野小っ子NEWS

野小っ子の学校生活の様子を紹介します

プール掃除

 いよいよプールでの学習が迫ってきました。プールが改修されて初めてのシーズンです。きれいなプールで安全に楽しく活動してほしいと思います。

バケツ稲

食育事業の一環でJA職員の方の協力を得て,バケツに稲の苗を植える作業を行いました。これから水の管理等たいへんですが,最後までしっかり育ててほしいと思います。

花の苗植え(1年)

 1年生が,花壇に花の苗を植えました。ポットから苗を取り出し,肥料を混ぜたところにひとつずつ丁寧に植えることができました。

たんぼア-ト田植え

先週土曜日,野木沢地区たんぼアートの田植えが行われ,本校からも10数名の児童が参加しました。一生懸命に参加しすぎて開始直後の服の様子と時間が経っての様子ではちがう服装のようでした。

国語の授業(2年)

2年生の教室で国語の研究授業が行われました。野木沢小学校では今年度国語の授業について研究を進めます。今日はその第1回目の研究授業で「スイミー」を教材にして行われました。みんな活発に発言してました。

Jアラート避難訓練・引き渡し訓練

 Jアラートがなったときの身を守る訓練と引き渡し訓練を実施しました。Jアラートについては,学年によって対応の早さに学年によって違いが見られましたが,どの学年も放送の指示に従って鞄などで身を守ることができました。引き渡し訓練も各家庭のご協力の下スムーズに行うことができました。

いしかわコネクション(6年)

昨年度までの「フライデーコネクション」が,今年度から「いしかわコネクション」と名前を変えて実施されました。今回は,今年度初めてということで石川町内の6年生が,ゲームを通してなかよしになることを目標に実施されました。石川中学校入学までの間にたくさん交流しながら在籍している小学校以外の学校にもたくさんの友達ができることを祈っています。

国語の授業(4・5年生)

4・5年生の国語の授業です。4年生は,話し合いをするための役割分担を決めているようです。5年生は,新聞記事のようなものについて話し合いや各自で調べたりしているようです。

運動会

晴天に恵まれ,絶好のコンディションで運動会が行われました。8:15に入場行進から始まり全校生での綱引き,個人競技の徒競走,学年ブロックごとの競技など,そして最後に紅白リレーと元気いっぱいがんばりました。

明日の運動会に向けて

 明日の運動会に向けて,1~3年生が校庭の石拾いをしています。午後は,上学年が準備をします。どの学年の児童も明日の運動会が,よいコンディションでむかえられるように,自分たちができることを一生懸命しています。

スズメバチ出現

4月後半からスズメバチ用のトラップを希望ヶ丘に2カ所仕掛けておきました。ついに5月14日に大型1匹と15日に大型3匹,小型1匹がトラップにかかりました。大きいものは5cm近くもあるものでした。児童たちは残念がるでしょうが,児童への危険性を考え運動会あけの週をめどに希望ヶ丘の閉鎖を検討しています。ご理解下さい。

給食の様子

今日の給食の献立は「食パン」「牛乳」「リンゴジャム」「キウィゼリー」「シーザーサラダ」「ひき肉団子のスープ」でした。今日もおいしく全校生徒でおいしい給食をいただきました。

石川地区新入生交通安全教室

今年で37回目を迎える「石川地区新入生交通安全教室」が,石川教習所で行われました。石川郡内の新入生が一堂に会しての教室で,いわき石川青年会議所が中心になって開催していただきました。パトカーに夢中になったりする児童もいましたが,信号のないところでの横断の仕方などしっかり勉強してきました。

PTA奉仕作業

本日早朝よりPTA奉仕作業が行われました。たくさんの保護者、4年生以上の児童のご協力のもと,校庭・希望ヶ丘がとってもきれいになりました。また、今回は地域の方々のご協力をいただきプール南側の整備をしていただき,プールのまわりもすっきりしました。ありがとうございました。

リンゴの人工授粉作業(3年)

3年生の総合の時間は,今年初めての地域のリンゴ農家さんの果樹園できれいに咲いたリンゴの花への受粉作業でした。初めての作業で戸惑ったところもありましたが,はじめに説明を聞いて何とか上手にできました。

希望ヶ丘弁当の日

 今日は,みんな待ちに待った「希望ヶ丘弁当の日」でした。みんなで楽しくおうちの人に作ってもらったお弁当を頬張り,食べ終わった後は、丘を跳ね回り楽しい時間を過ごしました。

第1回運動会全体練習

 運動会の全体練習が始まりました。今日は,第1回目で「全体応援練習」と「パワーアップ綱引き」の練習を行いました。まだ始まったばかりの練習ですが,もう熱気であふれています。

愛校活動

連休が明けて,運動会まで2週間しかありません。校庭には雑草も見られてきました。運動会に向けてみんなで愛校作業(除草と石拾い)を行いました。

登校の様子

ゴールデンウィーク明けの10日ぶりの登校となりました。気温はあまり高くないものの青空の下元気に登校してきました。

連休を楽しみに下校

今日はあいにくの天気ですが,明日からは子ども達が楽しみにしている10連休です。昼の放送では,連休中の過ごし方について生徒指導担当の先生から話がありました。なかよし班下校で集まった体育館でも週案の先生から連休中を楽しく過ごすためにけがや事故に遭わないこと,病気にかからないこと,今日,これから家へ帰るときも,かさのさしかた等に注意をして帰ることなどの話がありました。やるべきことはしっかりやって楽しい10連休にして下さい。そして,5月7日に,また元気な姿で登校してきて下さい。

 

社会の授業(4年)

4年生の今日の社会の授業は,先日見学学習で訪問した須賀川消防署について学んだことを新聞にまとめています。消防車の絵を上手に描いている児童や詳しい説明を書いている児童もいました。

国際理解(1年)

1年生の授業は,ALTの先生と楽しい国際理解の授業です。立ったり座ったり,回ったりとからだを動かしながらの楽しい授業です。

給食の準備と食事の様子

今日は,汗ばむ陽気ですが,みんな元気で過ごしています。授業も終わり給食の時間です。みんなで準備をしてごちそうになるところです。1年生は一足早くおいしくいただいていました。今日の献立は「ごはん」「玉ねぎのみそ汁」「牛乳」「ちりめんじゃこ和え」「鶏肉のみそ焼き」でした。

社会科見学学習(4年)

 4年生の社会科の学習の一環として須賀川消防署へ行ってきました。いろいろ説明を受けた後,消火作業に使う道具や消火作業をするときの服を着せていただいたりしながら消防署員の方々の仕事について理解を深めることができました。最後にみんなで敬礼をしながら記念撮影を行いました。

新入生を迎える会

 延期になっていた「新入生を迎える会」が本日行われました。6年生に手をつながれながら1年生が入場し、自己紹介野木沢小恒例の股くぐり競争,じゃんけん列車と楽しい時間を過ごしました。

理科の授業(4年)

すばらしい天気のもと,4年生の理科は野外で植物の芽などを観察しスケッチしていました。半数の児童は,すでに頂上付近に移動してしまいました。観察中,さっき蛇がいましたと教えてくれた児童もいました。

国語の授業(3年)

3年生の今日の国語の授業のめあては「自分たちの音読のくふうをまとめよう」です。グループごとに集まって話し合ったり,リハーサルしたりがんばっています。

校長室へ来室(1年)

 1年生が,学校探検で校長室にやってきました。なかなか入ることがない校長室に興味津々でした。ソファーの座り心地もなかなかよかったみたいです。

理科の授業(4年)

 新年度に入って1週間になりました。授業も軌道に乗り始め4年生の理科では,野外観察を行い,自分で選んだ植物等が,四季でどのように姿を変えるか調べていきます。

石川さくらロードレース大会

 土曜日に第11回石川さくらロードレース大会が行われました。2年生は,親子の部で参加しました。参加した児童全員が春の暖かな日差しを浴びて,最後まで一生懸命走りました。親子の部に参加されました保護者の皆様,お疲れ様でした。

交通安全教室

 本年度第1回目の交通安全教室が行われました。石川警察署員の方から交通安全について講話をしていただいた後、6年生に「交通安全推進員委嘱状」が交付されました。その後,方部ごとのなかよし班ごとに下校しました。

理科の授業(6年)

 6年生の理科の授業は物の燃え方についてでした。今日は,実験を通してどんな条件の時ろうそくは燃え続けたり消えたりするのか学びました。

給食の様子(1年)

 1年生にとっては待ちに待った給食の時間です。今日の献立は「ごはん」「わかめと油揚げのみそ汁」「ハンバーグ」「ごま和え」「牛乳」「お祝いクレープ」でした。みんなおいしそうに食べています。

福島県学力・学習状況調査

 4~6年生が,今年度から始まった「福島県学力・学習状況調査」を実施しました。このテストの結果は保存されその後の学習の推移を見ることができます。みんな真剣に一生懸命取り組んでいます。6年生は,来週,また「全国学力・学習状況調査」も待っています。息が抜けない状況が続きます。がんばれ!!!!!

体育の授業(4年)

体育館へ行くと,4年生が体育の授業を行っていました。何をしているのか女の子に聞いてみると「進化じゃんけん?」という言葉が返ってきました。「進化じゃんけん?」てどんなことをしていたのかご家庭で聞いてみて下さい。

外国語の授業(6年)

 6年生の外国語の授業です。外国の少年が話していることを一生懸命に聞き取り,どんなことを言っているのかみんなで確かめ合っています。

身体測定

 2・3校時目に身体測定が行われました。聴力検査など静かな状態で受けなければならないところだけでなくいろいろな検査会場でも静かに行っていました。持ち帰った結果で,どのくらい成長したかご家庭で話題にして下さい。

登校の様子

 新入生も今日からは多くの子ども達が歩いて登校です。地域の方々に交通安全に気をつけるように見守られながら上級生とともに登校してくる子もいます。

平成31年度入学式

平成31年度13名の一年生が入学してきました。堂々の入場の後、ひとりひとり呼名され元気に返事をすることができました。その後、校長歓迎の言葉,教育委員会,来賓の方々からのお祝いの言葉をいただき,在校生が歓迎の言葉,教科書授与,校歌斉唱と立派な入学式となりました。

第1学期始業式

着任式の後,平成31年度第1学期始業式が行われました。校長式辞の後,6年生の代表児童に教科が授与され,全員で校歌を歌って入学式の準備にはいりました。

着任式

 平成31年度,新たに着任した先生方を迎える式が行われました。今年度は,7名もの先生方をお迎えしました。先生方からのあいさつの後,6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。

平成30年度卒業式

 平成30年度卒業式が,たくさんの来賓の方々をお迎えして行われました。卒業生,在校生ともに立派な態度で式を終えることができました。来賓の方々からも素晴らしい卒業式だったとお褒めの言葉をいただきました。卒業生は中学校でも頑張って下さい。

なかよし班下校

1~5年生にとって、6年生とのなかよし班下校も今日が最後になりました。事故に遭わないように帰って下さい。

5年生は,このあと卒業式の会場準備があります。

卒業お祝いこんだて

今年度の給食もいよいよ今日と明日だけとなりました。今日は,卒業お祝い献立で「チキンライス」「卵スープ」「牛乳」「リンゴとキャベツのサラダ」「お祝いデザート」でした。

社会科の授業(4年)

 4年生の社会科の授業では,福島県について調べていました。県北やいわき,南会津などの地方の特産品や名勝地などについて班ごとに調べてまとめていました。

体育館ワックス塗り

 卒業式を控え,体育館のワックス塗りを行いました。清掃の時間に子ども達に体育館のフロウァを水拭きしてもらい放課後は,先生達でワックスを塗りました。子ども達と先生の連係プレーでした。

卒業式予行練習

 卒業式まで1週間となりました。本日、予行練習を行いました。あとは細かなところを修正しながら本番を迎えます。素晴らしい卒業式になるものと思います。

昼休み

 深夜から今朝にかけて雪が降ったりしてなかなか気温が上がりませんが,昼休みになると校庭に出て遊び回る子ども達が増えてきました。6年生も卒業まであと一週間となりました。

そろばん教室

毎年行われているそろばん教室が,今年も3・4年生で行われました。なかなかそろばんに触れる機会がありませんが,算数科の学習内容にも含まれていることもあり,みんな一生懸命取り組んでいます。(写真は4年生のみとなってしまいました。)

昼休みの様子

 昼休みの校庭で遊ぶ子ども達の様子です。6年生が下級生と遊んでいたり、希望ヶ丘を駆け巡る子どもなど、みんな元気いっぱいです。

算数の授業(1年)

1年生の算数の授業の様子です。「ばしょをあらわそう」という学習で「右から・・・」「上から・・・」と教科書を使ってグループを変えながら勉強しています。

議会傍聴(6年)

 社会科の学習の一環として、6年生が石川町議会の様子を傍聴してきました。今回の傍聴を通して社会の学習に役立てるとともに,町政のことに少しでも興味を持ってもらえればと思います。

3.11集会

今日で,東日本大震災から8年目迎え,3.11全校集会を開きました。スライドで当時の様子や津波だけでなく山の中でも災害がおきていたこと,そのような甚大な被害が起きたことを忘れず,これから先の将来どんな場所で生活しても自分の命を自分で守るためにどんな心構えで生きていったらよいか考えるきっかけとなる集会であればと思います。2時46分には,約22000名の亡くなったり,いまだ行方不明の方々へみんなで黙祷を捧げます。

なかよし班下校

 6年生と一緒のなかよし班下校もいよいよ終わりに近づいています。ちょっと寒いけど、数少ないなかよし班下校で楽しく安全に帰ります。

図工の作品を前に(2年)

 2年生は,図工の授業で「ピコリン星 ゆめのステージ」と題して5班に分かれて,それぞれ「町」「雪」「海」「ジャングル」「山」とテーマを決めて作品作りをしました。そのあと作品を前に班ごとに記念撮影を行いました。

給食の準備

 今年度の給食も残りわずかとなりました。今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「豚肉の揚げびたし」「からし和え」「きのこ汁」でした。

第2回卒業式練習

 今日の卒業式の練習では,証書のもらい方を含め歌,退場の仕方と拍手の仕方などを行いました。予行はいよいよ来週14日です。素晴らしい卒業式となるよう各学年ごとの練習もがんばります。

楽しい昼休み

 今日も温かな日になって,昼休みは校庭や希望ヶ丘にたくさんの子ども達が出て遊んでいます。特に今日はALTの先生の姿も見られます。

外国語の授業(5年)

今日の外国語の学習は、2月が最後だったはずのS先生も来校し、先生が全部で3人です。児童16名に先生3名という,なんとも贅沢な授業です。この時間が終わると英語もペラペラかな・・・・・?

図工の授業(4年)

4年生の図工の授業の様子です。今日は、ゆめいろランプづくりに取り組んでいます。ひとりひとり工夫しながらどんな色を出すのか楽しみです。

体育の授業(1年)

 1年生の体育の授業の様子です。みんなで跳び箱の練習をしています。上手に飛べている子もいますが,まだ練習の必要な子もいます。一人一人得手不得手があります。練習を頑張って,少しずつできるようになっていくことが大事です。がんばれ~!!

希望ヶ丘で弁当

 卒業まで二週間あまりとなった6年生は,本日のお昼を希望ヶ丘で食べていました。暖かく天気もよい中,気持ちよく小学校でのお弁当の時間を満喫していました。

しょうゆ感想文コンクール表彰

過日、3年生が受けた醤油に関する出前授業を通して日本醤油協会主催の「しょうゆ感想文コンクール」に出品した本校児童の作品が全国1302点の応募作品の中から佳作として入賞しました。審査委員の中には有名大学の教授が複数おられる中,福島県内からはたった1点という価値のある受賞でした。本日,福島県味噌醤油工業協同組合から専務理事さんが来校し,本人に賞状と副賞が授与されました。

卒業式練習始まる

 研内各高校の卒業式が終わり、今月13日には中学校の卒業式があります。そして22日には小学校の卒業式が行われます。野木沢小学校でも本番に向けていよいよ練習が始まりました。第一回目の今日は,一通り流れを確認したうえで礼の仕方の確認,歌の練習を行いました。(小学校の卒業式は3月22日です。最初のHP上に23日と間違った記載をしてしましました。失礼しました。)

鼓笛引継

6年生を送る会に引き続き、鼓笛の引継がありました。6年生を中心とした鼓笛隊から,5年生に引継が行われ3~5年生による演奏を6年生に聴いてもらいました。

6年生を送る会

 いよいよ3月に入りました。今日は「6年生を送る会」が行われました。5年生がみんなで進行を行い、各学年で6年生に感謝の気持ちを込めて歌や踊りで楽しい時間を過ごしてもらいました。最後に,6年生から5年生の実行委員長にお返しの手作りぞうきんが贈られました。

掃除の様子

 いよいよ2月も今日で最後です。明日から掃除区域も変わります。現在の掃除区域もきれいにして,次の班に引き継ぎます。

昼休みの様子

 昼休み、体育館でなわとびをする児童、校庭でサッカーをしている児童、教室で静かに過ごしている児童、鼓笛の練習をしている児童などそれぞれの時間を有意義に過ごしています。

給食の様子

 今日の給食の献立は「ごはん」「里いも汁」「揚げごぼうのごまだれがけ」「おひたし」「牛乳」でした。準備、そして食事と、やっぱり子ども達にとっては給食の時間が一番なのかも・・・・・