野小っ子NEWS

野小っ子の学校生活の様子を紹介します

石川さくらロードレース大会

 土曜日に第11回石川さくらロードレース大会が行われました。2年生は,親子の部で参加しました。参加した児童全員が春の暖かな日差しを浴びて,最後まで一生懸命走りました。親子の部に参加されました保護者の皆様,お疲れ様でした。

交通安全教室

 本年度第1回目の交通安全教室が行われました。石川警察署員の方から交通安全について講話をしていただいた後、6年生に「交通安全推進員委嘱状」が交付されました。その後,方部ごとのなかよし班ごとに下校しました。

理科の授業(6年)

 6年生の理科の授業は物の燃え方についてでした。今日は,実験を通してどんな条件の時ろうそくは燃え続けたり消えたりするのか学びました。

給食の様子(1年)

 1年生にとっては待ちに待った給食の時間です。今日の献立は「ごはん」「わかめと油揚げのみそ汁」「ハンバーグ」「ごま和え」「牛乳」「お祝いクレープ」でした。みんなおいしそうに食べています。

福島県学力・学習状況調査

 4~6年生が,今年度から始まった「福島県学力・学習状況調査」を実施しました。このテストの結果は保存されその後の学習の推移を見ることができます。みんな真剣に一生懸命取り組んでいます。6年生は,来週,また「全国学力・学習状況調査」も待っています。息が抜けない状況が続きます。がんばれ!!!!!

体育の授業(4年)

体育館へ行くと,4年生が体育の授業を行っていました。何をしているのか女の子に聞いてみると「進化じゃんけん?」という言葉が返ってきました。「進化じゃんけん?」てどんなことをしていたのかご家庭で聞いてみて下さい。

外国語の授業(6年)

 6年生の外国語の授業です。外国の少年が話していることを一生懸命に聞き取り,どんなことを言っているのかみんなで確かめ合っています。

身体測定

 2・3校時目に身体測定が行われました。聴力検査など静かな状態で受けなければならないところだけでなくいろいろな検査会場でも静かに行っていました。持ち帰った結果で,どのくらい成長したかご家庭で話題にして下さい。

登校の様子

 新入生も今日からは多くの子ども達が歩いて登校です。地域の方々に交通安全に気をつけるように見守られながら上級生とともに登校してくる子もいます。

平成31年度入学式

平成31年度13名の一年生が入学してきました。堂々の入場の後、ひとりひとり呼名され元気に返事をすることができました。その後、校長歓迎の言葉,教育委員会,来賓の方々からのお祝いの言葉をいただき,在校生が歓迎の言葉,教科書授与,校歌斉唱と立派な入学式となりました。

第1学期始業式

着任式の後,平成31年度第1学期始業式が行われました。校長式辞の後,6年生の代表児童に教科が授与され,全員で校歌を歌って入学式の準備にはいりました。

着任式

 平成31年度,新たに着任した先生方を迎える式が行われました。今年度は,7名もの先生方をお迎えしました。先生方からのあいさつの後,6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。

平成30年度卒業式

 平成30年度卒業式が,たくさんの来賓の方々をお迎えして行われました。卒業生,在校生ともに立派な態度で式を終えることができました。来賓の方々からも素晴らしい卒業式だったとお褒めの言葉をいただきました。卒業生は中学校でも頑張って下さい。

なかよし班下校

1~5年生にとって、6年生とのなかよし班下校も今日が最後になりました。事故に遭わないように帰って下さい。

5年生は,このあと卒業式の会場準備があります。

卒業お祝いこんだて

今年度の給食もいよいよ今日と明日だけとなりました。今日は,卒業お祝い献立で「チキンライス」「卵スープ」「牛乳」「リンゴとキャベツのサラダ」「お祝いデザート」でした。

社会科の授業(4年)

 4年生の社会科の授業では,福島県について調べていました。県北やいわき,南会津などの地方の特産品や名勝地などについて班ごとに調べてまとめていました。

体育館ワックス塗り

 卒業式を控え,体育館のワックス塗りを行いました。清掃の時間に子ども達に体育館のフロウァを水拭きしてもらい放課後は,先生達でワックスを塗りました。子ども達と先生の連係プレーでした。

卒業式予行練習

 卒業式まで1週間となりました。本日、予行練習を行いました。あとは細かなところを修正しながら本番を迎えます。素晴らしい卒業式になるものと思います。

昼休み

 深夜から今朝にかけて雪が降ったりしてなかなか気温が上がりませんが,昼休みになると校庭に出て遊び回る子ども達が増えてきました。6年生も卒業まであと一週間となりました。

そろばん教室

毎年行われているそろばん教室が,今年も3・4年生で行われました。なかなかそろばんに触れる機会がありませんが,算数科の学習内容にも含まれていることもあり,みんな一生懸命取り組んでいます。(写真は4年生のみとなってしまいました。)

昼休みの様子

 昼休みの校庭で遊ぶ子ども達の様子です。6年生が下級生と遊んでいたり、希望ヶ丘を駆け巡る子どもなど、みんな元気いっぱいです。

算数の授業(1年)

1年生の算数の授業の様子です。「ばしょをあらわそう」という学習で「右から・・・」「上から・・・」と教科書を使ってグループを変えながら勉強しています。

議会傍聴(6年)

 社会科の学習の一環として、6年生が石川町議会の様子を傍聴してきました。今回の傍聴を通して社会の学習に役立てるとともに,町政のことに少しでも興味を持ってもらえればと思います。

3.11集会

今日で,東日本大震災から8年目迎え,3.11全校集会を開きました。スライドで当時の様子や津波だけでなく山の中でも災害がおきていたこと,そのような甚大な被害が起きたことを忘れず,これから先の将来どんな場所で生活しても自分の命を自分で守るためにどんな心構えで生きていったらよいか考えるきっかけとなる集会であればと思います。2時46分には,約22000名の亡くなったり,いまだ行方不明の方々へみんなで黙祷を捧げます。

なかよし班下校

 6年生と一緒のなかよし班下校もいよいよ終わりに近づいています。ちょっと寒いけど、数少ないなかよし班下校で楽しく安全に帰ります。

図工の作品を前に(2年)

 2年生は,図工の授業で「ピコリン星 ゆめのステージ」と題して5班に分かれて,それぞれ「町」「雪」「海」「ジャングル」「山」とテーマを決めて作品作りをしました。そのあと作品を前に班ごとに記念撮影を行いました。

給食の準備

 今年度の給食も残りわずかとなりました。今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「豚肉の揚げびたし」「からし和え」「きのこ汁」でした。

第2回卒業式練習

 今日の卒業式の練習では,証書のもらい方を含め歌,退場の仕方と拍手の仕方などを行いました。予行はいよいよ来週14日です。素晴らしい卒業式となるよう各学年ごとの練習もがんばります。

楽しい昼休み

 今日も温かな日になって,昼休みは校庭や希望ヶ丘にたくさんの子ども達が出て遊んでいます。特に今日はALTの先生の姿も見られます。

外国語の授業(5年)

今日の外国語の学習は、2月が最後だったはずのS先生も来校し、先生が全部で3人です。児童16名に先生3名という,なんとも贅沢な授業です。この時間が終わると英語もペラペラかな・・・・・?

図工の授業(4年)

4年生の図工の授業の様子です。今日は、ゆめいろランプづくりに取り組んでいます。ひとりひとり工夫しながらどんな色を出すのか楽しみです。

体育の授業(1年)

 1年生の体育の授業の様子です。みんなで跳び箱の練習をしています。上手に飛べている子もいますが,まだ練習の必要な子もいます。一人一人得手不得手があります。練習を頑張って,少しずつできるようになっていくことが大事です。がんばれ~!!

希望ヶ丘で弁当

 卒業まで二週間あまりとなった6年生は,本日のお昼を希望ヶ丘で食べていました。暖かく天気もよい中,気持ちよく小学校でのお弁当の時間を満喫していました。

しょうゆ感想文コンクール表彰

過日、3年生が受けた醤油に関する出前授業を通して日本醤油協会主催の「しょうゆ感想文コンクール」に出品した本校児童の作品が全国1302点の応募作品の中から佳作として入賞しました。審査委員の中には有名大学の教授が複数おられる中,福島県内からはたった1点という価値のある受賞でした。本日,福島県味噌醤油工業協同組合から専務理事さんが来校し,本人に賞状と副賞が授与されました。

卒業式練習始まる

 研内各高校の卒業式が終わり、今月13日には中学校の卒業式があります。そして22日には小学校の卒業式が行われます。野木沢小学校でも本番に向けていよいよ練習が始まりました。第一回目の今日は,一通り流れを確認したうえで礼の仕方の確認,歌の練習を行いました。(小学校の卒業式は3月22日です。最初のHP上に23日と間違った記載をしてしましました。失礼しました。)

鼓笛引継

6年生を送る会に引き続き、鼓笛の引継がありました。6年生を中心とした鼓笛隊から,5年生に引継が行われ3~5年生による演奏を6年生に聴いてもらいました。

6年生を送る会

 いよいよ3月に入りました。今日は「6年生を送る会」が行われました。5年生がみんなで進行を行い、各学年で6年生に感謝の気持ちを込めて歌や踊りで楽しい時間を過ごしてもらいました。最後に,6年生から5年生の実行委員長にお返しの手作りぞうきんが贈られました。

掃除の様子

 いよいよ2月も今日で最後です。明日から掃除区域も変わります。現在の掃除区域もきれいにして,次の班に引き継ぎます。

昼休みの様子

 昼休み、体育館でなわとびをする児童、校庭でサッカーをしている児童、教室で静かに過ごしている児童、鼓笛の練習をしている児童などそれぞれの時間を有意義に過ごしています。

給食の様子

 今日の給食の献立は「ごはん」「里いも汁」「揚げごぼうのごまだれがけ」「おひたし」「牛乳」でした。準備、そして食事と、やっぱり子ども達にとっては給食の時間が一番なのかも・・・・・

授業参観(4年)

4年生の授業参観 国語「未来の自分へ手紙を書こう」で絵手紙の発表を通して、これまでの自分を振り返り、将来の自分について発表しました。

授業参観(2年)

2年生の授業参観 生活科「大きくなったよはっぴょう会をひらこう」で自分の生活や成長について調べたことなどを工夫して発表しました。

体育の授業(4年)

 4年生の体育は、なわとび記録会では行われなかった、なが~い縄を使って一人ずつ入って何人まで大丈夫かに挑戦していました。なかなか思うようにいかない様子でした。

昼休みの校庭

昼休み、校舎内では鼓笛の練習の音が聞こえていますが、ふと校庭に目をやると6年生が、1年生と楽しく遊んでいました。野木沢小学校らしい風景でほのぼのしました。

給食の様子

今日の献立は「コッペパン」「牛乳」「クリームシチュー」「ほうれん草のツナ和え」「ココアクリーム」でした。みんな楽しそうに給食を食べていました。

3年生の授業(算数・理科)

3年生の算数と理科の授業です。算数では、三角定規の角について学習しています。理科の授業では、額に「電気はかせ」と「じしゃくはかせ」のプレートを貼ったリーダーが中心となって、班ごとに学習のまとめをしています。

 

合同体育(4・5年)

 4・5年生は、今日の体育は合同でした。先日の縄跳び記録会では学年ごとでしたが、今日は2つの学年で30人以上の友達と一緒にトライしています。回す児童や両端の児童の跳躍もたいへんのようです。

清掃の様子

 給食、昼休みも終わって清掃の時間です。縦割り班清掃で上級生が下級生にしっかりと指示している場面も見られました。

表彰(放送集会で)

 今日の全校集会は、放送による集会でした。今日は、書き初め展において多数特選を獲得した中から代表して6年生の3名の児童に賞状を伝達しました。もう一つはサッカーの2つの大会での賞状を伝達しました。

りんご園剪定作業(3年)

 3年生は,いつも世話になっている地域のりんご園さんを訪問して剪定作業の実習をさせていただきました。.はじめに剪定の目的・方法・時期について説明していただいたああと,実際にりんご園で作業をしました。作業中,カイガラムシの説明や花を咲かせる芽と葉っぱになる芽の区別の仕方などについて説明を受けました。

縄跳び記録会

 いよいよなわとび記録会の本番がやってきました。前半に個人種目があり、いよいよ後半はみんなで力を合わせて挑戦する長縄跳びでした。6年生は,425回を記録し入学してから6年間毎年歴代最高記録を塗り替える快挙を成し遂げました。また,2年生は,現6年生の2年生の時の記録を更新するなど,どの学年もみんなで力をあわっせて精一杯記録に挑戦しました。

 ※歴代最高記録を更新した2・6年生

授業の様子(3.5年)

3年生は、わくわく理科の広場の単元で、電気で動くおもちゃを使って遊べるミニワールドを、班毎に考えていました。授業参観で披露するそうです。
5年生は、エイトメロディーズという曲に挑戦していました。まだ2回目でしたが、ほぼ完成!

授業の様子(1,4,6年)

授業の様子です。
1年生は、自分用の飾りを作っていました。
6年生は、家庭科で裁縫。ボタンホールステッチ?かがり縫いより難しい縫い方に挑戦してました。
4年生は書写で、書いた文字のチェックをしてから、小筆で手紙を書く学習へつなげる場面でした。

国語の授業(2年)

 2年生の国語の授業です。今日は「なかまのことばとかん字」でめあては「ことばのなかまわけをしよう」です。はじめに家の人で「父」や「母」などの漢字から「親」などの漢字へとつながげていました。父のことを「父上」と呼んでいる発言もありましたが、すらしい!!!

新入生体験入学

本日午後から新入生の保護者説明会と体験入学が行われました。体験入学では,はじめに6年生による読み聞かせがあり新入学予定時からみんなでお礼の言葉をいいました。次に場所を変えて音楽室で現1年生との交流が行われ,合奏演奏のの発表とプレゼント,おみせやさんごっこを通して交流をしました。新入生の皆さん4月の入学を待っています!

図工の授業(3年)

 3年生の図工の授業は,「みんなで協力して」干支の十二支を作ろうということで、布きれや毛糸を使ってヒツジやウサギなどを作っていました。

豆まき集会

 いよいよ2月3日は節分です。今年は、2月3日の節分の日が日曜日ということもあり、本校では一足早く豆まきを行いました。

集会は体育館で行う予定でしたが、気温やインフルエンザへ配慮して放送で行いました。各学年で追い払いたい鬼を発表してもらい、業間に年男と年女が各学級などをも割って豆まき行いました。日本の伝統行事をみんな楽しんでいました。

スケート教室(3・4年)

スケート教室2日目は,3・4年生です。昨日とは打って変わって風も穏やかで暖かい陽気でのスケート教室となりました。昨年の経験をもとに準備運動,基本の歩き方などを確認すると,時々転んでしまう児童もいましたが,すぐにスケート場を同じ方向に滑り始めました。さすが3・4年生!

スケート教室(1・2年)

今日から3日間のスケート教室が始まりました。今日初日は,1・2年生です。母畑のスケート場は冷たい風が吹き体感温度もかなり低いですが,準備運動をして転び方,このあと少しずつ歩き方、滑り方の練習に入っていきます。

業間(長縄跳び練習)

業間の体育館が長なわとびの練習で賑わっています。なわとび記録会へ向けての練習です。それそれ昨年の記録を更新して各学年の新記録目指して頑張っています。

フライデーコネクション最終回

 6年生のフライデーコネクションも最終回をむかえました。英語で自己紹介を行ったあと英語のカードゲームをして交流を深めました。石川小学校、沢田小学校の皆さん,4月から一緒に楽しい中学校生活を送りましょう。