石尊健児の様子

2022年10月の記事一覧

生活科「まちたんけん」に行ってきました(2年生)

 先週の金曜日(21日)、2年生は町探検に出かけました。1回目の経験を生かし、質問の仕方なども上手になり、楽しみながら学習している2年生が多かったように思います。お店の方からも、「タブレットに書くのがとてもはやくなりましたね」「話の仕方が上手になりましたね」など、お褒めの言葉もいただきました。今後は探検したことをまとめたり、お世話になたお店へのお礼の手紙などを書いたりすることになっています。

算数科、総合的な学習、国語科で校内授業研究会実施

 21日(金)に、3つの校内授業研究会を実施しました。4年生の算数科では、ひし形の中に点(ドット図)が何個あるかを式と図を関連づけて考える授業でした。5年生の総合的な学習の時間では、石川町の農業や郷土料理など、自分たちの身近なところから食についての課題について追究する時間です。6年生の国語科では、京都のお寺にある有名な鳥獣戯画についての教科書教材・説明文をもとに、作者の言いたいことについて読み取る授業です。どの学級でも真剣に、話し合いは活発に行われました。授業後の研修会では、県中教育事務所の先生方から、授業改善に向けての助言等をいただきました。

 

音読げき発表会(2年生)

 本日の昼(キララタイム)に、2年生が1年生を迎えて音読げき発表会を行いました。国語科の教科書に、アーノルド=ローベル作の「お手紙」という作品があり、2年生がこれまでの音読等の成果を、「がまくん」や「かえるくん」になりきって披露しました。1年生からは「声が大きくてすばらしかった」「声がはっきり聞こえた」「作品がおもしろかった」という感想が聞かれました。

自動車工場見学(5学年)

 5年生は本日、日産自動車いわき工場に、社会科の見学学習に出かけました。子ども達は目を輝かせながら、実際にエンジンを作る様子を見学し、またネジをしめるなどの作業を体験したり、乗車体験をするなど、充実した時間を過ごしました。環境を守る取組や省エネルギーなど、様々な工夫をしながら自動車づくりに取り組んでいることを学んだ子ども達は、自動車への興味を高めるとともに、ものづくりへの関心を高める見学学習でした。

さつまいも収穫(3年生)

 本日3年生が、中田地区の里づくり、まちづくりの皆さんにお世話になりながら、さつまいもの収穫を行いました。子ども達は5月下旬に苗植えを行いましたが、その後は、中田地区の皆さんが草取りや肥料などの管理を行ってくださり、本日の収穫を迎えることができました。晴天にも恵まれ、子ども達も元気いっぱいです。始めの式では、これまでの畑の様子についての説明があり、いもほりの前にふかしたおいしいさつまいもをおやつ代わりにいただきました。その後、楽しみにしていた収穫作業、いもほりです。力づくでひっぱり、ぽきんと折れてしまうこともありましたが、次第に慣れ、上手に掘り出せるようになる子ども達。学校とは違った生き生きとした表情を浮かべ、大きなさつまいもが土の中から出てくると、大きな歓声も上がります。収穫後のまとめの式では、班毎にさつまいもの大きさ比べも行いました。その結果、一番重いさつまいもはなんと、「1.7㎏」もありました。収穫したさつまいもと、子ども達のために作ってくださった「さつまいも入りお釜・デ・ケーキ」をおみやげにいただき、大満足の様子で学校に帰ってきました。

 5月からずっと、子ども達のためにご尽力いただました中田地区の皆さま、本当にありがとうございました。心から感謝申しあげます。