石川町立石川小学校
2023年1月の記事一覧
町体育協会から本校児童5名表彰
1月31日(火)、町共同福祉施設において「令和4年度石川町体育協会表彰式」が行われ、
本校児童も5名が「少年スポーツ奨励賞」を受賞しました。サッカー3名、空手2名の児童です。
それぞれこれまでの県大会等での活躍が認められ今回の受賞につなっがったものです。おめでとうございます。
今後の益々の活躍を期待しています。
委員会活動(4、5、6年生)
6校時に委員会活動がありました。1月の活動の反省を行い、その後、委員会ごとに活動を行いました。ポスターを作ったり、掃除をしたり、計画に従い自主的な活動が見られました。委員会によっては、卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
鼓笛の練習スタート(5年生)
25日(水)の昼休み、6年生から5年生へ「石川小学校の鼓笛演奏」を伝える活動が行われました。
ちょうど1年前に6年生は自分たちも先輩から引きつぎ、練習を重ね、すばらしい演奏を運動会や
町の鼓笛パレードで披露してきました。5年生に優しい声をかけながら教える姿は、
最上級生としての頼もしさを感じました。一方5年生は、緊張しながらも、自分たちが活躍する場面を
思いえがきながら、真剣に教えてもらっていました。伝統がまた一つ、つながっていきます。
なぜ、勉強するの?
25日の全校集会では、「なぜ勉強するのか、学ぶのか」について、全校生で考えました。
今回は2~5年生はオンライン、1年生と6年生、きらり学級の皆さんは
久々にクリスタルホールに集合し、対面での集会です。
あらかじめ6年生と何名かの先生方に「なぜ勉強するのですか」という質問をしており、その結果を
もとに話を進めました。6年生からは「将来のため」「高校、大学に入るため」「自分のため」
「生活のため」「人のため」「社会のため」「勉強が楽しいから、必要だから」などの回答があり、
先生方からも、子ども達への学ぶことについてのメッセージを紹介しました。
1年生も難しい話かなと思ったのです、真剣に聞いていました。
詳しくは、来週発行予定の学校だよりをご覧ください。
薬物乱用防止教室(6学年)
25日(水)、6年生は学校薬剤師の川越様を講師に、「薬物乱用防止教室」をオンラインで実施しました。
薬の使い方、また薬には「主作用」と「副作用」があること、そして薬物を乱用するとどのような影響を
身体にもたらすのかなど、具体的に説明していただきました。
質問なども出しながら、双方向でやりとりで授業は進みました。
6年生も薬剤師さんのお話を真剣に聞きながら、薬についての理解を深めていました。
学校給食週間
本日24日(火)から30日(月)まで、全国学校給食週間です。
明治22年山形県鶴岡市で始まったと言われる給食ですが、その給食について考え、給食に携わっている方々に
感謝の気持ちを表す週間です。学校ではこの間、郷土料理や世界の料理が給食に出ます。
本日は、郷土料理「ひき菜いり」やいもがらの入ったみそ汁、鶏肉のごまみそかけなどのメニューでした。
かぜの予防と食事について(3学年)
3年生は、担任の先生、栄養士の先生と一緒に、「かぜの予防と食事」について学習しています。
今年はインフルエンザも流行しそうです。かぜやインフルエンザを予防するために、
早ね早起き朝ご飯、暖かい服装などともに、しっかりとした食事が重要であることを学びました。
また、周りの人への思いやり、感謝の気持ちを表す意味でも、食事のマナーが大切なことも
改めて確認しました。
課外活動見学会
20日〈金)、課外活動見学会を実施しました。3年生以上の児童の皆さんが、陸上部、自転車部、合奏部、合唱部の活動の様子を見学し、実際に体験するなどして、入部するかどうかの参考とするために実施したものです。各部の皆さんは自分たちのぶにぜひ入ってもらおうと活動内容を工夫し、3年生以上の皆さんは、自分にあった活動は何かという視点から、熱心に見学していました。
石川コネクション(英語学習・6年生)
19日(木)、石川中学校で「いしかわコネクション『英語科』」が行われ、6年生が参加しました。
小学校と中学校の学びの接続を図るとともに、4月から石川中学校に一緒に入学する野木沢小6年生との
交流を深めるものです。
6年生は、自分の名前や好きな食べ物の紹介、中学校で取り組みたいこと、
入りたい部活動などについて英語で表現していました。前回の数学の学習に続き、
今回は英語の学習を行い、中学校生活への期待をふくらませていました。
音楽鑑賞会(2年生)
19日(木)、昼の放送で「音楽観賞会」を実施しました。今回は2年生の発表です。
あらかじめクリスタルホールで収録した全体合唱「友だちはいいもんだ」、
各クラス毎に収録したかけ算九九の歌の放映です。
全体合唱「友だちはいいもんだ」は、クリスタルホール全体に2年生の元気な声が響き渡っていました。
またかけ算九九の歌は、「すいかの名産地」「むすんでひらいて」などの曲に合わせ、3,7,9の段を
唱えながら歌うものです。各学級では2年生の歌声を楽しみながら、おいしく給食をいただきました。
くらしを守る(3学年・社会科)
3年生は本日、石川警察署から4名の警察官の方においでいただき、社会科「くらしを守る『事件や事故からくらしを守る』」について学習しました。各教室で警察の仕事について詳しく説明していただいた後、防犯教室を行っていただきました。また、職員玄関前で、パトカー見学や乗車体験、さらに警察の方が身に付けている装備品などについて紹介していただきました。「警察官は怖くないですか」などの質問にも丁寧に答えていただき、子ども達は、地域の安全を守る警察の仕事の重要性について、楽しく学ぶことができました。
スケート教室
昨日からスケート教室が始まりました。4~6年生が学級ごとに実施します。昨日は4年1組、今日は4年2組が行いました。最初に、石川スケートセンターの指導員の方から、基本的な滑り方やけがをしない転び方を教えてもらいました。その後、自由滑走です。初めてスケートをする子どもたちは、手すりにつかまりながらの練習でしたが、少しずつ氷の感触になれ、補助がなくても滑ることができるようになってきました。みんな楽しく活動することができました。明日は4年3組のスケート教室です。
<4年1組のスケート教室の様子>
<4年2組のスケート教室の様子>
今年の抱負を漢字1字で(6学年)
6年生は今年の抱負、目標を漢字1字で表してみました。卒業を控えた子ども達だけに、楽しく、仲良く、笑顔で生活し、目標に向かって努力し、気持ちも新たに頑張りたいなどの思いを込めて、「新」「友」「笑」「思」「楽」「努」「仲」「協」「新」「頑」「前」など、また、中学校に向け飛躍する、新たな挑戦をしたい、元気に生活したい、思いやりをもって、絆を大切に、などから「飛」「挑」「元」「思」「絆」などの漢字もあります。卒業に向け、そして新たな中学校生活に向け、大いに活躍してほしいと思います。
読み聞かせ〈4学年)
本日、4年生の読み聞かせがありました。
「なまえのないねこ」「まんじゅうのすきなとのさま」「じごくのそうべえ」のお話を、
子ども達は真剣に、また夢中になって聞いていました。
今年も石川読み聞かせの会の皆さま、お世話になります。
なわとび大会に向けて
2月2日(木)から、学年毎になわとび記録会が予定されています。
子ども達は記録会に向け、体育の時間を中心に個人種目、団体種目の8の字回旋跳びの練習を行っています。
目標に向けて頑張ってほしいですね。11日(水)の昼休みには、2年生が体育館で8の字回旋跳びの練習を学級ごとに行っていました。
国際理解教育(Eタイム)
本日の2年生の国際理解教育(Eタイム)は、身体の部分について英語で話す学習です。頭(head)、肩(shoulder)、ひざ(knee)、目(eye)、鼻(nose)など、担任の先生とALTの先生に発音を教えてもらいながら学習します。おもしろいのは「口」と「ねずみ」でどちらも「マウス」ですが、英語では「mouth」と「mouse」と微妙な違いがあります。ALTの先生の発音を真剣に子ども達は聞いて学習していました。
発育測定
発育測定が始まりました。今日は、きらり学級と1年生、2年生が行い、身長と体重が順調に伸びているていることを喜ぶ児童の姿も見られました。自分の身体に関心をもって、運動に取り組み、食事にも気を付けてほしいですね。明日以降は、3年生以上の学年も実施します。
3学期スタート
今日から3学期がスタートです。始業式では、はじめに校長から、目標に向かってしっかりと準備し、うさぎ年ということもあり「飛躍」「向上」する1年にしていこう、また自分のため、そして友達のため、家族のためなど、人のためになることをする1年にしよう、という話をしました。次に児童代表の6年生から、3学期の目標について、「とても短い3学期ですが、目標を持って生活し、下級生の手本となれるよう、そして石川小の伝統を引き継いで卒業できるよう、一日一日を大切に過ごしていきたい」と、落ち着いて、とてもりっぱに発表しました。子ども達が、自分の目標や夢に向かって精一杯努力できるよう、3学期も教職員一同力を合わせて指導してまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。(各クラスで子ども達を迎えた板書も、いくつか紹介いたします。)
今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます。
〈少し遅くなってしまいましたが)
子ども達が夢や希望をもって、たくましく歩むことができるよう、
今年も精一杯取り組んでまいります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
※用務員さんがつくってくれた門松です。
〒963-7808
福島県石川郡石川町
大字双里字川向2番地の1
TEL 0247-26-3335
FAX 0247-26-3034
e-mail ishikawa-e@fcs.ed.jp