石川町立石川小学校
2023年12月の記事一覧
2学期最終日
クラスをのぞいてみると、神妙な面持ちで通知表を手にする子ども達の姿。2学期はどうだったかな?
第2学期終業式
第2学期終業式が行われました。
全校児童がクリスタルホールに集まりました。
開式の言葉、国歌斉唱に続いて校長先生のお話がありました。
今年の漢字「税」にちなみ、石川小学校の今年の漢字が3つ紹介されました。
1つめの漢字は「努」
学習、運動、さまざまな場面で「努」力する姿、なにかに懸命に「努」める姿がたくさんあった2学期でした。
2つ目の漢字は「仲」
友達と「仲」よく過ごせたことはもちろんですが、学級、学年、縦割り班などでの「仲」間とのつながりが強くなった2学期でした。
3つ目の漢字は「叱」
「叱」られることがあった人もいるかもしれません。口偏がつく「叱」という漢字は、口で言って分かる人という意味もあるそうです。
そして、「叱」と同じ由来の漢字に・・・
「叶」という漢字があります。
「努」力を重ね、「仲」間を大切にして、ときには「叱」られながらも、夢や希望を「叶」える。そんな気持ちで新年を迎えて欲しいというお話でした。
お友達の発表では、1年生の代表児童から2学期の振り返りの発表がありました。
今月の歌の歌詞から「大切にしている言葉」を紹介してくれました。(しかも歌唱でっ!)
そして、2学期の振り返り、3学期にがんばりたいことを発表してくれました。
堂々と発表した1年生。会場から大きな拍手が起こりました。
生徒指導の先生のお話では、冬休みの過ごし方についてお話がありました。
生活では、早寝・早起き・朝ごはんを続けて、生活リズムを整えることについての話がありました。
その他にも
・ゲームやスマホ、SNSの利用は家庭で話し合ったきまりを守ること
・自転車はヘルメットを着用して、家庭で決めた範囲を安全に気を付けて乗ること
・午前中から出かけた場合でも、昼食は自宅に戻ること
・水の事故など安全に十分注意して生活すること
といったお話がありました。
詳しくは、学校から配付されました「冬休みのすごしかた」をご家庭でもよく読んで、安全で充実した冬休みを過ごしましょう。
最後に、クリスタルホールに全校生の歌声を響かせて、校歌を歌いました。
明日から17日間の冬休みです。
楽しく、安全に、充実した冬休みを過ごして、
2024年1月9日(火) 元気に学校で会いましょう!!
よいお年をお迎えください
1年生見学学習(ムシテック)
本日は、1年生見学学習。なかなかスケジュールが合わず,見学できなかった虫テックワールドに出かけました。
会場に着くと、ほとんど貸し切り状態。クラスに分かれて、サイエンスショー、工作、常設展の体験を思う存分楽しみました。しかし、説明を聞くときはきちんと聞く1年生に、施設の先生方もびっくり。「立派な1年生ですね。」とお褒めの言葉もいただきました。
カードのプレゼント!外国語活動
3年生の外国語活動をのぞくと・・・。
先生たちに、英語で積極的に質問する子ども達の姿。好きな色や形を聞いてすぐにタブレットに打ちみ、プレゼントカードを作成します。
マシュー先生とオリビア先生はネイチャーイングリッシュ。正しい発音を耳で覚えるのは英語上達の近道ですね。もちろんコミュニケーション力も高まります。
いらっしゃいませ(めんこいお店屋さん)
昨日は、1年生の教室に沢山のお店がオープンしました。
開店をお知らせする招待状も届き、いざお店屋さんへ・・・。それはもう大騒ぎです。
「お安くしておきます。」「二つではんがくです。」「ペイペイも使えますよう。」なんていう言葉が飛び交います。1年生とは思えない言葉のやりとりにびっくり!とても楽しい時間でした。やはり大切な学習ですね。
金曜日は読み聞かせ(2年生)
毎週金曜日は、ボランティアの皆さんによる読み聞かせ。
今日の読み聞かせは2年生。2組は机を全部下げて準備万端です。毎回頭をひねって選んでくださる絵本や紙芝居に子ども達は釘付けです。さて、今日のお話は・・・。
火事からくらしを守る(3年生)
本日は3年生が消防見学に出かけました。
社会科の授業の一つとしての見学学習ですが、本物は違います。実際にサイレンの音を聞いたり、防火服を試着した、救急車にも乗らせていただきました。
火事からくらしを守るのは大変な苦労が必要なことをよく学んだ3年生、火の用心の大切さを実感しました。
初めての「書きぞめ」
昨年度まではこう筆の書写だった3年生ですが、今年は春から毛筆にチャレンジ。更に12月は初めての「書きぞめ」に挑戦です。
本校自慢の書道室で取り組むのは3年2組、緊張感が伝わってきますね。
戦火を逃れた地区最古のピアノ
本日、石川地区最古と伝えられるピアノが、地域の方々の協力で本校に運び込まれました。
長い間、旧中一小で大切にされていたもので、寄贈されたのは昭和17年です。現在、なんとか音は出ますが、鍵盤は象牙、黒鍵は黒檀でできているため、材料がなく修復の目処はたちません。しかし、処分するには忍びなく、本校で展示することとしました。
快く搬入を引き受けてくださいました皆様、心より感謝申し上げます。
学級活動(話し合い活動)
3年3組の学級会、本日の議題は「楽しいお楽しみ会にしよう」です。各係の確認ののち、本日の議題が紹介されました。
「いつも仲良しの3年3組なので、お楽しみ会をしてもっと仲良くなりたいからです。」と、提案理由が説明されると早速協議に入った3年3組の子ども達。お楽しみ会の内容についての協議ですが、事前に候補についてはカードにより提出されていましたので、その中からどれを選ぶかがテーマとなります。
「わたしは〇〇がいいと思います。理由は…、」といった感じで話し合いは進みました。
沢山の意見が飛び交うので、議長も黒板初期も大変です。しかし、この経験がとても大切です。一つの議題に真剣に向き合い、ああだこうだ言いながらも決定した内容はどんなものでも学級全員の総意です。
きっと楽しいお楽しみ会になることでしょう。
12月全校集会
水曜日全校集会を実施しました。インフルエンザの広がりを防ぐためにOLでの実施でしたが、たくさんの表彰もあり,時間が足りないほどでした。
校長からは,伝染は伝染でも、インフルエンザやコロナの伝染ではなく、「やさしさの伝染」についての話がありました。
みなさん知ってましたか?やさしさは伝染するのですよ。詳しくはお子さんから。
鼓笛オーディション始まる
本日の昼休みから,鼓笛のオーディションが始まりました。残念ながら体調を崩してお休みの児童もいるのですが、スケジュールの都合上、登校している児童からオーディションを進めています。
学年の先生はもちろん,音楽部の先生方、主幹教諭や教務も審査に当たる厳しいものです。忖度は一切ありません。
創立10年を飾る伝統の鼓笛隊、どんな鼓笛隊になるのかちょっと期待しています。
イルミネーション点灯!(きらめき劇場~6年 図工)
クリスタルホールにイルミネーションが点灯しました。
6年図工科の「きらめき劇場」で6年生が作成した全作品を並べて鑑賞しました。
暗転したクリスタルホールにきらめく子どもたちの作品、とても幻想的で美しいイルミネーションでした。実はこの日は教頭先生の誕生日、サープライズ点灯式には,子どもたちのハッピーバースディが流れました。教頭先生、朝早くから夜遅くまでありがとうございます。教頭先生の目には、光るものがあったとか無かったとか!?
本日も図書室は大賑わい
本校教育の柱の一つに読書活動があります。
読書は、子ども達の創造力を掻き立て、心を豊かにします。身に着けた読書習慣は一生の宝です。
石小では、朝の読書タイム、金曜日の読み聞かせなどをカリキュラムに位置づけ取り組んでいます。10月からは、図書委員会が中心になって、読書スタンプラリーを実施しています。
指示されたジャンルの本を読破するとスタンプをゲットでき、全てのスタンプがそろうとオリジナルのしおりがプレゼントされるものです。
この日も休み時間にも、沢山の子ども達が図書室に群がっていました。委員会の子ども達も大忙しです。
〒963-7808
福島県石川郡石川町
大字双里字川向2番地の1
TEL 0247-26-3335
FAX 0247-26-3034
e-mail ishikawa-e@fcs.ed.jp