石川町立石川小学校
2022年6月の記事一覧
宿泊学習2日目(5学年)②
午前中は、野外炊飯を実施しました。班ごとにかまど担当、ご飯担当、カレー担当が協力して、カレーを作り、ご飯を炊きます。まだ調理実習も行っていないため、ジャガイモの皮むきなどに苦労していましたが、協力して出来上がったカレーの味は、格別でした。
宿泊学習2日目(5学年)①
宿泊学習2日目。高原の気持ちのよい朝をむかえました。子供達は、さっそく寝具の片付けなどを済ませ、「お腹すいた」と言いながら、お待ちかねの朝ごはんです。メニューは、自家製のパン、ご飯、コンソメスープ、ウィンナー、スクランブルエッグ、きんぴらごぼう、納豆などです。午前の活動、野外炊飯に向けてしっかりと食べていました。
宿泊学習1日目(5学年)⑥
1日目の締めくくりの活動は、キャンプファイヤーです。初めに火を迎える式を行い、火の神から、友情の火、協力の火、努力の火、健康に火が火の守役の児童に分火されました。その後、全員で、声こそ小さいのですが心を込めて「燃えろよもえろ」を歌い、マイムマイム、猛獣狩りに行こうよ、などで楽しい時間を過ごしました。子供達は火を囲みながら、友情、連帯感を深めていました。
宿泊学習1日目(5学年)⑤
夕方6時から、夕食です。夕食のメニューは、ご飯、味噌汁、ソース焼きそば、ミニ豚カツ、八宝菜、ハッシュドビーフ、マカロニイタリアンサラダ、高原野菜サラダなどで、オレンジジュースやグレープフルーツジュース、ウーロン茶などのドリンクバー付きです。一日、外で思い切り活動した子供達だけに、ご飯のおかわりをする児童もおり、お腹いっぱい食べていました。
宿泊学習1日目(5学年)④
午後の活動は、スコアオリエンテーリングです。地図に示されたポストを90分の制限時間なでできるだけ多く探し、ポストに示されたアルファベットを記録してくる競技です。那須甲子の大自然に親しみながら、チームワークが試され、協調性を養う活動です。活動後、「みんなで協力できた」「疲れたけど、楽しかった」「チーム全員でゴールできて良かった」などの感想を発表していました。優勝は760点の12班、第2位は710点の8班、第3位は670点の11班でした。
見学学習(2年生)③
2年生のお弁当タイムです。ふれあい科学館の研修室をお借りしました。みんなおいしそうに食べていますね、
見学学習(4年生)②
つり体験と磯遊びの様子です。
見学学習(3年生)③
カワセミ水族館での見学の様子です。
見学学習(4年生)
:4年生は、いわき市アクアマリンふくしまに行きました。最初の活動は、つり体験です。釣った魚を唐揚げにして食べました。磯遊びでは、なまこやヒトデを触ることができました。
宿泊学習1日目(5学年)③
午前中活動して、お腹もすきました。お昼は、食堂でバイキングです。今日のメニューは、わかめご飯、関東風うどん、野菜スープ、里芋や高野豆腐の煮物、かまぼこ、コロッケ、ヨーグルトなどです。お腹いっぱい食べ、午後の活動に向かいます。
見学学習(1年生)
1年生は、郡山市の石筵ふれあい牧場に行きました。天気に恵まれ、広い野原でお弁当を食べました。いろいろな動物とのふれあいもできました。
見学学習(3年生)②
カワセミ水族館に移動し、見学の前にお弁当です。
見学学習(3年生
3年生の最初の見学場所は、野口英世記念館です。展示品をよく見て、メモをとっています。野口英世の生家の前で、記念写真です。
見学学習(2年生)②
アトラクションや展示、サイエンスショーを見ています。サイエンスショーでは、音をテーマに実験を行いました。パイプの長さによって音の高さが変わる実験を体験しました。みんな楽しんでいます。
エスカレーターは、電車より緊張している子供もいました。
宿泊学習1日目(5学年)②
最初の活動は、焼き板づくりです。この活動では、火を起こすことに毎回苦労しますが、今回はあっという間に火を起こすことができ、さっそく板材を焼き上げます。木目が出るようにタワシや雑巾で磨くと、世界に一つだけの作品が完成です。
宿泊学習1日目(5学年)①
子供達が楽しみにしていた、5年生の宿泊学習がスタートしました。学校での出発式、那須甲子青少年自然の家に着いて、入所のつどいを終え、いよいよ活動開始です。
見学学習(2年生)
2年生は、矢吹駅から電車に乗って郡山駅にいきます。
〒963-7808
福島県石川郡石川町
大字双里字川向2番地の1
TEL 0247-26-3335
FAX 0247-26-3034
e-mail ishikawa-e@fcs.ed.jp