石尊健児の様子

2022年2月の記事一覧

国際理解教育(2学年)

 2年生は、国際理解教育として、担任、ALTの先生と一緒に「アルファベットを読んだり、言ったりしてみよう」のめあてで学習しました。ABCの歌を歌ったり、自分で選んだ9個のアルファベットの文字を使ったビンゴゲームなどをしたりして、楽しく学習していました。

 

外国語活動(3学年)

 3年生は、外国語活動「動物の体の部分クイズを作ろう」のめあてで学習しました。慶徳先生やALTの先生と一緒に、頭や肩、ひざなどを身体を動かしながら英語で発音したり、タブレットを使い動物の身体の一部の写真からクイズを作ったりしています。楽しみながら、また、タブレットを活用しながら、英語の学習を進めています。

1年2組リクエストメニュー

 本日の給食は、ナン、ポークカレー、春菊とレンコンのホットサラダ、みかんゼリー、牛乳のメニューでした。(マンダリンオレンジがみかんゼリーに変更となりました。ご了承下さい。)1年2組のみなさんは、カレーにはたくさん野菜が入っていて、美味しいからと選んでくれました。野菜もおいしく食べられるカレーは、低学年から中学年の汁物人気ナンバーワンです。ナンにつけて、おいしくいただきました。

男の子と女の子のからだのちがいをかんがえよう

 1年生は、担任の先生、保健室の先生と一緒に、男女のからだの違い、身体の働きなどについて学習しました。水着でかくされている部分を「プライベートゾーン」と言い、人に見せたり、さわらせたりするものではないこと、また、いつも清潔にしておくことが大切なことなどを、真けんに学んでいました 。

 

タブレットの持ち帰り(5学年)

 先週の6年生に続き、22日(火)には5年生がタブレットを持ち帰りました。さっそく放課後、子ども達は各家庭でタブレットをネットにつなぎ、課題の学習に取り組んでいました。課題は算数科の「円と正多角形」と「割合」の問題です。チャット機能を使って、「歩合ってなんだっけ」などの質問に、担任の先生か「教科書をみてごらん」と返したり、友達からのアドバイスもあります。場所は離れていますが、パソコンの画面を共有しながら学び合う姿が見られました。本日は、4年生がタブレットを持ち帰っています。