石尊健児の様子

2020年12月の記事一覧

かけ算の暗記(2年生)

 友達同士で、かけ算九九を唱え合っていました。教室に入ると、「校長先生聞いてください。」と児童が話しかけてきました。スラスラ言えるようになってきています。

1年生の外国語活動

 1年生がALTの先生と一緒に英語の学習をしました。ALTの先生が持っている靴下は、先生が小さいときから大事にしているクリスマスの靴下だそうです。子ども達からは、「かわいい」と大好評でした。みんなでクリスマスツリーを描きました。

6年生の国語の学習

 6年生では、狂言「柿山伏」の音読発表会を行いました。二人ひと組になって、山伏と柿主に分かれて音読しました。聞いている人は、感想をワークシートにメモしながら聞きました。

5年生の理科

 ものの溶け方についての実験です。100mlと150mlの水が入ったビーカーに食塩とミョウバンを溶かして、その溶け方について調べました。

4年生の理科

 もののあたたまり方の実験です。鉄の棒の端をあたためたときの熱の伝わり方について実験しました。熱が伝わると黄色いテープが赤色に変わります。

 

1年生の子ども達の学習

 担任の先生を交換して授業を行いました。1組の体育を2組の先生が、2組の音楽を3組の先生が、3組の生活科を1組の先生が授業しました。写真は、生活科の学習の様子です。昔遊ぼでお手玉を練習している様子です。できたといって、技を見せてくれました。

3年生の音楽

 3年生の音楽の学習の様子です。トライアングルなどの楽器を使って、魔法が成功したときの音を自分たちで考えて、曲の間に入れていく学習です。楽しみながら音作りをしていました。

4年生の図工

 箱の形を工夫して、生活に役に立つ入れ物を作りました。今日は完成を目指します。それぞれの自信作ができそうです。

2年生の図工

 自由に紙を切った形から想像して、絵を描きました。また、他のクラスでは、ステンシルによる版画に取り組んでいました。

不審者対応訓練

 町民グランドに不審者が現れたという設定で、訓練を行いました。不審者については、男の先生方で刺叉を持って対応しました。不審者は警察署の方になっていただきました。その後、体育館で警察署の生活安全課の方から、不審者に対する対応の仕方についてお話をいただきました。

6年生の算数

 算数の教科書の問題をお互いに学び合いを通して、学習している様子です。分からないことを分からないままにしないことが大切です。

「お手紙」の学習(2年生)

 「お手紙」は、お手紙を一度ももらったことのないがま君に、かえる君がお手紙を出し、そのお手紙が来るのを一緒に待つというとても心温まるお話です。そのお手紙を待っているときの気持ちについてみんなで考えました。

ムシテックワールド(2年生)

2年生は、今日1日須賀川市のムシテックワールドにいって、学習してきました。プラバンでアクセサリーを作ったり、放射線について学習したり、サイエンスショーを見たりしてきました。

サンクスコンサート(合奏部)

 11月28日(土)に合奏部がクリスタールホールで、保護者の皆様に感謝の気持ちを込めて、サンクスコンサートを開きました。今年は、各種大会がなくなったり、録音での審査だったりで、曲を披露する場がありませんでした。クリスタルホールいっぱいに素晴らしい演奏が響き渡りました。

3年生の図工

 将来なりたい自分、例えば、パティシエやサッカー選手、消防士などを表現していました。できるだけ、動きが見られるような表現を工夫することをねらいとして取り組んでいました。

4年生の図工

 生活に役立つ箱も完成に近づきました。箱を上手につなぎ合わせて、わにを形作ったり、さめを形作ったり、ユニークな作品が多かったです。自分の自慢の作品が出来上がりました。

租税教室

6年生を対象にした租税教室を実施しました。須賀川法人会の方を講師をお招きし、税金のしくみ、納税の大切さについて学習しました。