石川町立石川小学校
2019年5月の記事一覧
日光東照宮見学
日光東照宮の見学です。陽明門、三ざる、家康のお墓など見学しました。平日ですが、修学旅行の子供達や外国からのお客さんで、とても混雑していました。
華厳の滝
エレベーターで100m下まで下がって、華厳の滝を観賞しました。近くで見ると、迫力があります。
遊覧船のデッキから
遊覧船のデッキから見る景色は、格別です。男体山がはっきり見えました。
遊覧船の様子
中禅寺湖で遊覧船に乗りました
今、中禅寺湖の遊覧船に乗りました。天気は曇りで、少し肌寒いです。でも、子供たちは、元気いっぱいです。
修学旅行へ出発
6年生が修学旅行に出発しました。楽しい旅行になることを願っています。
2年生の算数の学習の様子
2年生の授業を県中教育事務所の先生に見ていただきました。学習内容は、100以上の数の数え方や書き方、位についてです。子ども達は集中して学習に取り組んでいました。学習態度がとても素晴らしかったです。
3年生の図工の学習の様子
3年生は、運動会でがんばったことを絵に描いていました。走っている様子が分かるように工夫して描いてました。
障がい者・高齢者理解教室(6年)
町の保健福祉課、JA夢みなみ福祉センター、アドホックの方に来校いただき、障がい者・高齢者理解教室を行いました。高齢者の理解については、視野の狭いめがねやおもりのついているベストなどを身につけて高齢者の疑似体験をしました。障がい者理解については、車いすの体験をしました。車いす体験では、はじめは楽しいといった意見が多かったのですが、最後には、毎日車いすで過ごすのは大変だという考えに変わっていきました。非常に貴重な体験でした。
きらり学級の学習の様子
きらり学級では、算数の個別指導を行っていました。10のまとまりのカードを使って、数を数える学習に取り組んでいました。みんなとても一生懸命学習していました。
5年生の図工の学習の様子
粘土を削ったり、切ったりした形から様々なものを想像して作りました。なかなか高学年になると粘土を使う機会も少ないのですが、みんな集中して作っていました。
5年生の家庭科の学習の様子
家庭科室でお茶を煎れる学習をしていました。家庭科室に入ると子ども達が、「校長先生、お茶をどうぞ」と煎れてくれました。子ども達が煎れてくれたお茶は、とってもおいしかったです。
6年生の理科の学習
空気が入った集気びんの中にろうそくの火を入れて、気体の変化について調べました。石灰水や気体検知管を使って調べました。どんな変化があったか、ご家庭でもお子さんに聞いてみてください。
修学旅行の下調べ
6年生は5月31日に、日光へ修学旅行に行きます。その下調べとして、事前にタブレットを使って東照宮や華厳滝、中禅寺湖などについて調べました。
1年生の図工の学習
校庭に出て、自然にある物を見つけて、それを使って何かを作る授業です。シロツメクサを使ってかんむりを作ったり、木や石を使って自分のエリアを作ったりしていました。
自転車講習会
2校時、3校時目に自転車講習会を開きました。校庭に白線で道路を描き、自転車の正しい乗り方について学習しました。交通指導員の方々にポイントとなるところに立っていただき、横断歩道や交差点での乗り方などについて教えていただきました。
3年生の外国語活動の様子
3年生の外国語活動の様子です。友達に天気を聞き、それに合った遊びを答えるという授業です。写真は、お互いの英語でのやりとりの様子です。
きらり学級の学習の様子
廊下を歩いていると、きらり学級から素敵なリコーダーの音色が聞こえてきました。曲は「エーデルワイス」です。とっても上手だったので、聞き入ってしまいました。
野菜の観察(2年生)
2年生では、生活科で野菜を育てています。とうもろこしやミニトマト、なすなどをはち植えで育てています。大きく育ってきた野菜の苗を観察しました。
えんどうまめのさやむき(2年生)
明日の給食のグリンピースご飯で使うえんどうまめのさやむきを2年生が体験しました。大きなさやの中には、10個も入っているものもありました。においをかいだり、数を数えたり、手ざわりを確認したりしながら、子ども達は様々な発見をしていました。明日のグリンピースご飯が楽しみです。
6年生の図工の学習の様子
1組は、校舎の中で自分が気に入った場所を探して、絵を描いていました。図書室や体育館が気に入った児童が多かったようです。2組は、謎の扉から想像する世界を粘土で表現していました。個性あふれる2組は、扉も様々でどんな世界をくり広げるか一生懸命想像しながら作っていました。
第41回石川地区交通安全子供自転車大会結果報告
本日行われた石川地区交通安全子供自転車大会の結果です。
優勝 石川小学校Aチーム
準優勝 石川小学校Bチーム です。
個人は1,2,4,5位が石川小学校でした。 また、努力賞に4年生の男子が入りました。県南大会が6月8日に郡山運転免許センターで行われます。県南大会でも優勝を目指してがんばっていきたいと思います。
第41回石川地区交通安全子供自転車大会
子供自転車大会が石川小学校を会場として行われました。午前中は学科と技能走行テスト、午後は安全走行テストが行われ、全てのテストの総合点で勝敗が決まります。石川小学校の子ども達の技術と集中力は素晴らしかったです。
3年生の総合学習の様子
3年生は、石川町のよいところについて話し合っていました。タブレットに入っている石川町の資料集を活用しながら、学習を進めている様子です。
きらり学級の学習の様子
きらり学級の子ども達は、外できんぎょすくい(あひるすくい)をしながら、数の学習をしていました。子ども達は大喜びで学習していました。
バケツ稲の苗植え(5年)
JAいしかわの方に来ていただき、バケツ稲の苗植えを行いました。バケツに特別な砂を入れ、水を入れて手でしろかきをし、実際にバケツに稲の苗を植えました。一番大変だったのは、水を入れたバケツを運ぶことでした。5年生は易しい児童が多く、友達のバケツを進んで手伝う姿が多く見られれました。
いしかわコネクション(6年)
町内の小・中学校との交流を図るいしかわコネクションが、石川小学校の体育館で行われました。今日は第1回目ということで、6年生同士の顔合わせです。町内3校の小学6年生が集まって、自己紹介やゲームを通して交流を図りました。
今日の活動を通して、沢田小学校と野木沢小学校の子ども達と交流を深めることができました。6月には英国体験教室があります。そこでは、他の学校の子ども達とグループを組むことになります。いしかわコネクションを通して、他校の友達に積極的に関われる子どもに育てていければと思います。
石川支援学校交流学習事前打合せ会(6年)
6年生が総合学習で石川支援学校の子ども達との交流を図ります。今日は、石川支援学校の先生に来てもらって、学校と子ども達の様子について話していただきました。障がいのある子ども達と初めて接する子どもも多いため、事前指導がとても大切になります。
2年生の国語の学習
2年生は国語の学習で、「たんぽぽのちえ」の学習をしました。今日は、教科書に書いてあることが本当かどう、たんぽぽを見つけて確かめました。たんぽぽが、教科書に書かれてあるとおりの状態になっているのを知ると関心もさらに高まりました。
5年生の理科の学習の様子
植物の発芽の様子を条件を変えて調べる学習です。今日、種を紙パックに綿を引いて、そこに種をまきました。光や温度や水などの条件を変えての実験です。どんな結果になるか楽しみです。
情報教育(5年)
5年生は、コンピュータルームでローマ字打ちのタイピングの練習をしていました。ゲーム感覚で難易度を変えながら練習することができるので、楽しんで学ぶことができます。
さつまいもの苗植え(3年生)
今日、石川町中田の畑で、さつまいもの苗植え体験を行いました。このさつまいもの苗植えは、毎年、中田のまちづくり委員会の人達にお世話になって行われています。今年で8年目になるということです。昨日雨が降ったおかげで地面もしめっており、苗を植えるのには最高の天気となりました。 畑にはマルチがかけられており、植えるばかりの状態でした。たくさんの人達のお世話になりながら、子ども達は何本もさつまいもの苗を植えました。中田里作り、まちづくり委員の方々に深く感謝申し上げます。
6年生の理科の学習の様子
6年生が理科室で、気体の燃え方について実験していました。集気びんを水の入った容器に入れて気体を閉じこめ、そこに火をつけて燃えるかどうか確かめました。気体は酸素と窒素と二酸化炭素です。結果はどうだったのか、6年生に聞いてみてください。
5年生の家庭科の学習の様子
5年生は家庭科で、急須でお茶を入れる学習をしていました。一人100CCの水をやかんで湧かして、お茶を入れました。急須には、沸騰したお湯を入れるのではなく、少しさました状態のお湯を入れました。お茶をつぐときも一度に注ぐのではなく、何回かに分けて入れることなども学びました。
1年生の図工の学習の様子
1年生は、粘土を丸めたり、伸ばしたり、ちぎったりしたものから、いろいろな物を想像して作りました。教室に入るとたくさんの子ども達から「校長先生、ぼくの作ったの見てください」という声がたくさん聞かれました。創造性豊かな1年生にびっくりです。
運動会パートⅡ
午後は、6年生の鼓笛パレードで始まりました。運動会の花だけああって、鼓笛の演奏の時だけは会場も静まり、みんな聞き入っていました。紅白リレーも白熱した展開で会場を沸かせました。今年は、白が勝ちました。
石川小学校大運動会 午前の部
晴天のもと運動会がおこなわれました。子どもたちは、元気いっぱい力を出しきって取り組んでいます。団体戦ではほとんどの種目が紅白引き分けでした。午後の種目で勝敗が決まるといっても過言ではありません。午後の応援もよろしくお願いいたします。
運動会の準備
5,6年生の児童が明日の運動会のために、会場準備を行いました。どの子どもも自分の役割を自覚し、明日の運動会を成功させようという気持ちで一生けん命働きました。明日は、是非、感動のある運動会にしていきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
外国語活動の様子
天気について尋ねたり、答えたりする授業でした。子ども達は、元気いっぱい英語で表現していました。動画はその時の様子です。
5年生の国語の学習の様子
春について、春を想像させる言葉についてみんなで考えました。生活の中で子ども達は,いろいろな情景から春を感じているんだなあと感心しました。写真は、発表している様子です。
6年生の算数の学習
円の複合的な図形の面積を求める学習です。少し頭を働かせなければならない問題でしたが、みんなで練り上げて解決しようとがんばっていました。友達の発表を集中して聞いている様子です。
3年生の国語の学習
友達と話し合いながら自分が選んだこまについての遊び方などについて書く授業でした。付箋を使いながら書くことを整理していました。
きらり学級の学習の様子
1校時目から集中して学習に取り組んでいます。漢字なども何も見ないですらすら書いていました。ノートなどを見せて、できるようになったことを報告してくれる児童もいました。みんなとてもよくがんばっています。少人数指導の成果だと思います。
6年生の音楽の学習
打楽器に触れながら、打楽器の音色の良さについて感じ取っていました。
6年生の社会の学習
6年生では、「大化の改新」についての学習をしていました。歴史の学習は子ども達も好きなようで、目を輝かせて集中して学習に取り組んでいました。
総合学習(5年)
5年生は総合学習で、パソコンを使って文字を打つ練習をしていました。運動会も近いということから、運動会の招待状を作っていました。子ども達が手にしているのが作品です。
運動会予行練習の様子
今日の2校時から4校時まで、町民グランドで運動会の予行練習を行いました。天気もとてもよく、子ども達も元気いっぱい練習に取り組みました。松多屋の介護施設のおじいさんやおばあさんも見学に来てくれました。
本番では、子ども達の素晴らしい姿をお見せすることができると思います。楽しみにしていてください。
運動会全体練習
今日は閉会式の練習と応援・エールの練習、大玉転がしの練習を行いました。エールはどちらも負けじと大きな声でがんばっていました。
石川地区新入学児童交通安全教室
いわき石川青少年会議所主催の石川地区新入学児童交通安全教室が、石川自動車教習所で行われました。5月は全国的に1年生の交通事故が他の月に比べて、非常に多くなっています。この時期に1年生を対象に交通安全教室を行っていただけることは、非常にありがたいです。道路の歩き方や見通しの悪い交差点での道路の渡り方など、体験を通して学ぶことができました。パトカーの中なども見せていただき、子ども達は大喜びでした。
6年生の外国語活動
6年生は、I LIKE~ . I CAN~ .を使って、自分の好きなことやできることをワークシートに書き込んでいました。子どもたちは、いろいろな単語を知っていてびっくりしました。
4年生の図工の学習の様子
4年生は、たくさんの葉っぱを同系色で塗っていく活動です。色の使い方の基本になる大切な学習です。
2年生の図工の学習
2年生は、図工の学習で絵の具の使い方の学習をしていました。いろいろな色を使って、線を描いたりして、楽しんでいました。
1年生の算数の様子
1年生の算数の学習の様子です。1から5までの数字を書く練習をしていました。みんな丁寧に書くことができていました。
2年生のダンス
運動会の練習の様子です。嵐の曲に合わせてダンスの練習をしていました。一生けん命踊っている2年生の姿がとってもかわいいです。
6年生の算数の学習
6年生は、円の面積を求める学習でした。公式はまだ習っていないので、どうすれば円の面積を求めることができるかをみんなで考えました。
5年生の算数の学習
5年生は、階段状の立体の体積を求める学習です。立体を2つに分けて考える方法と直方体から引いていく方法など様々な考えで取り組んでいました。自分の考えを相手に分かってもらおうと、一生けん命説明する姿が素晴らしいと思いました。
4年生の算数
3組の先生が、1組の児童に対して算数の指導をしていました。三角定規を組み合わせてできる角を求める学習です。はじめは、難しいと言っていた子ども達も、授業が進むにつれて、分かるようになったと実感した児童も増えてきました。
3年生の算数
時計の時刻を読む学習は、2年生で勉強してきました。3年生では少し難しくなって、30分後についた時刻から、出発した時刻を求める学習を行っていました。時計を使ったり、線分図を使って取り組んでいました。
消防署見学(4年)
社会科の学習で消防署見学に行ってきました。消防署では、質問に答えていただいたり、消防自動車や仮眠室を見せていただいたり、1日の仕事について教えていただいたりしました。
自転車部 全国大会へ向けて発信!
放課後、校庭から「後方、発信」の元気な声が聞こえてきました。今日から校庭での練習が始まったようです。全国大会をめざして発信!頑張ってくださいね。
図工の学習の様子(3年生)
3年生が、図工の学習で5時間目に絵を描いていました。教室に入ると、子ども達が絵の説明をしてくれました。それぞれ、思い思いの絵を描いていました。
初めての清掃活動(1年生)
今日から1年生が清掃活動に参加しました。ぞうきんのかけ方や机の運び方など、上級生が優しく教えていました。とても、微笑ましかったです。
運動会全体練習(1回目)
今日の3校時に、第1回目の運動会全体練習を行いました。今回は、入場行進の練習です。強風が吹く寒い日でしたが、子ども達は、真剣に練習に取り組んでいました。
〒963-7808
福島県石川郡石川町
大字双里字川向2番地の1
TEL 0247-26-3335
FAX 0247-26-3034
e-mail ishikawa-e@fcs.ed.jp