野小っ子の学校生活の様子を紹介します
地区小体連
本日の地区小体連は、低温と天候が心配されましたが、無事終了できました。多くの小学校が参加する中、男子80mハードルと5年男子4×100mリレーで優勝することができました。これも5・6年生がみんなで力を合わせて練習に励んできた成果と思います。優勝以外の生徒も自己ベストを出したり、一生懸命取り組んでいました。
小体連(速報版)
走り幅跳びも競技中です(速報版)
地区小体連開会式(速報版)
いよいよ練習の成果を発揮するときがきました。
総合・りんご学習(3年)
3年生が、いつもお世話になっている果樹農家さんにお邪魔してりんごの表面にシールを張って収穫時の模様付けの作業をさせていただきました。誤って、りんごをもぎってしまった子もいましたが、みんなたのしく一生懸命取り組みました。お世話になりました。
給食の時間
今日の給食の献立は、「ソフトめん、うどん汁、お月見デザート、かき揚げ、牛乳」でした。みんな美味しそうに食べています。
小体連へ向け練習
小体連まであと少しとなり、放課後の練習にも熱が入ってきました。真剣な顔つきで練習に励む児童の様子がうかがえました。
1年生算数の授業
1年生の算数の授業の様子です。今日は、石川中学校から数学の先生がお出でくださっての授業です。いつもとは違った雰囲気で、子ども達も張り切っています。
業間マラソン
校内マラソンを前に毎日、業間マラソンを行っています。まだまだ走力を高めるところまでは行っていないように感じますが、持久力を高めるということを心がけ、歩かず走り続ける努力をしてほしいと思います。
小体連壮行会
今日の朝の会は、10月6日(金)に実施される地区小体連の壮行会でした。大会に出場する5・6年生がそれぞれ紹介され、4年生からの激励の言葉、6年生のお礼の言葉がありました。
授業研究会
本日は、時々石川中学校から来てくださる先生による授業研究会が5年生で行われました。まわりにたくさんの先生方がいるからか緊張気味の児童もいました。
音楽の授業(1年)
1年生はみんなで鍵盤ハーモニカの練習です。
国際理解教育(2年)
ローズマリー先生による2年生の国際理解教育の授業の様子です。みんな楽しそうに授業を受けています。
フライデーコネクション(陸上)
今回のフライデーコネクションは、小体連を前に石川中学校の保健体育の先生を中心に陸上競技ついて競技ごとに指導を受けました。不断の練習とは少し違っていつもよりハッスルしている児童も見られました。
各学年授業の様子
月曜日3時間目の授業です。特に1年生は、1学期から育ててきたアサガオの種を取っていました。
なかよし遠足
9月22日(金)に全校生でなかよし遠足を実施しました。16班の縦割りでの班編制で藤田城において実施しました。当日は、地域の方々が除草やハチの状況を事前に調べてくれたりとたいへんお世話になりました。藤田城リレーやウォークラリー、藤田城ビンゴなど楽しい企画もありました。そして何といってもみんなで昼食の時間が楽しかったようです。
校内授業研究会
5年生での算数の校内授業研究会が行われました。教員の授業力向上のために行われているもので野木沢小学校では、今年度4回目となりました。今後も授業力アップのため教職員も研修に励んでいきます。
秋の全国交通安全運動
9月21日から9月30日までの10日間の秋の全国交通安全運動が始まりました。今朝が初日でしたが、多くの地域の皆様に見守られながら全員登校してきました。
おじいちゃん・おばあちゃんへの手紙コンクール表彰式
おじいちゃん・おばあちゃんへの手紙コンクールの表彰式が石川町共同福祉施設で行われました。本校からもたくさんの作品が応募し、各学年ごとに計6名の児童が入賞しました。表彰後、各学年の最優秀賞受賞者が発表することになっており、本校からは1年生の児童が立派に発表しました。
シェルビー先生の歓迎会
1学期で石川街を離れた英語指導助手のニール先生に代わって、2学期からシェルビー先生が英語の指導にあたってくれることになりました。本日は、野木沢小学校に初めていらっしゃったということで全校生で朝の時間に歓迎会を行いました。シェルビー先生は、はじめのあいさつでは英語で自己紹介をした後、上手な日本語であいさつをしていただきました。楽しい国際理解、外国語活動、外国語の時間になりそうです。
祖父母参観(1)
本日の授業参観は、祖父母参観を行いました。
普段、なかなか祖父母の方々に授業の様子を見ていただく機会がないことから企画されています。もちろん保護者の方々にも参観していただきました。1・2年生は合同で生活科として「わくわくおもちゃひろば」を体育館で開催し、交流を深めました。3年生は、社会科で先日、見学してきたスーパーについての発表会でした。4年生は身近な場面から俳句を作るという国語科の授業、5年生は、家庭科でミシンなどを使ってナップサックの製作、6年生は学級活動で放射線についての学習を参観していただきました。児童ひとりひとりの目は、いつもよりずっと輝いていたようです。
普段、なかなか祖父母の方々に授業の様子を見ていただく機会がないことから企画されています。もちろん保護者の方々にも参観していただきました。1・2年生は合同で生活科として「わくわくおもちゃひろば」を体育館で開催し、交流を深めました。3年生は、社会科で先日、見学してきたスーパーについての発表会でした。4年生は身近な場面から俳句を作るという国語科の授業、5年生は、家庭科でミシンなどを使ってナップサックの製作、6年生は学級活動で放射線についての学習を参観していただきました。児童ひとりひとりの目は、いつもよりずっと輝いていたようです。
祖父母参観(2)
参観の様子
避難訓練
2校時後の業間の時間に予告なしの避難訓練をおこないました。放送を聞いて指示どおりに避難できた児童が多かった反面、火災場所を聞いていなかったり指示どおりにできなかったりした児童がいるなど課題も見つかりました。地震や火災はいつどこでおこるか分かりません。自分の命は自分で守るためにも学校以外で災害に直面した時の避難方法についてご家庭でも話し合っておいてほしいと思います。
川の生き物調べ
総合学習の一環で4年生が川の生き物について調べるため、中谷地区の三森川に行ってきました。沢ガニやヤゴ,いろいろな魚をみつけることができました。また、外部講師の方にもお手伝いいただき、とても充実した学習となりました。今週4年生は、ダム見学、手話教室、川の生き物調べと大忙しです。
手話教室(4年)
4年生が、県の聴覚障がい者協会と教育委員会から職員の方を招いて手話教室を行いました。この1時間で覚えることは困難ですが、興味を持って覚えてみたいなと思ってくれるとよいと思います。
5・6年生の授業の様子
5・6年生の午前中の授業の様子です。5年生は社会で、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康について調べていました。5年生は図画工作の授業でいろいろ工夫して作品を作っていました。
千五沢ダム見学
四年生が、千五沢ダムの見学に行って来ました。今回のダム工事について説明を受けた後、今年の夏の貯水率はどうだったかなどいろいろ質問をしていました。最後に事務所の2Fからダム全体を見学しました。
マラソン練習開始
本日よりマラソン大会に向けて業間でのマラソン練習が始まりました。たくさんの児童が一生懸命、持久力を高めようとがんばっていました。
授業の様子
社会科見学(4年 ヨークベニマル)
4年生が、社会科の見学学習でヨークベニマル石川店に出かけてきました。普段買いもので見かけている場所だけでなく、商品が保管してあるところや総菜や肉を切り分けているところなどのバックヤードも見学させていただきました。果物を切っているところでは「うまそー」との声も上がりました。
元気に登校!
すっきりしない天気ですが、そんなことお構いなしに、子ども達は、今日も交通事故に気をつけて元気に登校してきました。
障がい者・高齢者理解教室(5年生)
5年生が、高齢者体験グッズと車いすを使って障がい者・高齢者理解教室を行いました。体験を通して障がい者や高齢者が、いかにたいへんな生活を送っているのか少しでも感じ取ってもらえればと思います。
水泳記録会(5・6年生)
本日は天候にも恵まれて、5・6年生の水泳記録会を実施することができました。25メートル、50メートル、そしてリレーにひとりひとり全力で泳ぐことができました。6年生は、小学校での最後の水泳の学習でした。学習したことを、万が一、水の事故に遭いそうになったときに生かしてほしいと思います。
野木沢郵便局訪問(2年生)
2年生は、生活科で野木沢郵便局を訪問しました。職員の方々への質問や、実際に代表の子が封筒に貼る切手を買い、ひとりひとりが自分の封筒に切手を貼って、職員の方々に郵送をお願いしていました。
水泳記録会(中学年)
先週、低温のため延期になっていた中学年(3・4年生)の水泳記録会が行われました。今日も気温は少し低めでしたが、全力で泳ぎ切る友だちがたくさんいました。
1・2年生 水泳記録会表彰
4年生の発表集会後、1・2年生は、先週行われた水泳記録会の表彰が行われました。全員がんばりましたが、記録が良かった友だちに賞状がおくられました。受け取る態度も立派でした。
発表集会(4年生)
今朝は、4年生による発表集会が行われました。ひとりひとりが、夏の思い出を俳句にして大きな声で発表できました。最後に、全員で「あの青い空のように」を合唱しました。
サツマイモの出来具合は?
1年生が、サツマイモの出来具合を見に行ってきました。遅くなってサツマイモを写真に撮ることはできませんでしたが、だいぶ大きくなっていたそうです。農家さんには、もう少しお世話になります。みんなでお願いしてきました。
<事件> 飯塚先生が、「この野菜は・・・」と指差したところ、その指先には、シマヘビが・・・・・
<事件> 飯塚先生が、「この野菜は・・・」と指差したところ、その指先には、シマヘビが・・・・・
下学年の授業
第1期工事終了、第2期工事開始に伴い、西校舎(旧園舎)へ引っ越しをした下学年の授業の様子です。環境が変わり心配されましたが、各学年とも集中してそれぞれ授業に取り組んでいました。
3・4年生の水泳記録会延期のおしらせ
本日の2・3校時に予定されていました、3・4年生の水泳記録会ですが、9時30分現在でも気温が18度と十分に上がっていないため、延期としました。延期の日時など詳しいことにつきましては、後ほど児童を通してお知らせいたします。
発表集会(5年)
今日の朝の集会は、5年生による発表集会でした。5年生全員で宮沢賢治の詩の朗読を全校児童の前で堂々と行いました。下級生からは長い詩を覚えているのがすごいとの感想発表がありました。
水泳記録会(低学年)
本日は、曇りがちで少し肌寒い気温でしたが、低学年の水泳記録会を実施しました。途中から雨が降り出し、子ども達にとってはコンディションがあまり良くありませんでしたが、全員最後まで一生懸命参加しました。男子25メートル自由形では、7年ぶりに大幅な記録更新となりました。
朝の学習の様子
今朝は、ミサイル発射の影響で子ども達の学習への対応が心配されましたが、どの学年も平常どおり朝の学習に落ち着いて取り組んでいました。読書する学年や百ます計算に取り組む学年など安心させる取り組みでした。
愛校作業
1時間目の暑くならないうちに、愛校作業を行いました。今日の作業は、校庭の除草作業でした。みんな草削りを片手に一生懸命取り組みました。
リレーカーニバル
昨日の日曜日、開成山陸上競技場において福島県リレーカーニバルが開催されました。本校からも男女各2チームずつ参加しました。強豪揃いの中、精一杯頑張りました。小体連につながる大会となりました。
表彰
2学期始業式後、B&Gスポーツ大会県大会の表彰と昨日の音楽祭の表彰を行いました。野木沢小学校の児童は、多方面にわたって活躍しています。
着任式
1学期で退職された矢吹先生の後任に赴任した緑川先生の着任式が行われました。
4年生の担任として教育活動に携わっていただきます。保護者の皆様よろしくお願いします。
4年生の担任として教育活動に携わっていただきます。保護者の皆様よろしくお願いします。
2学期始業式
35日間の夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。
始業式では、3名の代表児童が夏休みの反省と2学期の抱負を発表してくれました。
始業式では、3名の代表児童が夏休みの反省と2学期の抱負を発表してくれました。
石川地区音楽祭
明日は、いよいよ2学期始業式ですが、本日、矢吹町文化センターで地区音楽祭が行われました。本校の児童も参加し、夏休み中の練習の成果を聴衆のみなさんに立派に披露しました。
もうすぐ2学期
長かった夏休みもあと2日で終わりです。終業式で話した「計画的に・・・」はできましたか。24日には、一足早く「地区音楽祭」が行われますが、暑い体育館で合奏の練習をがんばっている児童もいます。外では、午前中、陸上の練習も行われました。25日には、みんな元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。
地区防犯教室
下校前に体育館で、地区防犯教室が行われました。交通安全母の会から防犯ブザーが送られ、その使い方について劇を通して伝えられました。贈られたブザーは、各家庭で使用方法などを確認してカバンなどに身に付けさせてください。
離任式
矢吹先生が、出産で学校を離れることになり離任式を行いました。
これまで、いろいろお世話になった4年生の子ども達は、別れを惜しんでいました。
これまで、いろいろお世話になった4年生の子ども達は、別れを惜しんでいました。
第1学期終業式
第1学期の終業式が行われました。72日間の1学期でしたが、たくさんの行事があり充実した日々を送ることができました。明日から35日間という長い夏休みに入りますが、「計画的に勉強し」「まわりの人に心配かけず」「悪いことと思ったらせず」「自分の命は自分で守る」ことを約束して過ごすようお話ししました。3つの学年からは、各代表が1学期の反省と2学期へ向けての抱負などを発表しました。その後、七夕展の書写の表彰を行い、代表二人が表彰されました。
1期工事がもうすぐ終了
耐震大規模改造工事で子ども達には不便な学校生活を送らせてしまっていますが、第1期工事が間もなく終了します。2期工事は、旧幼稚園舎と新校舎とに別れての生活と、さらに子ども達には不便をかけますが、ご理解とご協力をお願いいたします。また、今月22日と23日の引っ越し作業では、保護者の皆様にはお世話になります。1期工事でほぼ完成した教室の一部をご紹介します。
ニール先生とのお別れの会
石川街を離れるニール先生とのお別れの会が行われました。
ニール先生からのあいさつの後、6年生代表による感謝の言葉、各学年代表からの色紙の贈呈を行いました。
ニール先生からのあいさつの後、6年生代表による感謝の言葉、各学年代表からの色紙の贈呈を行いました。
ニール先生最後の日の授業
6年間、石川町がお世話になったニール先生が7月いっぱいで退任されます。本日の野木沢小学校の授業が、最後の授業となります。いつも楽しい授業をありがとうございました。ニール先生、お世話になりました。
キュウリの収穫2(4年)
先日、4年生のキュウリの初収穫の話題を紹介しました。今日は、3連休後とあってたくさんの収穫があり、職員室に見せに来てくれました。紙袋からは出てくるは出てくるは写真のとおりです。(大きくなりすぎた感じのものもありますが・・・・・)
地域探検
地域探検で、1・2年生が旧石川小学校校庭の遊具遊びを楽しんできました。
クラブ活動
クラブ活動の様子です。それぞれのクラブで楽しく、そして一生懸命に活動しています。
掃除の様子
縦割り班で、それぞれの場所を一生懸命に掃除しています。
昼休みの子ども達
今日も日差しがとても暑いですが、多くの子ども達は、校庭に出て元気に遊んだり、花に水をやったりしていました。
りんご園へ(3年)
3年生は、総合の時間に近くのりんご農家さんにお世話になって、りんごに袋をかける作業をしてきました。これまでいろいろな作業を体験させていただきましたが、自分たちが口にするまでいろいろな手間がかかっていることに気づいてくれたものと思います。最後に、まだ小さなりんごをかじって、まだまだ酸っぱいながらもあのりんごの味に近づいていることを感じ取ってきました。
小和清水へ(4年)
4年生が総合の時間に小和清水に行ってきました。
日陰で涼んだ後、清水には、大腸菌が検出されていないことなど安心して飲めるということが検査されていることを改めて確認できました。わざわざ石川町外からも水を汲みに来る人たちがいて、自分たちも実際に飲んでたいへん美味しかったようです。
日陰で涼んだ後、清水には、大腸菌が検出されていないことなど安心して飲めるということが検査されていることを改めて確認できました。わざわざ石川町外からも水を汲みに来る人たちがいて、自分たちも実際に飲んでたいへん美味しかったようです。
ザリガニ釣り
2年生は、本日ザリガニ釣りに出かけました。最初は、えさのするめを入れすぐに引き上げたりと釣れる気配がしませんでしたが、先生にコツを教わると小さいのから大きいのまでどんどん釣れてきいました。でも、釣れても手でつかめない子がいて悪戦苦闘している姿も見られました。
田んぼの学校
5年生の総合の時間にJAの職員の方の御協力を得て、田んぼの周辺の虫を採集し、それらをもとに学習しました。大変暑かったですが、田んぼのまわりの水たまりでたくさんの虫を採集できました。
キュウリの初収穫
4年生が育てているキュウリの初収穫が行われ、校長室に報告にきました。
七夕集会
今日7月7日は七夕です。ということもあって、今日の朝の集会は、七夕集会で、各学年の願い事やクイズ、歌を唄いました。
英国文化体験教室終了
楽しかった2日間もあっという間に終わってしまいました。
おいしかった食事(昼食)も終わり、これから帰路につきます。
おいしかった食事(昼食)も終わり、これから帰路につきます。
英国文化体験教室2日目2
レッスンも終わり、短い自由時間です。ブリティシュヒルズのマスコット犬のラブとみんな遊んでいます。
英国文化体験教室二日目
英国文化体験教室も2日目最終日です。今日も素晴らしい天気です。
英国文化体験教室6
英国文化体験教室5
英国文化体験教室4
午後のレッスンの様子です。
長時間になっていますが、ワイワイ楽しくやっています。
長時間になっていますが、ワイワイ楽しくやっています。
英国文化体験教室3
現在昼食前の施設見学中です。
英国文化体験教室2
ブリティシュヒルズに到着です。さっそくスタッフの方と楽しく談笑です。
ただし、なかなか話が合いません?
ただし、なかなか話が合いません?
英国文化体験教室へ
本日より始まる6年生の英国文化体験教室へ出発しました。
キュウリの手入れ
4年生のキュウリもだいぶ伸びてきました。今日は、前回に引き続きJAの方にお世話になって手入れのしかた、消毒のしかたについて教わりました。
田んぼの生き物
5年生が、午前中JAさんの御協力で田んぼの生き物についての学習をしました。当初の予定では、実際に田んぼに入って、いろいろな生き物を捕まえて調べる予定でしたが、あいにくの雨のため教室での学習となりました。
AED講習会
授業参観の後、保護者対象のAED講習会が行われました。
いざというときのための救命処置について、短時間ではありましたがPTA主催で実施しました。
いざというときのための救命処置について、短時間ではありましたがPTA主催で実施しました。
道徳授業参観
今日は授業参観でした。今日の授業参観は、全学年ともに道徳の授業でした。はりきって自分の意見を発表している児童もたくさんいました。
この後、AED講習会があります。
この後、AED講習会があります。
2時間目の授業
本日の2時間目の授業の様子です。
フライデーコネクション2
本日6年生のフライデーコネクションが石川小で行われました。
今回は、天栄村にあるブリティッシュヒルズで行われる英国文化体験教室の事前指導でした。
写真を見てホテルの素晴らしさに歓声をあげていました。
今回は、天栄村にあるブリティッシュヒルズで行われる英国文化体験教室の事前指導でした。
写真を見てホテルの素晴らしさに歓声をあげていました。
キララクリーンセンター見学(4年)
4年生がキララクリーンセンターの見学学習に行って来ました。収集されたいろいろなゴミが、どのように収集されどのように分別されているのか見学を通して学習することができました。
1・3年生授業の様子
1・3年生の2時間目の授業の様子です。2つの学年ともに算数の授業です。
発表集会(6年)
本日の全校集会は、6年生の発表集会でした。
授業などで学んだ論語や竹取物語の発表でした。下級生は、ノー原稿の6年生を見て驚いていました。
授業などで学んだ論語や竹取物語の発表でした。下級生は、ノー原稿の6年生を見て驚いていました。
帰校
いよいよ帰校です。たのしい二日間でした。学ぶこともありました。
野外炊飯7
野外炊飯6
野外炊飯5
野外炊飯4
野外炊飯3
カレーの完成です。
おくがいでの食事は最高ーー!
おくがいでの食事は最高ーー!
野外炊飯2
野外炊飯
野外炊飯の始まりです。献立はカレーですが、カレー汁にならないといいですが⁉
朝の集い
これから朝の集いが始まります。まだ眠そうな子もいるようです。
キャンプファイア
夜もふけてきました。キャンプファイアでのダンスの様子です。
夕食
いよいよ夕食です。バイキング形式でおかわりもいっぱいしています。みんなで食べるのってやっぱり楽しいですね。
夕食前の自由時間
今日は登山が中止になったせいか未だ未だ元気です、
だるま作り2
だるま作り
日程を変更したため午後は、だるま作り体験中です。
那須甲子到着
予定を変更して早めに入所しました。