野小っ子NEWS

野小っ子の学校生活の様子を紹介します

5・6年食育教室

 石川中学校から栄養教諭の先生をお招きし、

食育教室を行いました。

 5年生は「おやつの取り方の工夫」

 6年生は「健康によい食生活」

について学びました。

防犯教室

 防犯教室(第2回の避難訓練)を行いました。

 不審者が侵入した場合の、避難や対応について訓練しました。

 石川警察署員の方をお招きし、不審者に遭遇した場合の対応の仕方、

 「いかのおすし」を具体的に学びました。

 「いか」・・・「知らない人についていかない

 「の」・・・「他人の車にのらない

 「お」・・・「おおごえを出す

 「す」・・・「すぐ逃げる

 「し」・・・「何かあったらすぐしらせる

 

5年脱穀・精米

 刈り取った稲の脱穀と精米の様子です。

 ようやくお米を収穫することができました。

 お米を手にして、喜びもひとしおでした。

 

 

 

2年国際理解教育

 国際理解教育の一環で、英語の学習を行いました。

頭(Head)、肩(Shoulder)、ひざ(Knee )、つま先(Toe )♪

目(Eey)、耳(Ear)、口(Mouth)、鼻(Nose)♪

ALTのデニス先生と一緒に、歌にあわせて体の部分の名前を学習しまた。

 

1年食育(学級活動)

 1年生で食育の授業を行いました。

 食べ物の働きを知って、何でも食べよとする態度を育てることをねらいに、

体をつくる「赤のグループ」、体を動かす「黄のグループ」、

調子をよくする「緑のグループ」の食べ物について知り、

好き嫌いせずにバランスよく食べることの大切さを学びました。

5年自動車工場見学

 社会科学習の一環で、工場見学を行いました。

 1994年からいわき市で稼働を開始した日産自動車いわき工場に行ってきました。

 エンジン組み立てラインの見学や作業体験などをとおして、

 工場の雰囲気を五感で感じながらクルマづくりとエンジンづくりの両方を学びました。

1・2年生サツマイモ収穫

 5月に植えたサツマイモの収穫を行いました。

 サツマイモを途中で折らないように、深く土を掘って、

 慎重に収穫しました。

 今年は、ネズミやモグラに食べられる事も無く、

 順調に大きく育っていました。

 

校内マラソン大会(10/20)

 秋晴れのもと、校内マラソン大会が行われました。

 1・2年生は、1.2キロメートル、

 3・4年生は、1.6キロメートル、

 5・6年生は、2.0キロメートルを走りました。

 多くの児童が、自己ベストを更新する走りでした。

 

 

 

 

なかよし班交流会

 昼休みに、なかよし班の交流会を行いました。

 班長たちが考えた、「鬼ごっこ」「だるまさんが転んだ」

 「ドッジボール」などの遊びで、

 各班ごとにめあてを決め、めいっぱい楽しみました。

 

 

クラブ活動

 クラブ活動の時間に、長寿会の方をお招きし、グランドゴルフに挑戦しました。

 グランドコルフとは、専用のクラブ、ボール、ホールポスト、スタートマットを使用して、ゴルフのようにボールをクラブで打ち、ホールポストにホールインするまでの打数を競うスポーツです。

 3人の先生からやり方を教えてもらい、校庭いっぱいのコースで夢中になって挑戦していました。

 

陸上壮行会(9/26)

 小体連陸上競技大会に出場する選手の壮行会を行いました。

 今年も出場は6年生のみです。

 選手一人一人が、大会に向けての抱負を述べ、決意を新たにしました。

なかよし班遠足(9/22)

 「みんなでチャレンジ!ぐるり野木沢」と題して昨年度からスタートしたなかよし班遠足です。
 自分たちの住んでいる野木沢地区のよさを知るために、全校生が縦割り班ごとに、野木沢を巡りました。

中野地区は、八幡神社、聖徳寺、野木沢自治センター。

曲木地区は、小和清水、金子山光国寺(式部堂)、曲木鹿島神社。


塩沢地区は、薬師堂、石上神社、塩沢鉱石水、塩沢農業構造改善センター。

5時間目は、班ごとにまとめを行いました。

 

6年授業研究会(9/16)

 石川町の小・中学校の先生方をお迎えして、小・中連携授業研究会を行いました。

 6年生の算数科「円の面積」の学習を参観していただきました。

 これまでの学習をもとに、ラグビーボールのような形の面積を工夫して求めました。

SDGsを学ぼう(9/12)

 3年生から6年生までが、総合的な学習の時間にSDGsについて学びました。

 5・6年生は、SDGsゴールマッピングを行い、17の開発目標のうち、

自分がどの分野に興味・関心があるのかを確認しました。今後の学習に活かし

ていきます。

4年手話教室(9/6)

 ゲストティーチャーを招いて手話教室を行いました。

 自分の名前を手話で伝えるなど、初めて手話を体験しました。

 「手話はとても工夫されていることが分かりました。」

 「もっとたくさん練習して、もっと手話ができるようにしたい。」

などの感想が聞かれました。

 

第1学期終業式(7/20)

 1学期終業式を、リモートで実施しました。

 2年生と4年生の代表児童が、1学期の反省を発表しました。

 本年度、力を入れている読書活動において、1学期多読賞表彰を行いました。

 表彰を受けた児童は、5月下旬から7月上旬までの期間で、20,033ページを読破しました。

 続いてスポーツ少年団の表彰も行われました。

 様々な場面で野野木沢小の子どもたちの頑張りが見られた1学期でした。

着衣泳(7/19)

 プールでの学習の締めくくりとして、着衣泳を実施しました。

 ◎水の事故から身を守るための心構えを理解すること

 ◎水の事故から命を守る方法(浮く)を知り、体験すること

などを目的に、低・中・高に分かれ、それぞれ実施しました。

写真は、低学年と中学年の様子です。

 水に落ちてしまった場合、泳がずに「浮いて救助を待つ」ことを学習しました。

 ペットボトルなど、浮力のある物を使って浮く練習を行いました。

 ペットボトル等がなくても、履いている靴に浮力があることを体験しました。

校内水泳記録会(7/14)

 下学年は2時間目、上学年は3・4時間目に水泳記録会を実施しました。

 1・2年生は、「カラーキューブ拾い」と「10M自由形(ビート板)」、

 3年生は、「10Mビート板(カエル足)」と「10M自由形」を行いました。

 4年生は、「10Mビート板(カエル足)」と「25m自由形」

 5年生は、「25M自由形」と「25m平泳ぎ(ビート板)」

      「50M自由形・平泳ぎ」

 6年生は、「25M自由形」と「25m平泳ぎ」

      「50M自由形・平泳ぎ」を行いました。

 6年生の「25M自由形」では、歴代タイ記録(17秒05)が生まれました。

3年りんご袋かけ(7/13)

 大きくなってきたりんごの実に、袋かけ作業を行いました。

 虫から実を守るため、風で実がこすれて傷つくのを防ぐため、

実の日焼けを防ぐため等、作業の意義や袋をかける際の注意点を

教えていただきながら、自分の実(2つ)に袋を被せました。

 

七夕集会&表彰(7/4)

 五節句の1つである七夕の節句にちなんで、七夕集会を行いました。

 今年は、暑さ対策のために、校長室からリモート中継となりました。

 各学年の願い事発表の後、陸上記録会の表彰も行われました。

 

 7月3日に行われた、第38回全国小学生陸上競技交流大会福島県予選には、

4名の代表選手が出場しました。

 男子コンバインドAでは3位入賞、女子コンバインドBでは5位入賞を果たしました。

 

 

家庭教育学級(6/28)

 ひらたこども園 桑原 真希 先生を講師としてお招きし、

家庭教育学級を開催しました。

 本年度取り組んでいる「家読」についての理解を深め、子どもの

読書習慣づくりを充実させていことをねらいに、「家読を楽しむために

~我が家の家読スタイルをみつけよう!~」と題して講演いただきました。

英国文化体験教室 1日目

 6年生がブリティッシュヒルズに、やってきました。

 ボールルームでオープニングセレモニーを行いました。

続いて、チェックイン作業を各自行い、ルームキーをいただきました。

 

 

上学年読み聞かせ(6/22)

 「石川読み聞かせの会」の方々による読み聞かせを行いました。

 4年生は、『花さき山』

 5年生は、『クロのあたらしいうち』

 6年生は、『おまんじゅうのすきなとのさま』

のお話を聞きました。

 

 

宿泊学習(1日目)その②

 午後の活動の様子です。海岸で磯遊びをしました。

 干潮の浅瀬で、海洋生物を探しました。

最後は、偶然通りかかった福島海上保安部の船長さん(海のお巡りさん)から、

海に遊びに来た時の注意などについて、お話を伺いました。

 

下学年読み聞かせ(6/15)

「石川読み聞かせの会」の方々による読み聞かせを行いました。

 1年生は、『かいかけつ!トイレざむらい』

 2年生は、『王さまのしょくじ』

 3年生は、『おじさんのかさ』 

のお話を聞きました。

 

3・4年歯科教室(6/14)

 3・4年生の歯科教室が行われました。

 3年生は、「むし歯のげんいんを知って、むし歯にならないようにしよう」

 4年生は、「歯のはたらきを知って、歯を大切にしよう」

という「めあて」で学習しました。

 染め出しをしてみると、自分ではみがいたつもりでも、意外によごれが残っていることに気づいたようです。

5・6年生歯科教室(6/10)

 6/4(土)~6/10(金)は「歯と口の健康週間」です。

 今日は、保健師さんと歯科衛生士さんを招いて、歯科教室を行いました。

 5年生と6年先生が、ブラッシングの指導を受けた後、染め出しを行い、

自分の歯磨きの仕方を振り返りました。

スポーツクラブ(6/8)

 クラブ活動の時間に、中野長寿会の方をお招きし、NEWスポーツに挑戦しました。

 3人の先生からやり方を教えてもらい、夢中になって挑戦していました。

 最後は、3チームに分かれてに3つの種目に挑戦し、合計得点を競いました。 

第2回交通教室(6/2)

 第2回目の交通教室を行いました。1・2年生は、道路の正しい歩き方、3年生から6年生は、自転車の正しい乗り方について学習しました。5・6年生は校庭で練習後、学校周辺を自転車で走行しました。

 

 

6年修学旅行(5/27)

 6年生は、修学旅行で会津若松市を訪れました。午前中は雨でしたが、午後には天気も回復し、班ごとに若松市内の名所を見学しました。会津のよさを体験し、自分たちの地域との違いを感じることができました。