石川町立石川小学校
2020年5月の記事一覧
ひらがなの学習
いま、一生懸命子ども達はひらがなを覚えようとがんばっています。ほとんどのお子さんはひらがなを読んだり書いたりすることができるのですが、じが鏡文字になっていたり、書き順が違っていたり、字の形が整っていなかったりしている子が多いです。1年生の初期のうちに、正しいひらがなが書けるよう指導しています。
6年生の社会
選挙の仕組みと税金について学習しました。なお、税金については2学期に租税教室で詳しく学習します。
6年生の算数
XとYを使った式について、学習しました。今日はXとYを使った式が提示され、どの問題場面か、また、どの線分図や図であるか考えました。
6年生の国語の授業「
「たのしみは」で始まる短歌を作り、今日は清書しました。おじいちゃんやおばあちゃんとそば打ちしたことや野菜作りをしたこと、休校続きで久々に学校で友達と会えたうれしさなど、感性豊かな作品がたくさんありました。
1年生の算数の授業の様子
今,1年生では5や6が、いくつといくつに分けられるかという学習をしています。ブロックを使いながら学習していました。最終的には、10の分け方がすらすら言えることを目指していきます。
学校探検(3組)
学校探検最終日です。今日は3組の児童が学校探検で校長室に訪れました。とっても元気のいい子ども達で、校長室のイスに座って校長先生の気分を味わっていました。ソファーのすわりごこちを実感したり、校長室にあるものに興味を持って質問したりしていました。
3年生の理科の学習
モンシロチョウの学習です。葉についたモンシロチョウのたまごを観察しました。小さいので、虫眼鏡を使って観察しました。
5年生の国語
漢字の成り立ちについて学習しています。目に見える形を漢字にしたもの、目に見えないものを印や記号で表し漢字にしたもの、漢字の意味を組み合わせたもの、音を表す部分と意味を表す部分を組み合わせた漢字について学習しました。
学校探検(2組)
今日は、1年2組の学校探検でした。子ども達は、自己紹介をして、積極的に先生方に質問していました。
6年生の社会の学習
今日は、三権分立についての学習です。国の権力を3つに分けている理由について学習しました。権力が1カ所に集まらないようにすることで、国民の権利や利益が守られていることを学びました。
6年生の理科
空気には窒素、酸素、二酸化炭素があるが、ものが燃えるのに必要な気体について、調べました。グループでの実験をしばらくは避け、先生が実演しながら授業を進めます。
6年生の国語の学習
今日は、楽しいことを想像して、短歌を作りました。五七五七七の文字数に合わせて、それぞれが自分の思いを表現しました。
5年生の理科の学習
天気について学習しています。天気が変わることについて、決まりがあるのかどうかについて学習しています。天気図を見て、天気を予想することができるようになるといいですね。
4年生の算数の学習
折れ線グラフの学習です。今までは棒グラフが中心の学習でしたが、4年生では折れ線グラフについて学習します。気温の変化などは、折れ線グラフの方が変化の様子がよく分かります。
3年生の算数の学習
午前11時10分から30分前の時刻を求める問題です。長い針が12をまたいで時刻を求める問題は、子どもにとって難しいと感じる子どもが多いです。数直線などを使って、工夫して解く必要があります。
2年生の算数の学習
2桁+2桁の計算について学習しました。繰り上がりのある計算なので、1年生の時よりは難しくなっています。
ひらがなの学習
ひらがなを一生懸命覚えようとがんばっている1年生の姿です。丁寧に正しく書けるよう指導しています。
きらり学級の子ども達の学習の様子
1校時目から、集中して学習に取り組んでいました。1年生も10をいくつといくつに分けるという学習に集中して取り組んでいました。すらすら解いている子どもたちにびっくりしました。
6年生の学習の様子
少人数で学習している6年生の様子です。今週いっぱいは、5人の先生で6年生を指導しています。様々な先生に学ぶことができて、子ども達は学習が楽しいと話していました。
5年生の算数
体積を求める学習です。少し複雑な立体の体積を求める問題に取り組んでいました。既習事項を使って、みんながんばって解いていました。
〒963-7808
福島県石川郡石川町
大字双里字川向2番地の1
TEL 0247-26-3335
FAX 0247-26-3034
e-mail ishikawa-e@fcs.ed.jp