石尊健児の様子

2024年4月の記事一覧

授業参観

本日は、授業参観にお越しいただきありがとうございました。

新年度、新しい環境で学ぶ子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか?

教科のほとんどが国語でしたが、児童に寄り添ってアドバイスする授業、グループで話し合う授業、保護者の方を巻き込んだ授業、電子黒板で教材を提示した授業、一人一台端末を活用した授業…など、各学級で工夫した授業が行われました。

 

引き続いてのPTA総会では、多くの保護者の皆さまに参加していただき、昨年度の事業報告や決算、今年度の事業計画や予算について審議しました。

学年懇談では、子どもたちの様子や学年の経営方針について説明がありました。

次回の授業参観は7月5日(金)の予定です。

さらに成長し、はりきって学校生活を送る子どもたちの様子を、ぜひご覧ください!

お昼のキララタイム

火曜日、水曜日、木曜日の朝8:20~8:30、火曜日、木曜日の13:25~13:40に子どもたちの学力向上を目的にして「キララタイム」を行っています。

内容は、学年や学級の計画に沿って進めています。

授業で学習した内容のドリルの問題、新出漢字の練習、自分の課題に応じたプリント学習、1人1台タブレット端末を使ったAI型ドリルなど、多様な学びをしています。

キララタイムを通して、自らの課題や目標をもち、「自ら学びを調整する力を高める」ことで、学力の向上を目指します!ぜひ、キララタイムで学んだことを話題にしてみてください。

令和6年度 全国学力・学習状況調査

6年生児童を対象にした「令和6年度 全国学力・学習状況調査」が行われました。

本調査は

◇ 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る

◇ 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。

◇ そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。

ことを目的に行われ、教科に関する調査として「国語科」「算数科」の調査が行われました。

子どもたちは、5年生までに学習した内容を基にした問題に取り組みました。

来週月曜日4月22日には、1人1台端末を使って「児童質問紙」の調査を行います。

第1回 避難訓練

「地震が起き、家庭科室から火災が発生した」

という想定で避難訓練を行いました。

火元の家庭科室の近くを避ける避難経路を通って校庭に避難しました。

全校児童が、無言で、落ち着いた態度で避難することができました。

避難が完了したあとの全体会を行いました。

教頭先生から、避難にかかった時間は「3分57秒」と発表されました。
(約480人の避難としては、十分に早いと思われます。)

校長先生からは、「いつ災害が起こっても100点の行動ができるようにして欲しい。」というお話がありました。

安全教育担当の先生からは、「自分の命を自分で守るための行動ができるように。」というお話がありました。

災害時に、安全かつ落ち着いて行動するためには、日ごろから災害発生への心構えを持ち、訓練を通して正しい行動を身に付けておくことが大切です。

ご家庭でも、災害が起きたときの行動について話し合ってみてください。