石川町立石川小学校
2019年6月の記事一覧
小中連携授業研究会
今日の5校時目に石川町の小中学校の先生に、4年生の算数の授業を見ていただきました。参観者が多いため、クリスタルホールで授業を行いました。子どもたちは、課題解決に向かって頑張って取り組んでいました。授業後に参観された先生方で、授業についての協議が行われました。
3年生の国語の学習
夏の季語を使って俳句を作る学習です。みんなが頭を回転させて俳句を作ろうと頑張っているところです。
5年生の保健体育
5年生が保健体育の学習で「こころ」の健康について学習している様子です。テレビを活用して使って学習を進めていました。
4年生の理科の学習
川で見つけた生物と、川の生き物について描いてある下敷きと照らし合わせて、川の水質などについてみんなで考えました。
外国語活動(6年)
「私は誰でしょうクイズ」で誰かを当てる問題を通して、Ican~ .I like~ . などの言い方を学習していました。
4年生の図工の学習の様子
4年生では、木を切ったり、釘を使ってつなげたりしながら、様々なものを作っていました。釘を打つのも結構みんな上手でした。
2年生の図工の学習
2年生では、袋を使って、動物や魚などの生き物を作っていました。形もとてもよくできていて、飾り付けもとれもカラフルに行っていました。
お買い物の学習(きらり学級)
石川町のお菓子屋さんで、きらり学級の子どもたちが買い物体験をしました。決められたお金で何が買えるか自分で考えながら、買い物を楽しんでいました。
食育(きらり学級)
きらり学級の子どもたちが、栄養教諭の先生と学習しました。今日は、おやつの取り方についての学習です。今日から、おやつの種類やおやつの量について考えて食べることができるといいですね。
4年生の理科の学習
車のセットを使って、電気の働きについて学習しています。電池を入れる向きによって、羽が回る方向が変わることなどを体験していました。
歯みがき指導
歯垢染め出法による歯みがき指導です。ピンクの部分がなくなるまで、ごしごし磨きました。
特別支援学校との交流(6年)
第2回目の特別支援学校の子どもたちとの交流会です。前回よりも垣根が縮まり、楽しく交流することができました。
5年生の図工
5年生では、掲示板の作成に取りかかっていました。今日は下書きです。板の上に下書きしたら、電動のこぎりで板を切っていきます。教室に掲示板が飾られるのが楽しみです。
5年生の家庭科
玉結びの練習です。初めての裁縫で、今日は玉結びについて学習しました。子どもたちにとっては結構難しかったようです。
6年生(お年寄りとの交流)
お年寄りとの交流の様子です。今回は母畑地区のお年寄りと交流しました。ボーリングや昔遊びや輪投げ、ブラックボックスなどで交流しました。
4年生の算数の学習
4年生は、同じ三角形を2つ使って、いろいろな四角形を作りました。長方形や正方形、平行四辺形やひし形など様々な四角形ができることを学びました。
3年生の外国語活動
今日は色について学習しました。I LIKE BLUE. などのように好きな色を話しました。
1年生の国語の学習
話し方の学習です。「いつ、どこで、だれと、何をした」を順序よく話す練習です。昨日のことを思い出して、一生懸命話していました。
特別支援学校との交流会の準備
明日、6年生と特別支援学校との交流会が石川小学校で行われます。今日は、その準備でみんなと協力して行っています。特別支援学校の子どもたちに楽しんでもらおうといろいろ工夫しています。明日の本番が楽しみです。
4年生の算数の学習
4年生では、算数の学習で「垂直・平行と四角形」の学習をしています。今日は、三角定規やコンパスを使った四角形の描き方について学習しました。三角定規を使って平行を描いたり、コンパスを使って長さを測ったりしながら、工夫して平行四辺形やひし形を描いていました。
4年生の国語の学習
民話を聞いて、面白いところを伝え合う学習をしていました。メモをとりながら聞くことが大切になってきます。
2年生の音楽の学習
CDの音楽に合わせて、カスタネットでリズムをとっていました。体を動かしながら、とても楽しそうにカスタネットを打っていました。
「はのおうさま」を守りましょう
「はのおうさま」とは、6歳臼歯のことを言うのだそうです。1年生は6歳臼歯をむし歯から守ろうということで、正しい歯みがきの仕方について学習しました。鏡を見ながら、歯ブラシで一生懸命磨いていました。
学校探検(1年生)
1年生が学校探検をしました。グループごとに、いろいろな教室を探検しました。校長室にもたくさんのグループが来ました。職員室や校長室に入るときに、元気な声であいさつし、自分が作った名刺を先生方に渡していました。
自由時間2
積極的に先生に話しかける子どもたち
自由時間
犬と戯れる子供たち
タックショップでお買い物
100円でお買い物です。100円で袋いっぱい飴が買えることにびっくりです。
レッスン5
ターンライト、ターンレフトという言葉を使って、次々と伝言し、その動作を行っていくゲームです。
レッスン4
グループごとに、目隠ししている先頭の人を物が置いてある場所に誘導するゲームです。
レッスン3続き
別のグループのクッキングの様子です。
今日のレッスン3
先生の英語での説明を聞いて、みんなで協力してスコーンを作っている様子です。
今日のレッスン2
今日のレッスンに入る前に、ゲームをして緊張をほぐしています。
今日のレッスン1
レッスン前のリラックスタイムの様子です。
パン作り
英国文化体験教室(授業の様子)
英語の授業が始まりました。物語の順番にカードを並べる学習です。
英国文化体験教室(ランチタイム)
ブリティッシュヒルズでの昼食の様子です。バイキング形式で、豪華の料理がたくさん並んでいます。デザートも豪華です。どれを選んで食べるか悩んでしまいます。
英国文化体験教室での子どもたちの様子
現地からメールで、子どもたちの活動様子が送られてきました。写真だけですが、子どもたちの様子をお送りいたします。
英国文化体験教室出発式
クリスタルホールで英国文化体験教室の出発式を行いました。6年生の誓いの言葉には、楽しく頑張って活動してくるということ、友達をたくさん作ってくることなど元気に発表することができました。
5年生の社会の学習の様子
テレビに移っている沖縄の家の様子から、気づいたことをどんどん発表していました。子どもたちからは、家が白いのはなぜだろうなどの疑問が出されました。
きらり学級の学習の様子
きらり学級の子どもたちが、集中して学習に取り組んでいる様子です。一人一人、本当によく頑張っています。
読書に取り組んでいます
石川小学校では、読書50冊以上、または、10000ページ以上を目指して取り組んでいます。各学年とも、目標ページを決めて取り組んでいるところです。
1年生の図工の学習
色セロハンを切って、貼って、様々な模様を作りました。みんな自分の作品を見てほしくて、アピールしていました。
せせらぎスクール(4年)
今出川の水質について調べました。水を汲んで透明度を見たり、パックテストを使って水質やpHを調べたり、川にすんでいる生き物から水質について調べました。暑かったので、みんな川に入って楽しんでいました。
4年生の算数の学習
平行についての学習です。二つの直線が平行かどうか、三角定規などを使いながら調べていました。
5年生の算数の学習
計算の決まりについて学習していました。整数で成り立つ計算の決まりが小数の計算でも成り立つかという学習です。黒板に自分の考えを書いて発表しようとしているところです。
外国語活動(6年)
6年生の外国語活動の様子です。今日は、日本の良さを相手に伝える学習を行っていました。日光や華厳滝、姫路城など一人一人日本の良いところを英語で伝えようと頑張って学習していました。
QUテスト実施
全校生を対象にQUテストを実施しました。QUテストとは、学級における学校生活意欲や学級での満足度を調べるテストで、円滑な学級経営やいじめや不登校などの問題行動の予防と対策に役立てるテストです。
歯の衛生教室(2年)
養護教諭の先生と一緒に、むし歯の予防について学習しました。むし歯の原因や歯みがきのしかたなどについて、養護教諭の先生に具体的に教えていただきました。
1年生の算数の学習
1年生は、数の構成について学習しています。例えば、「7は4と3といくつか」といった学習です。一番大切なのは、「10は、いくつといくつでできているか」がすらすら言える事が大事になります。1年生の算数では、とっても大事な学習なので、全員にしっかりと身につけさせていきたいと思います。
親子情報モラル教室
今日の六校時目の4,5,6年生を対象に親子情報モラル教室を実施しました。講師は、医療創生大学(前いわき明星大学)教授の先生です。インターネットから身を守る方法やSNSの怖さ、インターネットを使うときの注意点などについて具体的に話していただきました。
オープンデー(ダブルダッチ教室)
2年生と5年生を対象に、ダブルダッチ教室を実施しました。縄跳びのダブルダッチ教室を開いてくださったのが、全日本の大会で一位になったチームです。わざわざ石川小学校のために来て教えてくださいました。教え方がとても上手で、全員が跳べるようになりました。今日来てくださったチームは、7月にノルウエーで行われる世界大会に出場するということです。是非、優勝目指して頑張ってほしいと思います。
オープンデー (民話教室)
本日のオープンデーで、全学年で民話教室を実施しました。お話してくださった方々は、「親爺三人語りの会」の皆様です。毎年、読み聞かせ教室と民話教室を交代で行っています。民話には道徳的な内容が含まれ、子どもたちも真剣に話を聞いていました。
第35回石川町少年の主張大会
6年生の二人が少年の主張大会で発表しました。二人とも堂々として、すばらしい発表でした。
授業研究
2年2組での国語の授業研究の様子です。迷子探しを通して、大事なことを聞き取ることができる学習です。CDをよく聞いて、友達と話し合いながら絵の中から、迷子になっている子どもを探しました。
体力テスト(高学年)
5,6年生が体力テストを行いました。みんな昨年度の記録を超えようと一生懸命頑張って取り組んでいました。
養護教諭の先生と一緒に学習
4年生は、養護教諭の先生と一緒に歯について学習しました。今回は特に、噛むことの大切さについて学習しました。
きらり学級の学習の様子
きらり学級では、コンピュータルームで学習していました。6年生は、修学旅行について新聞にまとめていました。それ以外の学年は、名刺作りに取り組んでいました。みんな一生懸命学習していました。漢字の学習やタブレットを使って調べ学習をしているクラスもありました。
3年生の国語の学習
短歌を暗唱し、みんなの前で発表している様子です。みんな自信をもって堂々と発表していました。お家でも是非、聞いてあげてください。
アクアマリン福島のひみつ
見学学習でアクアマリン福島に行ってきたことについて、新聞にまとめています。今日の完成を目指して、みんながんばっていました。
トントンつないで(4年)
木を切ったりつないだりしながら、様々な物を作っています。木を切る経験が少ない子ども達ですが、結構上手に木を切っていました。
個別指導の時間
火曜日の昼休みの時間は、清掃はしないで、個別指導の時間になります。どの学年も一生懸命取り組んでいました。
特別支援学校の子ども達との交流学習(6年)
石川特別支援学校の子ども達と交流学習を行いました。今回は、特別支援学校の子ども達とゲームを通して触れ合いました。触れ合う中で、少しづつ気持ちもお互いに打ち解けてきたようです。
甲状腺検査
2年生以上の児童を対象に、甲状腺検査をクリスタルホールで行いました。結果については、各家庭の方に直接届くことになります。
6年生の体育の学習
タオルを使って、投力を鍛える運動に取り組んでいました。物を飛ばすためには、タオルは、体全体を使うことを覚えさせるのに最適な道具です。ステップなどによってもどのようにすれば遠くに飛ばすことができるか考えていました。
2年生の図工の学習の様子
一つの絵から、どんどん発想をふくらませて、続きの絵を考えて描きました。たくさん続きの絵を考えている児童もいて、すごいなあと思いました。
1年生の外国語活動
数字を英語で言う学習です。カードを使ってビンゴゲームを取り入れた活動です。みんな楽しく活動していました。
交通安全子供自転車大会開会式
開会式で石川小学校の児童が、選手宣誓を行いました。堂々と元気よく行うことができました。
校内授業研究会
今日の5校時目に県中教育事務所の指導主事の先生、福島県特別支援教育センターの主任指導主事の先生をお招きして、校内授業研究会を行いました。授業を見ていただいたのは、1年2組、2年3組、きらり学級です。先生方は、今日のために、何回も授業を検討し、今日の本番の授業に臨みました。子ども達も一生懸命取り組んでいました。
新聞作り(4年)
アクアマリンに見学学習にいったことを壁新聞にします。紙面構成を考えて記事を割りふっていました。
4年生の図工
4年生は、切った木をつないでものを作ります。のこぎりの使い方もとても上手です。どんのものができるか楽しみです。
2年生の音楽の学習
2年生は、ドレミの音階を身体で表現していました。みんな楽しそうに表現していました。
きらり学級の学習の様子
きらり学級では、国語や算数の学習を行っていました。国語の学習では、詩集の音読をしていました。すらすら音読する姿にびっくりしました。算数でも、かけ算九九の問題をてきぱきと解いていました。みんながんばっています。
いくつといくつ
1年生は、数の構成について学習しています。今日は、7の構成について学習しました。7は、いくつといくつで構成されるのかおはじきを使って学びました。
退所式
宿泊学習もいよいよ終わりです。退所式では、代表児童が、楽しかった思い出などを発表しました。
いただきます
みんなで協力して、やっとカレーが出来上がりました。水の分量によっては、スープカレーになってしまったグループもあったようです。
マキで作ったカレーやご飯は美味しかったです。
野外炊飯
野外炊飯で、カレーを作っています。野菜は、じゃがいも、にんじん、玉ねぎを切っていますが、みんな皮をむくのに苦戦していました。どんなカレーになるのか楽しみです。
朝の集い
朝の集いで、国旗掲揚を行いました。自己紹介も元気に行うことができました。
マイムマイムでフィナーレ
キャンプファイアーの終わりに、みんなでマイムマイムを踊りました。みんなとても喜んで踊っていました。
猛獣狩りに行こうよ
「猛獣狩りに行こうよ」というゲームです。猛獣の名前の数だけ、友達を集めるゲームです。
キャンプファイアー
キャンプファイアーが始まりました。みんなは火の神から、友情の火、協力の火、努力の火、健康の火の4つの火を授かりました。
バイキング夕食
今日は山登りをしたので、子供たちもお腹がすいたようです。みんなおかわりをして食べていました。
夕べのつどい
入所している学校の児童がプレイホールに一堂に会し、夕べの集いを行いました。石川小学校は国旗の降納と学校紹介を行いました。石川町の素晴らしさと石川小学校の素晴らしさを元気いっぱいアピールしました。
入所のつどい
自然の家に着き。入所式を行いました。楽しい2日間にすることをかたく誓いました。
下山後の昼食
峠の茶屋の駐車場で、昼食を取りました。なんとか、雨に遭わないで昼食をとることができました。
茶臼岳登山
茶臼岳登山の様子です。午後から雷雨の予報なので、峰の茶屋までで、引き返すことにしました。下山した途端に雷がなってきました。
音楽集会の様子
全校生で「あの青い空のように」を元気に歌っている様子です。
校外子供会
音楽集会に引き続き、校外子供会をおこないました。校外子供会は各地区ごとに集まって、6年生が中心になってバスの乗り方や道路の歩き方、危険か所などについて話し合いました。
音楽集会
今年度初めての音楽集会です。今回は体育館で行いました。子供達の歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。
〒963-7808
福島県石川郡石川町
大字双里字川向2番地の1
TEL 0247-26-3335
FAX 0247-26-3034
e-mail ishikawa-e@fcs.ed.jp