石尊健児の様子

2019年11月の記事一覧

4年生の図工

 紙版画の版を作っているところです。動物や昆虫の版を作っている児童が多いようです。でこぼこをうまく組み合わせて、上手に版画できるといいですね。

2年生の外国語

 2年生の外国語活動の様子です。生き物の絵が黒板に貼ってあり、ALTの先生が、ある一つの生き物を言ったときに消しゴムを取るといったゲームを行いました。

朝の読書タイム

 月曜日と金曜日の朝15分間、全校生で朝の読書を行っています。この時間は、全校生が集中して読書に取り組んでいます。読書1万ページ以上達成した児童もだんだん増えてきました。子ども達に読書の習慣を身に付けさせたいと思います。

6年生の家庭科

おいしい食事の工夫について、プリントを用いて学習しました。分からないところは、友達同士で教え合っている姿がとても微笑ましいです。

5年生の外国語活動

 外国の文化や食べ物、観光などについてコンピュータで調べている様子です。外国語活動なので、ローマ字打ちでみんながんばっていました。

5年生の理科

食塩を水に溶かしたときの全重量に変化があるか調べました。子ども達の予想は大半が同じという予想でしたが、果たして結果はどうだったのでしょうか?

2年生の図工

 画用紙を自由に6つに切って、一つ一つのパーツの形を見て想像できるものを描きました。6つのパーツが合わさったとき、楽しい絵に仕上がります。

1年生の算数

 たし算やひき算を使って、それぞれの問題を解いていきます。どんな計算になるのかよく考えて取り組んでいました。

4年生の図工

 校庭の遊具や木にスズランテープを這わせてみました。そこから様々な遊びやもの(例えば、ハンモックや住みかなど)を想像し、協同して作り上げていきました。子ども達は、目を輝かせて活動していました。

防災教育(6年生の理科)

 6年生の理科で、地震などの自然災害から身を守るために大切なことについて学習しました。東日本大震災以来、防災教育の重要性が叫ばれています。石川町もつい最近、自然災害に見舞われたばかりです。自分の身を守ることについて、真剣に考えていくことが大切です。