石尊健児の様子

2021年6月の記事一覧

ソーイング はじめの一歩(5学年・家庭科)

 5年生の家庭科では、「じょうぶなぬい方をマスターしよう」というめあてで、ボタン付け、本返しぬい、半返しぬい等の実習を行っています。目的に応じた縫い方、用具の安全な取り扱い方を身につけ、今後の生活にぜひ生かしてほしいと思います。

さいばい活動(きらり学級)

 きらり学級では、枝まめやにんじん、トマト、オクラ、ひょうたん、ひまわりなどを育てています。今日は、本格的な梅雨を前に、教室前のミニ畑の草取りを行いました。大きく育つようにと、一生懸命に草取りを行っていました。収穫が楽しみです。

ちがいは、いくつ(1年生・算数)

 いちごケーキが8こ、ちょこケーキが6こ、ちがいはなんこですか?   たし算ではないけど、ひき算のような、そうでないような。こんな時、子ども達はブロックを使って学習を進めます。お友だちにも分かるように説明しようと頑張っていました。

社会科・歴史学習(6学年)

 6年生の社会科は、これまでの政治の学習から歴史の学習が始まりました。今日は「ビジュアル 石川町の歴史 石川町史別巻」を使って、自分たちの身近な歴史について調べました。この町史は2000年に作成され、原始・古代から現代までの石川町の歴史について、イラストや写真が多く使われています。自由民権運動、鳥内遺跡、石都々古和気神社、長泉寺、石川公など、子ども達から身近な歴史に関連するものが発表されていました。歴史はとかく暗記するものというイメージがありますが、子ども達のこれからの学習が楽しみです。

光と色のファンタジー(3年生)

 3学年では、図画工作科「光のサンドイッチ」で製作した作品を校庭側の窓に飾っています。間もなく七夕ですが、各教室は光と色で織りなされた幻想的な雰囲気に包まれています。

幻想的な雰囲気に包まれています。

歯科衛生の標語・習字

 児童昇降口に、歯科衛生標語、書写コンクールの作品が飾られています。

「きれいな歯 いつもピカピカ わらってる」(2年児童)

「はみがきで 自分のけんこう まもろうよ」(4年児童)

「歯みがきで 心も身体も リフレッシュ」(5年児童)

他にもたくさんのすてきな標語があります。習字とともに、来校の際、ぜひご覧ください。

 

昼休みの校庭の様子

 今日の昼休みの校庭の様子です。登り棒やうんてい、鉄棒などで、元気に子ども達が遊んでいて、現在体育の時間に鉄棒の学習をする学年の子ども達が、一生懸命に逆上がりなどの練習をしていました。

 

 

タブレットにアカウント設定(5学年)

 本日、5年生で自分のタブレットに、一人一人アカウント設定をおこないました。現在、全校生のタブレットで設定を行っています。この設定を行うことにより、タブレットはもちろん、ご家庭でのパソコン等でも、インターネットを通じて自分のデータや様々なプログラム等にアクセスし、使用することが可能となります。

英国文化体験教室(6年生)⑧

「えっ、もう終わり」レッスン終了時に子供たちから出た言葉です。「朝は難しいと思ったけど、英語で話すことができた」「3Dピクチャーズ、大変だったけどできたときうれしかった」「ランチが美味しかった」など、楽しい1日だったようです。ブリティッシュヒルズのスタッフにお礼を述べ、予定の時間に学校に向け出発しました。

中学2年生による職場訪問

石川中2年生5名が小学校へ職場訪問に来ました。これまでの職場体験学習に代わるものです。「少子化社会の中で子どもたちへの関わりはどのようにしているのか」というテーマを設定し調査をしました。小学校の時、5,6年の担任だった矢吹先生と小室先生の授業を参観し、その後、インタビューを行いました。

沢田小学校交流会(5学年)

 本日は5年生が沢田小学校との第1回目の交流会を体育館で行いました。先生方の自己紹介、ジャンケンゲームなどで場の雰囲気を和らげた後、猛獣狩りゲーム、震源地はどこ?ゲーム、ばくだんゲームなどで親睦を深めました。初めての交流会のため、最初は互いに緊張していたようですが、ゲームが進む中で次第に打ち解け、楽しい時間を過ごしていました。

 

 

歯科教室(2・3・6学年)

 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」でした。それに伴い、今月全ての学級で養護教諭と担任による歯科教室を実施しています。本日は3年生で「生えかわる歯」について学習しました。「子どもの頃の歯の数は」「大人になると歯は何本になるか」などクイズをした後、生えかわる時期の歯のみがき方について学習しました。昨日、2年生は口の中の奥にある「6歳きゅう歯を見つけ、みがき方を知ろう」、6年生は「歯肉炎を予防しよう」とめあてで、歯みがきの仕方についてそれぞれ学習しました。