石川町立石川小学校
2020年1月の記事一覧
1年生の国語
お店屋さんの種類をグループで決め、売る品物の名前をみんなで考えました。宝石の名前や果物の名前、動物の名前など、たくさん調べていました。
6年生の算数の学習
友田建同士で算数の問題を教え合っている様子です。全員の友達が分かるまで、みんなで協力し合って問題解決に取り組んでいました。
4年生の国語の学習
詩を書き,自分の詩を紹介し合っている様子です。とても良いできばえだったので、校長先生にも見てもらいました。
5年生の理科
生命の誕生について、タブレットを使って調べ学習をしている様子です。子宮の中の赤ちゃんの状態について、調べました。
5年生の算数
多角形の内角の和を求める学習です。三角形の内角の我が180度であることをもとにして、多角形の内角の和を考えました。様々な考えが出てきて、それぞれの考え方をみんなで共有しました。
プログラミング教育(4年)
音楽のリズムをパソコンを使って、作りました。リズムをドラッグすることで作れるので、子ども達は、楽しく学習を進めることができます。
3年生の国語の学習
教科書の「ゆき」に関する3つの詩を読んで、それぞれに感じたことをノートに書き、友達と意見交換し合いました。一人一人感じることが違って、面白いなあと思いました。
初めての辞書に大喜び(2年)
初めて手にした辞書に子ども達は、大喜び。先生から辞書の使い方を教えていただいた後、「おけら」という言葉を調べてごらんといわれて、子ども達は、早速調べていました。たくさん調べて、言葉の博士になってほしいなと思います。
みんなでダンス(1年)
6年生を送る会に向けて、ホールで1年生全員がダンスの練習をしていました。最初は、「難しい」と言っていましたが、すぐに覚え、みんな楽しそうにダンスしていました。
初めての雪に大喜び
子ども達は、初めての積雪に大喜びです。段ボールを使ってそり遊びをしたり、雪だるまを作ったりと朝から外に出て、遊んでいました。
6年生の書写
新年に当たっての抱負を習字で表しました。それぞれ、新年に当たっての思いを半紙一杯に表していました。中学校に向けての思いが多かったようです。
5年生の理科
実験を行うのに先立ちまして、ろ過(ろ紙を使って、固体と液体に分ける方法)の仕方について学びました。教科書を見ながら、みんなで手順を確認しながら練習していました。
4年生の国語
国語の教科書の絵を見て、その絵の中の住民になりきって、詩を考えて書きました。子ども達は詩の中に入りこんで、五感を働かせて、書いていました。子ども達の中には、何編も詩を書いた児童もいました。
3年生の算数
四角を使った式の習熟の時間です。問題で分からない数を四角として式を作ります。部分と全体の数字がどれに当たるのか、そして何を求めるのかを読み取る力をつけることが大切です。
1年生の国語
ものの名前を集める授業です。花の名前や魚の名前、くだものの名前などできるだけたくさんノートに集めて書きました。
2年生の音楽
楽器を使って、時計の音を工夫しました。木琴や鉄琴、鈴やトライアングルを組み合わせて、様々なリズムや音を作り出しました。今日はグループの発表会です。緊張しながらも一生懸命弾いている子ども達がとってもかわいいです。
1年生の音楽
4月から始めた鍵盤ハーモニカもとっても上手になりました。全員音がそろっていて、みんな楽しそうに弾いていました。
5年生の国語の学習
国語の授業で、1年生の説明するためにどんな言葉がいいか考えていました。分かりやすく説明するために、子ども達は、辞書をどんどん活用していました。
5年生の理科
人の誕生について、これから学ぼうとしています。今日は胎児は、子宮の中でどのようにしているのかという疑問から、どうやってこれを調べるのかみんなで考えていました。インターネットで調べたり、お母さんに聞いてみると言った意見が出ていました。
6年生の書写
新年に当たって、自分の思いや抱負について、半紙に書きました。それぞれ、小学校最後、そして、中学校に向かってそれぞれの思いを字に表しました。
〒963-7808
福島県石川郡石川町
大字双里字川向2番地の1
TEL 0247-26-3335
FAX 0247-26-3034
e-mail ishikawa-e@fcs.ed.jp