2019年5月の記事一覧
算数の授業(5年)
5年生の算数は,1より大きい数をかけたときと小さい数をかけた時のちがいについて学習していました。
図工の授業(3年)
3年生の図工の授業の様子です。自分の思いを絵の具で表現していました。
里芋の植付け(1・2年)
昨年までは,サツマイモ栽培を行ってきた1・2年生でしたが,今年は里芋に挑戦します。今日は第1回目で,いつもお世話になっている農家さんから里芋の種類がどれくらいあるのかなどいろいろ学んでから,実際に植え付けを行いました。みんな今から収穫を楽しみにしてるようです。
花壇へ花の苗植え(5年)
花壇の苗植え,3校時目は5年生でした。
花壇へ花の苗植え(3年)
今朝は,3年生が校舎前の花壇へ花の苗を植えました。肥料のやり方などを教えてもらいながらきれいに植えることができました。
プール掃除
いよいよプールでの学習が迫ってきました。プールが改修されて初めてのシーズンです。きれいなプールで安全に楽しく活動してほしいと思います。
バケツ稲
食育事業の一環でJA職員の方の協力を得て,バケツに稲の苗を植える作業を行いました。これから水の管理等たいへんですが,最後までしっかり育ててほしいと思います。
花の苗植え(1年)
1年生が,花壇に花の苗を植えました。ポットから苗を取り出し,肥料を混ぜたところにひとつずつ丁寧に植えることができました。
たんぼア-ト田植え
先週土曜日,野木沢地区たんぼアートの田植えが行われ,本校からも10数名の児童が参加しました。一生懸命に参加しすぎて開始直後の服の様子と時間が経っての様子ではちがう服装のようでした。
国語の授業(2年)
2年生の教室で国語の研究授業が行われました。野木沢小学校では今年度国語の授業について研究を進めます。今日はその第1回目の研究授業で「スイミー」を教材にして行われました。みんな活発に発言してました。