野小っ子NEWS

野小っ子の学校生活の様子を紹介します

新入生を迎える会

 6年生の企画のもと、新入生を迎える会が行われました。新入生へのインタビューに始まり、「しっぽとりゲーム」や「王様じゃんけん」など、みんなで思い切り楽しみました。6年生からは、新入生が大好きなひつじもプレゼントされました。

 

 

 

第1回交通教室

 石川警察署員様、交通安全母の会会長様、交通安全協会野木沢分会長様からそれぞれお話をいただき、集団下校の際には交通教育専門委員の方から、登下校の仕方について具体的にご指導いただきました。6年生は家庭の交通安全推進委員を委嘱され、今年度交通安全に取り組んで行くことを誓いました。

 

 

令和6年度入学式

 野木沢小学校としては最後の入学式となりました。来賓の方々をお迎えし、児童、職員が新入生を温かく迎えました。本年度の新入生は1名、校長先生から新しい教科書を受け取り、小学校生活のスタートを切りました。

 

 

令和6年度始業式

 全校児童37名で、最後の1年のスタートです。新しい教科書を代表児童が受け取り、校長先生からは「自ら学ぶ子ども」「心の豊かな心」「たくましい子ども」「進んで働く子ども」を目指して、「気づき、考え、実行するを実践していきましょう。」とお話がありました。

 

卒業お祝い献立

今年度最後の給食です。メニューは、チキンライス、牛乳、春雨サラダ、ウェーブワンタンスープです。デザートに桜のケーキをつけました。

3年そろばん教室

算数科の授業で、そろばんの先生をお招きして、そろばんの使い方について学習しました。それぞれの珠の意味や計算の仕方などを学び、足し算や引き算に挑戦しました。

 

全校集会(東日本大震災追悼)

 3月11日、東日本大震災追悼の全校集会を行いました。校長先生から、東日本大震災の様子や「つなみてんでんこ」の話があり、普段から防災について学んだり避難訓練などをしっかり行う必要があるとの意識を高めました。その後、4年生の児童が、総合的な学習の時間で学んだ、治水のための洪水調節機能をもつ千五沢ダムについて発表しました。

卒業式予行

 先週末、卒業式予行を行いました。卒業証書授与、門出の言葉、入退場など、一連流れを確認しました。卒業生は、緊張の中、証書授与の所作や式歌などこれまでの練習成果をしっかりと発揮していました。在校生は、感謝の気持ちを伝えようと、門出の言葉を心を込めて言うことができました。卒業生を送る拍手もにも、感謝の気持ちがあらわれていました。

6年生を送る会・鼓笛移杖式

 6年生を送る会が行われ、鼓笛隊も新体制に移行しました。在校生は、これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを表しました。6年生に楽しんでもらうために、クイズ、ゲーム、歌やダンスなどそれぞれに工夫を凝らしてもてなしました。6年生からは、ダンスとフリップで感謝のメッセージが伝えられました。

 

給食試食会

 今日は、給食の食材を提供して下さっている生産者の方と学校評議員の皆さんをお招きし試食会を行いました。子ども達から生産者の方に日頃の感謝の言葉が伝えられました。「ゆかりごはん」や「レバーのみそだれがけ」などが好評で、バランスもよくおいしい給食だとの言葉をいただきました。

卒業式練習①

 本日、第1回目の卒業式練習を行いました。教務主任の指導のもと、姿勢、礼、式歌、門出の言葉などについて確認しました。初めて卒業生と在校生が向かい合い、お互い緊張の面持ちでしたが、それぞれが学級での練習成果を十分に発揮していました。

給食(ふくしま健康応援メニュー)

 今日の給食は、ふくしま健康応援メニューを取り入れました。副菜(汁)の「ニラとひき肉のたまごスープ」は、中テレクックラボ(福島中央テレビ)のレシピです。食べる薬草“ニラ”の硫化アリルは肉や卵に含まれるビタミンB1の吸収率を上げてくれるそうです。野菜がたくさん摂れるバランスのよい献立でした。  

鼓笛引き継ぎに向けて

 今週末に行われる鼓笛の引き継ぎに向けて、全体練習が行われました。新鼓笛隊は人数が大幅に減ってしまいますが、現鼓笛隊に負けない演奏を披露していました。

全校集会

 2月最後の全校集会が行われました。第68回福島県書きぞめ展で特選となった児童の名前が紹介され、6年生が代表で賞状を授与されました。野木沢小学校は、奨励学校賞をいただきました。

 

 

6年生リクエスト給食③

 今日は、第3回目の6年生リクエスト給食でした。メニューは、ごはん、牛乳、鶏肉の唐揚げ、春雨たまごスープ、中華和え、ヨーグルトです。この献立にした理由は、みんなが好きな唐揚げをメインに、副菜はニンジンやモヤシ、ニラが入った中華和えにすると栄養バランスの良い給食になると思ったからだそうです。

1・2年学級活動

 保健室の先生と一緒に「おへそのひみつ」について学習しました。おへそは、お母さんのおなかの中で大切に育てられた証拠であることを学びました。

 

 

 

 

授業参観

本年度最後の授業参観が行われました。

◇1年生は生活科「もうすぐ2年生」、2年生も生活科「あしたへジャンプ」の学習で、この1年でできるようになったことや次の学年に向けての抱負を発表しました。

◇3年生は、国語科「わたしたちの学校じまん」の学習で、野木沢小学校の「じまんしたいところ」を選んで紹介しました。

◇4年生は、国語科「調べて話そう、生活調査隊」の学習で、4年生の生活実態アンケート調査から分かったことなどを発表しました。

◇5年生は、国語科「この本、おすすめします」の学習で、みんなにお勧めしたい本を紹介し、感想を伝え合いました。

◇6年生は、国語科「今、私は、ぼくは」の学習で、自分が就きたい職業や仕事につについて調べたことを発表しました。

給食(バレンタイン献立)

 今日は、バレンタインデーにちなんだ献立です。メニューは、食パン、牛乳、ハートのメンチカツ、チンゲンサイのスープ、シーザーサラダ、いちご&マーガリン、デザートにチョコドーナツがつきました。子どもたちも大喜びでした。

3年りんごの枝切り

3年生がりんご栽培体験の最後の作業として、枝切り(剪定)を行いました。収穫にむけた冬の準備として、実ったりんごに日光があたるようにするために、どの枝を残しどの枝を切るのか考えながら切り落とす作業です。最初に剪定に使うハサミについて説明を受け、畑に行って枝を切り落とす作業を体験しました。高いところの作業があったり、枝を切るには思いのほか力が必要だったり、苦労している様子でしたが、次の3年生へ引き継ぐために頑張りました。

 

 

 

校内なわとび記録会

全校生が一堂に会して、なわとび記録会を行いました。持久跳び(1~3分)、挑戦種目(かけ足跳び、二重跳びなど)、長縄跳び(8の字跳び)の3つの種目の記録を競いました。長縄跳びでは、これまでの練習の成果があらわれ、ベスト記録を出すことができた学級がたくさんありました。

 

 

 

 

雪遊び

昨日からの積雪で、校庭は一面雪に覆われました。子どもたちは大喜びで校庭に飛び出し、雪合戦やそり滑り、雪だるま作りなど、めいっぱい楽しみました。6年生は、自分達の身長より大きな特大雪だるまを完成させました。

 

 

6年生表彰(石川町体育協会表彰)

本日、全校集会において児童の頑張りを紹介しました。先週行われた、石川町体育協会表彰において少年スポーツ奨励賞を受賞した2名の児童を紹介しました。2人は、いしかわJrハンドボールクラブに所属し、第18回東北小学生ハンドボール大会福島県予選会優勝の成績が認められ受賞となりました。

 〈石川町体育協会表彰式の様子〉

 〈全校集会の様子↓〉

豆まき集会(2/2)

 伝統行事の意義を理解し、守り育てようとする態度の育成をねらいに、豆まき集会を行いました。体育館で、各クラスの「追い出したい鬼」を発表したあと、年男年女の5年生が各教室を回って豆まきを行いました。

1・2年スケート教室

1・2年生がスケート教室を行いました。とても寒い日でしたが、子どもたちは汗ばむほど元気に滑っていました。最初は覚束ない足取りでしたが、最後にはみんなスイスイ滑れるようになりました。

 

 

 

6年薬物乱用防止教室

 学校薬剤師の先生を講師としてお招きし、薬物の危険性について学びました。MDMAなどの麻薬の危険性や最近話題の「オーバードーズ(薬物の過剰摂取)」などについてお話をいただきました。6年生は皆食い入るように話を聞いていました。授業後は、「薬物の乱用はいけないと改めて実感することができた。」「薬物は体も心も壊してしまってとても怖いと思った。」「誘われてもきっぱりと断りたい。」などの感想がよせられました。

給食はじまりの献立

 1月24日~30日は、全国学校給食週間です。学校給食の始まりやその意味、食に関わる人たちへの感謝、食べ物の大切さを考える日です。今日のメニューは、自分でつくるおにぎり、さけの塩焼き、おかか和え、すいとん汁、牛乳です。

第3回避難訓練

 今日は、地震を想定した避難訓練を実施しました。予告なしでの実施のため、子どもたちは自分の判断で避難しました。鼓笛の練習をしていた児童、廊下にいた児童、体育館にいた児童、それぞれ放送をよく聞いて、通行ができなくなった場所を避け、安全に避難することができました。

 

5・6年スケート教室

 今日は、5・6年生がスケート教室を実施しました。さすが高学年、みんな上手に滑っていました。中には、このスケートリンクで何年も練習している子もいて、軽やかな滑りを披露していました。

 

6年リクエスト給食②

 今回のメニューは、ナン、キーマカレー、牛乳、ポテトサラダです。デザートは、バニラヨーグルトの予定でしたが、豆乳いちご風味の大福アイスになりました。この献立を考えた理由は、みんなが好きで喜んでくれそうなものにしたかったからだそうです。キーマカレーにはナンが合うので、ご飯ではなくナンにしたそうです。栄養のバランスが良く元気になる献立です。

6年いしコネ(数学・入学説明会)

 石川中学校において、いしかわコネクションが行われました。今回は、中学校の先生による数学の授業を体験しました。入学説明会では、校長先生から「教育目標」「中学生としての心構え」「生徒会活動」「部活動」などについてお話がありました。

6年リクエスト給食①

 6年生がメニューを考える「6年生リクエスト給食」の第1回目です。この献立にした理由は、汁物はソフト麺によくからむ肉うどん汁にし、おかずにはシューマイ、副菜は栄養素を考えて野菜がたくさんとれるおかか和えにしました。デザートは、オレンジの予定でしたが、今が旬の“はるか”に変更しました。見た目はレモン色ですっぱそうですが、上品な甘さが人気のくだものです。

1・2年生モトガッコ見学

1・2年生が町の文教福祉複合施設「モトガッコ」を見学しました。この施設には、生涯学習施設や公民館、図書館をはじめ赤ちゃん広場や室内遊び場、児童クラブ、オープンスペースがあります。子ども達は、様々な利用の仕方があることを学び、最後は学校よりもたくさんの本が置いてある図書館で本を借りました。

表彰

 全校集会で賞状の伝達を行いました。「青少年赤十字詩100文字提案」において6年生2名が佳作、「第15回東北小学生スピードスケート大会」5年男子500m第1位、5年男子1000m第1位など素晴らしい成績をおさめました。

3・4年スケート教室

 母畑レークサイドセンターのスケート場で、3・4年生がスケート教室を行いました。久しぶりにスケート靴を履いた子もいますが、歩き方や転び方など基本的な動作の練習を経て、少しずつ滑りを思い出した子からあっという間にスイスイ滑り出しました。講師の先生からも「今日の子ども達は優秀(上手)」とのお言葉をいただきました。テレビ局の取材もあり、インタビューを受けた子ども達は、スケートの楽しさを伝えていました。

 

ふくしま健康応援メニュー

 塩分の取り過ぎが課題となっている福島県です。今日のメニューは、ふくしま“食の基本”(バランスの良い食事と減塩)で生活習慣病やフレイルの予防に取り組む「ふくしま健康応援メニュー」です。冬野菜の減塩豚汁は、みそを減らしてトマトケチャップを加えることで塩分も抑えられ、うま味がアップした豚汁になっています。その他は、きつねごはん、大根とツナのサラダなどです。

 

3学期最初の給食

新年を迎え、最初の給食です。メニューは、食パン、牛乳、鶏肉のカレー焼き、野菜スープ、スパゲティーサラダ、りんご、いちご&マーガリンです。久しぶりの給食、ボリュームもあって子ども達にも好評でした。

第3学期スタート

第3学期の始業式を行いました。校長先生のお話の後、5年生の代表児童が3学期の抱負を発表しました。「これまでよりさらに良い姿勢を意識して学習に取り組むこと」「少し苦手意識のある算数科の学習を頑張ること」など、4月から最高学年となることを意識して目標を立てていました。

 

書き初め大会

野木沢地区青少年健全育成推進協議会及び地区子供育成会の主催により、書き初め大会が行われました。希望者16名が参加しました。有賀先生及び塩沢書道教室有志の方々の指導により、書き初め展に向けて1文字1文字丁寧に作品作りに取り組みました。

表彰

 終業式の後、2学期最後の賞状伝達が行われました。「第18回詩を書こうコンクール」で1年生が優秀賞、3年生が佳作を受賞しました。

第2学期終業式

 本日、終業式を行いました。校長先生から、冬休み中も規則正しい生活を心がけ、家庭でも「進んで働く子」を実践しましょうとお話がありました。また、1年生と3年生の児童が2学期の反省を発表しました。1年生は、勉強や運動を頑張ったこと、学習発表会で心を込めた発表ができたこと、3年生は、総合的な学習の時間にリンゴの栽培体験をしたこと、算数やマラソン大会を頑張ったことなどをそれぞれ発表してくれました。

 生徒指導の先生からは、「ふ・ゆ・や・す・み」にちなんで、子ども達に気をつけて欲しいことや頑張って欲しいことなどのお話がありました。

 

2学期最後の給食

今日が2学期最後の給食です。クリスマスにちなんだ、クリスマス献立です。メニューは、チキンライズ、牛乳、フライドチキン、ハムマリネサラダ、コーンポタージュ、そしてケーキも付きました。

3年総合

3年生は、秋に収穫したりんごを使ってお菓子づくりを行いました。1つ1つりんごの皮をむき、スライスして、生地と一緒にフライパンで焼き、タルトタタンを作りました。初体験でしたが、とても上手にできました。

 

1・2年生活科

1・2年生が、お楽しみ会を行いました。野菜の栽培でお世話になった紀陸さんをお迎えし、野菜作りの様子をふり返って感謝の言葉を伝えました。

 

 

書写教室②

3年生、4年生で書写教室を行いました。冬休み書き初め大会の講師でもある有賀先生をお招きし、3年生は毛筆「たつ年」、4年生は「白い大地」を練習しました。書き初め展にむけて丁寧にご指導いただきました。

5・6年外国語

 5・6年生外国語の授業をリモートで行いました。EルームにはALTと子どもたち、学校職員が見守る中、外国語の先生がリモートで授業を進めました。5年生は、「What would you like?」の学習で値段を尋ねる活動を、6年生は「My Best Memory」の学習で小学校の思い出を伝え合う活動を行いました。