石川町立石川小学校
2019年7月の記事一覧
そろばんの学習
4年生では、特別に先生をお招きして、そろばんを教えていただきました。そろばんの教本まで準備していただき、今日はそろばんの基礎について教えていただきました。
3年生の算数の学習
3年生の算数の学習の様子です。友達同士でお互いに学び合いを行っている様子です。
3年生の国語の学習
国語辞書の使い方の学習です。3年生でしっかりと辞書の引き方について身に付けさせたいと思います。これから、たくさん引いて、たくさん言葉を覚えてほしいと思います。
2年生の算数の学習
Lやdlやmlなどのかさの学習の習熟に取り組んでいる様子です。ドリルやプリントで習熟を図っています。友達同士で答え合わせなども行っていました。
不審者対応訓練
警察署の指導の下、下校時に不審者が現れたときの対応訓練を行いました。石川小学校からは3名の児童が参加しました。明日の午前11時49分からTUFの昼のニュースでテレビ放送される予定です。
認知症理解教室(6年)
認知症理解教室を行いました。今後、高齢化社会が進む中、認知症患者はどんどん増えていくことが予想されます。小学生のうちから認知症の方とどう付き合うのか考えていくことはとても大切なことだと思います。今日は寸劇を通して、認知症についてみんなで考えました。
なりすまし詐欺防止はがき贈呈式
東邦銀行の支店長や野木沢郵便局長、石川町教育長、石川警察署長さんが来校し、石川小学校の校長室で「なりすまし詐欺防止はがき贈呈式」が行われました。はがきは、学校代表で6年生4名に贈呈されました。6年生の男女が代表でお礼の言葉となりすまし詐欺の未然防止にはがきを役立てることを約束しました。
4年生の社会科の学習
4年生の社会科の学習の様子です。今日は、水の行方について学習しました。様々な視点から水がどこからどこへ行くのか、興味を持って学習に取り組んでいました。
特別支援学級交流会
町内の特別支援学級の子ども達が、野木沢小学校に集まって交流をしました。だるまさん転んだや新聞紙を使ったゲームなどで交流しました。野木沢小学校は特別支援学級の児童が1名しかいなかったので、3年生の子ども達も一緒に混ざって活動してくれました。大人数での活動は、とても楽しそうでした。
4年生の国語の学習
夏の季語を使った俳句を一人何首か作りました。その中から短冊に書く俳句をどれにするか友達と相談しながら考えている様子です。
外国語活動(5年)
5年生一人一人の英語の理解力を把握するため、ALTの先生に5つくらいの質問を英語でしていただき、英語で答えてもらいました。マンツーマンで話をするため、子ども達もとても緊張したようです。結構しっかりと答えることができていました。確実に力がついています。
1年生の算数の学習
1年生の算数の学習の様子です。珠がなる数を聞いて答える問題やひき算の計算の学習に取り組んでいました。特に、あといくつで10になるかがすぐに答えることができることが、これからの計算の基礎になるので、しっかりと身に付けさせたいと思います。
子供自転車大会県大会結果報告
見事石川小学校が県大会で優勝を果たしました。個人でも1から3位まで独占でした。8月に行われる全国大会では、さらに技術に磨きをかけてがんばってきます。
技能走行テスト
技能走行テストが終わりました。練習の成果を十分出し切ったと思います。後は、結果を待つのみです。
安全走行テストの様子
石川小学校は1番目の発走です。やっている子供より、見ている方が緊張します。
子ども自転車大会県大会開会式
県大会の開会式の様子です。石川小学校は優勝旗返還と選手宣誓を行いました。二人ともとても立派な態度でした。
5年生の外国語活動の様子
今日の外国語活動は、相手に時間割を尋ねる学習です。友達同士で、時間割を尋ねたり、答えたりしている様子です。
6年生の書写の学習
石川小学校では、書写の学習は書写室をを使って行っています。6年生は、松尾芭蕉の俳句を半紙に書いていました。
ひらがなが主なので、字のバランスがとるのが難しそうでした。
5年生の家庭科の学習
5年3組の調理実習の様子です。野菜サラダを作っているところです。にんじんの皮をピーラーを使って剥いたり、包丁で野菜を切ったり、友達と協力し合いながら作っていました。
2年生の図工の学習
2年生は、牛乳パックを切ったり、ねじったり、つないだりしながら様々な形を作っていました。中には、長さを比べて競っている姿も見られました。
〒963-7808
福島県石川郡石川町
大字双里字川向2番地の1
TEL 0247-26-3335
FAX 0247-26-3034
e-mail ishikawa-e@fcs.ed.jp