石尊健児の様子

2023年3月の記事一覧

おめでとう 卒業式

 23日(木)、卒業式が行われました。91名の卒業生の皆さんが一人一人、立派な返事、堂々とした態度で卒業証書を受け取っていました。

5年生送辞

みなさんはいつもぼくたち下級生に寄り添い、支えてくださいました。フレンド活動、委員会活動、クラブ活動での中心となりぼくたちを引っ張り、またあいさつ運動など、継続して取り組むことの大切さを教えてくださいました。 中学校に進学しても、自分らしさを大切に活躍してください。
 在校生一同、皆さんをいつまでも応援してします。

6年生答辞

今、6年間を思い返してみると、いろいろな思い出が浮かんできます。忘れられない学校生活、そして様々な学校生活。石川小学校で学び、遊び、私たちは大きく成長することができました。そんな中でも忘れることができないのが、3年前から全世界を苦しめた新型コロナウイルスの様々な影響です。そんな中でも今年度、心強い仲間もたくさん増え、みんなで励まし合いながら最上級生として生活してきました。3年ぶりに1泊2日で行われた英国文化体験教室、全力で演技した運動会、皆さんの前で演奏できた鼓笛パレード等、マスクをしながらではありましたが、皆さんのおかげで、たくさんの楽しい思い出ができました。コロナ禍でたくさん不自由なことを経験しましたが、普通に生活することがどれだけ幸せなことなんだと実感することができました。
 これからも困難なことに挑戦し、たくましく成長していきます。中学校でも頑張ります。

代表児童の送辞、答辞のすばらしさ、そして、5年生の「笑顔でいよう」、卒業生の「旅立ちの日に」の歌声は、体育館中に美しく響き渡りました。感動の場面でした。

立派な態度で卒業していったみなさんの、ご活躍を心から祈っています。

卒業、おめでとう!

 

 

修了式

 22日(水)2校時に、令和4年度修了式を行いました。1~5年生を代表して、5年児童へ「修了証」を授与しました。その後5年生代表児童が「6年生になったら鼓笛の練習、縦割り清掃班の班長を頑張りたい。石川小学校のリーダーとして、下級生から頼られるかっこいい最高学年になれるよう頑張っていきたい」と立派に発表しました。全校児童が体育館に集うのは久しぶりでしたが、しっかりとした態度で式に臨むことができていました。

 

6か年無欠席賞表彰式

 22日(水)、6年間無欠席の6年生児童、10名を表彰しました。6年間1日も休まずに登校できたことは、とてもすばらしいことです。日頃から体調管理に気をつけるとともに、生活習慣もしっかりするなどの本人の頑張り、そしてそれを支えたご家族に敬意を表します。表彰式では、全校児童から大きな拍手が送られていました。

 

自転車部・6年生を送る会

 16日(木)、自転車部の6年生を送る会が体育館で行われました。6年生は今年一人だけでしたが、4,5年生の先頭にたって、自転車部の活動をまとめてきました。卒業する6年生から「全国、地区大会などはなかったけど、自転車部の活動は楽しかった。皆さんも頑張ってください」という下級生のメッセージがありました。手作りのくす玉から出てきた垂れ幕の「中学校に行っても頑張ってください。今までありがとう」という言葉に、下級生の感謝の気持ちが込められていました。 

 

思春期にあらわれる体の変化を考えよう(4学年)

 4年生は、思春期にあらわれる体の動きや心の変化について学習しています。思春期は、生命を生み出すための準備が始まり、大人に近づいている時期であり、その時期には個人差があることを学びました。男女の互いの発達を認め合うことは、相互理解の出発点です。この学習を生かし、お互いに尊敬し合う関係になることを期待したいと思っています。

はたらく人の思いを知ろう④(3学年)

 3年生が総合的な学習「はたらく人の思いを知ろう」で考えたキャラクター紹介の2回目です。キャラクターのデザイン、そしてネーミングも、子ども達が一生懸命に考えたものです。見ていると、つい笑顔になるキャラクターばかりだと思いますが、いかがでしょうか。 

はたらく人の思い③(3学年)

 3年生が総合的な学習「はたらく人の思いを知ろう」の学習で調べてきた内容をまとめたポスターが完成しました。石川町の企業やお店、町役場の皆さんにご協力いただき、インタビューなどの結果をもとに、子ども達がキャラクターや紹介文にまとめたものです。1階中央階段の前に掲示しています。2回に分け、子ども達が一生懸命に考えたキャラクターを紹介します。

委員会活動

 本年度最後の委員会活動が6校時に行われました。各委員会では、本年度の活動の反省と次年度の活動内容等について話し合いました。最後に、6年生から下級生へ「コロナによって活動が思い通りにできないときもありましたが、来年は計画通りできるといいね」などのメッセージが送られていました。委員会活動も6年生から下級生に引き継がれました。

課外活動・6年生を送る会

 9日(木)、各課外活動において6年生を送る会を行いました。いよいよ6年生と活動するのも残りわずか。これまでの感謝の気持ちを込めて、会が進行されました。6年生からこれまでの活動を振り返っての思い出、そして下級生に「これからもがんばって」「皆さんの活躍、楽しみにしています」等のメッセージが送られていました。自転車部は後日、実施予定です。

卒業式に向けて③

 10日(金)、3回目の卒業式の練習を行いました。

 今回は、卒業証書授与、送辞、答辞、在校生の歌、卒業生の歌などを行い、いよいよ本格的になってきました。

 

卒業式に向けて②

 卒業式に向けた2回目の練習を8日(水)に実施しました。今年は、5年生も体育館に入って、6年生の卒業をお祝いします。また、6年生は、各学級ごとに保護者の間を通って入退場します。6年生も5年生も、卒業式に向けた気持ちの高まり、いい意味での緊張感が伝わる練習となっています。

 

今年度最後の全校集会

 昨日、全校集会が行われました。今回は、2年生と4年生がクリスタルホールに集まり、他の学年は、自分の教室でオンラインで参加しました。代表によるあいさつの後、表彰を行いました。今回は、全国交通安全ポスターコンクール、書き初め展、食育コンクール、災害事故防止習字ポスター展、小さな親切運動実行章、音楽祭創作コンクール、なわとびコンテストの表彰を行い、子どもたちのいろいろな活躍の場面を紹介しました。表彰の後、校長先生から、東日本大震災に関する話がありました。東日本大震災という災害があったことを忘れてはならないこと、災害に備え日頃から心がけることなどについて、資料をもとにわかりやすくお話をいただきました。

お買い物学習

 7日(火)、きらり学級で校外学習に出かけました。路線バスに乗って移動し、最初に町役場探検です。その後、子ども達が楽しみにしていた、メガステージでのお買い物体験です。予算オーバーにならないように電卓で計算する姿、家族に何を買うと喜ばれるか考えながら品定めをする姿などが見られました。天候にも恵まれ、子ども達は大満足で学校に帰ってきました。

児童会総会

 6日(月)の6校時に児童会総会が行われました。各委員会の委員長さんから本年度の活動を振り返っての活動報告があり、その後、代表児童から質問がありました。「あいさつ運動はこれからも続けてほしい」「集会活動が楽しみなので、もっと増やしてほしい」「本の紹介をしてはどうか」「校庭の花壇の水やり、草取り、ありがとう」など、要望とともに、これまでの活動に対する感謝の言葉もありました。委員会活動はもう少し続きましが、6年生から5年生に引き継がれた児童会総会でした。

はたらく人の思いを知ろう1①(3学年)

 3年生は、総合的な学習の時間で町内の企業などではたらく人の思いを調べています。実際に職場に出向いてインタビューをしたり、会社と学校をつなぎオンラインで質問したりしています。この後、これまでに調べたことをもとに、企業のキャラクターを考え、紹介文を作る予定になっています。町内の企業や役場など、たくさんの皆さんにご協力いただき、ありがとうございます。

 

卒業式に向けて①

 23日(木)の卒業式に向けた練習が、本日(3日)から始まりました。校長や教務主任から、卒業式は「6年間を振り返り、まとめをする場」「未来の夢、希望、覚悟を表明する場」など、式に向けた心構えを話した後、さっそく礼や入退場などの練習をしました。6年生、5年生は、きりっとした表情、真剣な態度で練習に臨んでいました。

 

6年生を送る会、鼓笛移杖式

 3月1日(水)、6年生を送る会、鼓笛移杖式がクリスタルホールで行われましtた。5年生が飾り付けをした会場で、各学年ごとにお世話になった6年生への感謝の気持ちを込め、踊りやダンス、呼びかけを行いました。その後、鼓笛移杖式が行われ、鼓笛隊も6年生から5年生へ引き継がれました。昨年度はコロナの影響であらかじめ録画しておいた出し物の放送でしたが、今年は実際に対面で演技を行うことができ、6年生は下級生の心の込められた、すばらしい演技を楽しみながら、小学校生活を振り返っていました。

 

 

おへその役目(2学年)

 今週2年生は、学級活動の時間に「おへそのやくめ」について学習しました。担任の先生と養護教諭がチームを組んで授業を行いす。子どもたちは、自分が赤ちゃんの時にお母さんのおなかの中でどのように育ってきたのか、おへそには「栄養や酸素をもらう」「いらないものを戻す」などのとても大切な役目があることを学び、養護教諭から「生まれてくることのすばらしさ」「一人一人がすばらしいパワーをもって生まれてきている」ことなどの話を、真剣に聞いていました。