測しました。

3年生の毛筆

 「木」という字を書くために、右払いと左払いの練習をしました。特に左払いについては、難しいと感じている児童が多かったです。

1年生の算数

 時計の学習です。今日は、何時半について学習します。授業の初めに時計を使って、時計で何時についての表し方を復習しました。全員ができていました。

せんのかんじ、いいかんじ(1年生)

 小学校に入って、初めての絵の具を使う学習です。はじめに、パレットの使い方や絵の具の出し方、色の塗り方、水入れの使い方を学習しました。その後、絵の具を3から6色の色をパレットに出して、画用紙に線を描きました。子ども達は、「とっても楽しい」と言いながら、線を描いていました。

「やくそく」(1年生)

 1年生の国語の学習で「やくそく」というお話を学習しています。あおむしたちは、食べ物の葉っぱをめぐってケンカをするのですが、さいごはみんな仲直りをします。どうして、仲直りをしたのでしょうね。とっても心が温まるお話です。

4年生の国語

 一つの言葉で、意味の違う言葉を使って、文章を作りました。例えば、「かく」という言葉で考えると、「文字をかく。背中をかく。絵をかく。」といった文を作ることができます。辞書を活用してたくさんの文章を考えていました。

石川町探検(2年生)

 2年生が石川町の商店街を探検しました。グループごとに探検する店や施設を決めて探検しました。どのグループもとても上手にあいさつができていて、質問もハキハキとすることができ、素晴らしかったです。

5年生の家庭科

 裁縫の練習です。今日はなみ縫いの練習をしました。連続してなみ縫いができることを目指して頑張っていました。

3年生の算数

 かけられる数の位が10倍、100倍と変化したとき、答えはどのように変わるか意見を交換し合っていました。