石尊健児の様子

2022年9月の記事一覧

避難訓練~いつでも、どこでも身を守るために

 本日、避難訓練を実施しました。

今日の避難訓練は「事前予告なし」

<地震が突然起こり、その結果、火災が発生した>という想定で行いました。

突然起こる地震は、時間帯を選びません。授業中に限らず、休み時間に起こることも考えられます。

今日は2校時目が終わった後の休み時間の最中、突然、訓練が始まりました。

休み時間でしたので、教室にいる子どももいれば、廊下にいる子ども、校庭にいる子どもなど、それぞれに過ごしていました。その場所で、避難に関する放送を聞くことになりました。

 

校庭に避難した様子です。

 

避難完了後、6年生の代表児童が消化器を使って火を消す訓練を行いました。

最後に消防署の方から、「地震が起きたら、窓ガラスなど危険な場所から離れること、避難する際には『お・か・し・も』を守ること、いつどこで地震、火事はおこるか分からないので、今日の訓練を生かしてほしいこと、そのためにも教室にもどったら必ず振り返りをしてください」というお話をいただきました。

 

フレンド活動(縦割り班活動)

 本校では、1年生から6年生が縦割りで51のグループになり、お掃除などを行っています。27日(火)の昼に、グループ毎に校庭や各教室に分かれて、ドッジボール、おにごっこ、だるまさんがころんだ、ドッジビー等の活動を行いました。どの班の活動もとても楽しそうで、仲良く活動していました。

がんばった運動会(6年生)

 6年生は、150m走、お助けつな引きと、鼓笛に加え、係活動を行いました。150mでは、全力で走る姿が印象的でした。お助けつな引きでは、お互いにゆずらない白熱した勝負になりました。鼓笛では、1年間練習してきたことを発揮し、素晴らしい演奏を奏でることができました。

がんばった運動会(5年生)

 5年生は競技に応援に、初めての係の仕事に一生懸命がんばりました。高学年らしい姿が様々な場面で見られ、とても立派でした。団体種目の棒引きは、自分の陣地に棒を持っていくために粘り強く棒を引っ張る姿、味方がピンチになっているときに助けるチーム力に頼もしさを感じました。

がんばった運動会(3年生)

 3年生、100m走では、カーブの走り方に気を付けて、全力で走ることができました。団体競技「おみこしわっしょい」では、4人でおみこしが傾かないように工夫しながら、心を一つにして走りました。結果はなんと引き分け!紅組も白組も本気で頑張った、素晴らしい結果となりました。

がんばった運動会(2年生)

 2年生の50メートル走では、昨年より力強い走りができました。
 2年生のチームワークを見せてくれた、大玉カーニバル!結果は、仲良く引き分け!どちらも喜ぶことができました。

がんばった運動会(1年生)

    1年生にとって初めての運動会。とっても楽しみにしていました。家族にがんばっている姿をみてもらおうとはりきりがんばりました。玉入れは、いつもよりたくさん玉がはいっていました。どの種目もとっても上手にできました。

世界に一つのだるま作り(2年生)

 本来であれば学年行事で予定していた2年生のだるま作りを、本日、図画工作科の時間に行いました。白河市の佐川だるま店の皆さんに指導していただきながら、口やまゆ毛、ひげを塗り、からだ全体に色を塗って、まさに世界に一つだけのだるまを完成させていました。

 

バケツ稲刈り(5年生)

5年生がバケツで育てた稲が順調に育ち、本日、稲刈りを行いました。JAの方に、稲の刈り方や刈った稲のまるき方の説明を受けた後、早速作業を始めました。初めて使う鎌に緊張していたようですが、上手に刈り取ることができました。

虫取り(1年生)

 生活科の学習で1年生は、遊具付近や池周辺で虫取りを行いました。ショウリョウバッタやバッタ、とんぼ、カナチョロ(カナへび)など、大人ではなかなか見つけにくくても、子ども達はあっという間に見つけ、あみなどを使って捕まえていました。秋らしくなってきた自然の様子から季節の変化を感じ、虫などの育つ場所などについて学んでいます。

 

 

 

洗たくの実習(6学年)

 6年生は家庭科で、洗たくの実習を行いました。気持ちよい秋空のもと、外での洗たく体験です。洗たく機が洗たくから脱水までやってくれるため、実際に体験するのはほとんどの児童は初めてです。「今日から洗たく機に敬語を使います」という児童もいて、手洗いすることにより、洗たく機のありがたさと昔の人の苦労を感じながら、洗たくに取り組んでいました。

天気にも恵まれた大運動会

 5月、そして24日(土)と、2回延期された運動会、本日天候にも恵まれ、無事実施することができました。子ども達は、待ちに待った熱い思いを胸に、これまでの練習の成果を十分に発揮し、最後まで力いっぱい走り、みんなで協力して団体競技、リレー、鼓笛パレードなどに取り組みました。5,6年生の係の活動、開閉会式でのあいさつ、誓いの言葉なども、とても立派だったと思います。平日の開催にもかかわらず、たくさんの保護者、ご家族の方に応援においでいただき、誠にありがとうございました。また、雨で延期になった関係で早朝からの会場準備、さらに会場の片付け等、ご協力いただいたPTAの皆様にはたいへんお世話になりました。

 

運動会会場準備

 21日(水)にテントの組み立てにご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。本日の放課後には会場準備を進めました。全校児童の椅子へのビニール袋つけ、万国旗張り、トイレの清掃等、5,6年生の児童の皆さんが一生懸命に準備に協力してくれました。準備も進み、後は本番を待つのみとなりました。

運動会に向けて(まとめの全体練習)

 昨日までの雨のため、運動会の予行は実施できませんでしたが、今日は朝から応援の練習、1校時に全体練習、昼休みにはリレーの練習等を行いました。全体練習では、応援やスローガン発表の際のか声、ラジオ体操などについて、全体で確認しながら練習をしました。  

登下校の見守り、ありがとうございます

 今日から30日まで、秋の全国交通安全運動が展開されます。今朝も朝早くから、地域の方、警察署、町役場の方など、たくさんの方々が街頭に立って、子供たちの登校を見守っていただきました。ありがとうございました。日没時間が急激に早まるこれからの時期、夕暮れ時などに重大交通事故が多発しているようです。急な飛び出しなど絶対にしない、自転車に乗る場合はルールを守るなどを改めて徹底したいと思います。

 

図書館見学(2年)

2年生が、モトガッコにある図書館を見学に行きました。係の方から図書館にある本のことや利用の仕方について説明していただきました。その後、子どもたちは、2冊ずつ本を借りました。

外国語活動(3年)、外国語科(6年)より

 3年生の外国語活動では、友達の好きな色とスポーツを予想してから、聞く活動を行いました。

 

 その活動中に、校長先生が見に来てくださり、校長先生の好きな色を予想してから、全員で、「What color do you like?」と聞くと…?

 

 

 意外な結果にみんな悲喜交々でした!

 

 

 6年生の外国語科では、友達とやりとりをしながら、夏休みの思い出を語り合う活動をしています。

            

 

 今日は、デニス先生の夏休みの思い出を、6年生が記者になり、学習したことを生かして取材しました。

 さて、デニス先生は、どんな夏休みだったのでしょうか?

毛筆の学習(5年)

 毛筆の学習をしました。今回のめあては、文字の大きさに気をつけることです。漢字と平仮名があったとき、平仮名は小さめに書くことを確認したあと、「読む」を練習しました。