石尊健児の様子

2020年7月の記事一覧

4年生の理科の学習

 土や砂の水のしみこみ方について、実験をしました。穴の開いたカップに土や砂を入れて、下にビーカーを置いて水のしみこみ方を調べました。

おむすびころりん(1年生)

 今日は、「おむすびころりん」の教材文をグループで音読するための役割分担や工夫した読み方について、話し合いました。写真は、グループで話し合っている場面です。

 

きらり学級の子ども達の学習の様子

 きらり学級の子ども達は、いつも集中して学習に取り組んでいます。そのため、テストなども100点をとって、校長室に見せに来てくれます。通常学級の子ども達以上に力を付けています。個別指導の徹底が成果を上げています。

新聞づくり(4年生)

 グループで作っている新聞も完成間近です。タイトルや内容も読む人のことを考えた新聞になっています。掲示されるのが楽しみです。

調理実習(6年生)

 スクランブルエッグを作りました。卵に少し牛乳、塩、コショウを入れて、油をひいて作りました。どの班も上手にできていました。

宿泊学習の計画(5年生)

 8月の宿泊学習に向けて計画づくりが始まりました。グループの班編制もきまり、各係も決まりました。係が決まった班は、タブレットで、那須甲子少年自然の家について調べていました。

6年生の書写

「湖」という字を書きました。3つの部分をバランスよく書くことが大事です。半紙を縦に4等分、横に2等分して折って形を整えました。

壁新聞づくり

 自分たちで調べたことやインタビューしたこと、見学学習で分かったことなどについて4年生では、グループごとに新聞にまとめています。レイアウトなどもみんなで話し合って決めていました。

1年生を迎えよう

 2年生は、生活科の学習で1年生を迎える準備しています。各クラスで、グループに分かれて、出し物などの練習や一緒に遊ぶ計画などを立てていました。

5年生の社会

 スーパーで売っている食料品の産地について調べます。意外と日本以外の国から輸入されている食料品が多いことに気付きます。

5年生の国語

 調べたことを友達に報告する文書を書く学習です。過ごしやすい町にするために工夫されていることについて調べ、報告文を作ります。

 

6年生の家庭科

 家庭科室では、6年生がスクランブルエッグを作って食べていました。作る過程を写真にとることはできませんでしたが、できた作品は、とってもおいしそうでした。