石川町立石川小学校
2019年8月の記事一覧
自由研究(6年)
夏休み中に取り組んだ自由研究について、お互いに見せ合いました。
ふくしまっ子ご飯コンテスト
ふくしまっ子ごはんコンテストに出品した作品です。子ども達は夏休み中に、家族と一緒に朝ご飯のメニューを考えました。みんなとってもおいしそうです。賞にたくさん入るといいなーと思います。
5年生の家庭科
初めての裁縫です。練習の布を使って、縫う練習をしています。練習が終わったら、小物を作る予定だと言う事です。
初めての作品作りに向けて、裁縫の基本を学んでいるところです。
4年生の音楽
リコーダーでエーデルワイスをうっとりするようなきれいな音色で演奏していました。
3年生の図工
ふわふわした綿を使って、作品作りをしました。子ども達は完成した作品を見せてくれました。得意になって作品について説明してくれました。
3年生の図工
ふわふわする感じを作品に表現しました。とっても楽しそうに活動していました。校長先生、「見て見て」と言って、作品について説明してくれました。
3年生の音楽
鍵盤ハーモニカでディズニーマーチを練習している様子です。石尊音楽祭に向けて、みんなでがんばっています。
2年生の図工
ビー玉やかん電池を紙コップの底にゴムと一緒につけて、おもちゃを作っています。上手ぬ転がるといいなー。
1年生の算数
「ながさ」の学習です。机の天板の横の長さをえん筆を使って測りました。自分の持っているえん筆でいくつ分になるか測っている様子です。
自由研究の発表(5年)
5年生は全員が夏休み中自由研究に取り組みました。理科の時間にそれぞれの研究について発表しました。作品には、それぞれ工夫が見られ、素晴らしい作品に仕上がっていました。
3年生の図工の学習
3年生では、綿を使った工作を行っていました。綿にチョークで色をつけて、ふわふわ感を生かした物を作っていました。個々に様々な発想が見られて、素晴らしいと思いました。
6年生の理科の学習
6年生では、月と太陽の特徴について学習を進めていました。月の様子などは、全員で夜に観察する事は難しいので、デジタル教材を使用しての学習が効果的です。
5年生の理科の学習
理科室でけんび鏡の使い方について学習していました。学校にはけんび鏡で見るための対象物がたくさんあり、それらをけんび鏡で観察していました。はえの足や花粉など、みんなで協力して観察していました。
4年生の国語の学習
漢字でしりとりの問題を解いたり、問題を作ったりしました。例えば次のような問題です。最後の文字の読み方が同じであれば、漢字は違っていても良い事になっています。作文→分度器→機械→会社などのようにです。子ども達は辞書を活用して一生懸命考えていました。
カタカナの学習(1年生)
2学期に入って、1年生はカタカナの学習に取り組んでいます。正しい書き順で、丁寧に書くよう取り組ませています。
3年生の算数
1万より大きな数の学習です。2年生までは千までの数でしたが、3年生は1万以上の数の構成について学習します。子どもたちからは、初めての学習でしたが、「簡単」との声が多数あがっていました。頼もしい3年生です。
6年生の家庭科
6年生が家庭科室で靴下の洗濯をしました。今日履いていた靴下を洗濯してということです。手もみでの洗濯で、きれいに落ちたでしょうか?
4年生の算数の学習
4年生は、兆を超える数について学習していました。兆という数は実際には見ることができない数で、数の概念がないとなかなか理解できにくいところだと思います。子ども達はなんとか理解しようと一生懸命頑張っていました。
個別指導の時間
火曜日のお昼は、清掃をやらないで、個別指導の時間をとっています。各学年、集中して学習に取り組んでいました。
演劇教室
3,4校時目に演劇教室を行いました。劇団の名前は、「影法師」です。その名の通り、影絵で表現する劇団です。今回は、子ども達がよく知っている「スイミー」を音楽と影絵と岸田今日子さんのナレーションで表現していました。体全体を使った影絵もありました。体を使った影絵は、子ども達も体験させていただきました。とっても楽しい演劇教室でした。
辞書の活用
言葉の力が、国語の力を伸ばします。石川小学校では、辞書の活用を推奨しています。付箋いっぱいの辞書になることを願っています。
6年生の図工の学習
6年生は、留め金を使って、動くおもちゃ作りをしていました。まずは動く仕組みを作ってみて、どのようなストーリーにするか考えていました。
5年の社会の学習
米の生産量について学習していました。日本の都道府県で1番生産量が多い県は新潟県、2位は北海道、3位は秋田県でした。では、福島県は? 6位だそうです。
4年生の国語の学習
4年生は、詩の学習に取り組んでいました。教科書に載っている二つの詩のどちらかを選び、その詩が好きなわけを友達に紹介している様子です。
3年生の国語の学習
図書室の工夫について調べました。石川小学校の子ども達が使いやすいように、様々な工夫が見られることが分かりました。
かき氷パーティー(きらり学級)
きらり学級の子ども達が、かき氷パーティーを行いました。きらり学級の子ども達全員が集まって、かき氷を作って食べました。シロップがたくさんあって、どれを食べたらいいのか悩んでいました。みんなで、楽しく食べました。
漢字の学習(2年)
漢字の学習の様子です。声という漢字を学習していました。書き順を身に付けさせるため、空書きをしている様子です。
1年生の国語の学習の様子
1年生の教室から、元気な音読の声が聞こえてきました。友達同士で読み合う姿が一生懸命で、とってもかわいかったです。
TBC音楽コンクール結果
石川小学校の合唱部が見事、東北大会出場を決めました。会場に響き渡るアカペラの歌声、とってもきれいでした。おめでとうございました。
TBC音楽コンクールリハーサル
本番前のリハーサルの様子です。本番は写真撮影禁止なので、リハーサルの様子をお伝えします。仕上がりは上場です。
壮行会で歌声を全校生に披露
合唱部壮行会
8月25日に喜多方でTBC子ども音楽コンクール、いわきで県下音楽コンクールの県大会に合唱部が出場します。大会への激励の意味をこめて、壮行会を開きました。本番では練習の成果を十分に発揮して頑張ってほしいと思います。
第2学期始業式
今日から第2学期が始まりました。学校にも子ども達の元気な声が響き渡り、活気が戻ってきました。2校時目に始業式をクリスタルホールで行いました。
その中で、2年3組の児童が2学期ぬ向けての抱負を発表しました。かけ算やマラソン大会を頑張ることなどの発表がありました。子ども達一人一人が充実した2学期になるよう全職員一丸となって取り組んでいきたいと思います。
合唱部の発表
合唱部が、明日の地区音楽祭に向けて、プレ発表を行いました。素晴らしい発表で、聴いていた先生方や合奏部の児童の皆さんも感動していました。確実に、夏休みの練習の成果が出ています。明日の本番が楽しみです。
TBC音楽コンクール本番
素晴らしい演奏でした。夏休み前より凄く上手になっていました。子供たちと指揮者の息もぴったり。県文化センターの大ホールに素晴らしい音色が響きわたりました。合奏部のみなさんお疲れさまでした。
TBC音楽コンクール前の練習
演奏1時間前の小ホールでの練習風景です。みんな真剣そのものです。
自転車部全国大会五位入賞
石川小学校の自転車部が全国大会で五位入賞を果たしました。応援ありがとうございました。個人でも六年生が五位入賞を果たしました。
演技が終わって、みんなで記念写真
演技が終わって、ホットした顔です。
最後キャプテンの演技が終わりました。
さすがキャプテンです。100点満点の演技でした。余裕の演技でした。
三人目の演技が終わりました。
三人目の演技が終わりました。ほぼ完璧な演技でした。五年生として初出場し、堂々とした演技でした。
二人目の演技終わりました。
ピンや板乗りを完璧に乗りこなしました。頑張りました。
一人目の実技が終わりました。
技能走行テスト、完璧でした。スピードも速かったです。流石でした。
朝食を食べて、いざ出発
充実した朝食をたっぷり食べて、ホテルを出発しました。
フジテレビ見学
夕食後にバスが来るまで、時間があったので、フジテレビ見学に行きました。キャスターに混ざっての写真、結構様になっていました。
全国大会出場のご褒美
今日の夕食は、お台場のレストランで、優雅なディナーです。凄い豪華なバイキングでした。
ビックサイトを見学
ビックサイトの実技試験会場を見学しました。明日のイメージトレーニングは、ばっちりです。
ビックサイト見学出発
これから、ホテルを出て、明日の会場のビックサイトに行ってきます。
上河内サービスエリアで昼食
サービスエリアの中で、お昼を食べる予定でしたが、食べるところが物凄く混んでいて、バスの中で食べることになりました。バスの中の方が、涼しくて良かったかもしれません。
介護施設のお年寄りをお招きしての演奏会
介護施設のお年寄りをお招きして、合奏部による演奏会を行いました。ベートーベンの交響曲やトトロの「さんぽ」など、数曲疲労しました。演奏後、お年寄りの人たちと一緒にスイカを食べました。お年寄りの方もとても喜んでいました。
〒963-7808
福島県石川郡石川町
大字双里字川向2番地の1
TEL 0247-26-3335
FAX 0247-26-3034
e-mail ishikawa-e@fcs.ed.jp