野小っ子の学校生活の様子を紹介します
少年の主張大会に向けての校内発表会(6/9)
6/11(土)に開催される「第38回石川町少年の主張大会」に向けて、校内発表会を行いました。
全校生を前に、「思いやりの心が世界を平和に」をテーマに堂々と発表しました。
スポーツクラブ(6/8)
クラブ活動の時間に、中野長寿会の方をお招きし、NEWスポーツに挑戦しました。
3人の先生からやり方を教えてもらい、夢中になって挑戦していました。
最後は、3チームに分かれてに3つの種目に挑戦し、合計得点を競いました。
第2回交通教室(6/2)
第2回目の交通教室を行いました。1・2年生は、道路の正しい歩き方、3年生から6年生は、自転車の正しい乗り方について学習しました。5・6年生は校庭で練習後、学校周辺を自転車で走行しました。
1・2・3年生見学学習(5/27)
1年生から3年生は、大安場史跡公園とふれいあい科学館を訪れました。展示を見学したり、勾玉作りをしたりして楽しみました。
6年修学旅行(5/27)
6年生は、修学旅行で会津若松市を訪れました。午前中は雨でしたが、午後には天気も回復し、班ごとに若松市内の名所を見学しました。会津のよさを体験し、自分たちの地域との違いを感じることができました。
3年生総合りんごの摘果(5/26)
3年生が総合的な学習の時間に行っている野木沢のりんご栽培です。
相樂農園で、りんごの摘果を行いました。
1・2年生サツマイモ苗植え(5/26)
紀陸さんの畑で、サツマイモの苗植えを体験しました。
先生が畝を立て、マルチを被せたところに、1本1本丁寧に植えました。
当日はテレビの取材も入りました。
第1回いしコネ(5/20)
本校の6年生が石川小学校の6年生との交流活動を行いました。
ソーシャルスキルトレーニングを用いた集団活動を行ったり、タブレットを活用して交流しました。
春季大運動会(5/15)
雨天順延となりましたが、15日(日)に運動会を実施することができました。
『あきらめず 一歩ふみ出すその先に 笑顔の勝利が君を待つ』のテーマのもと、
紅組、白組それぞれがチーム一丸となり、勝利を目指して戦いました。
第1回避難訓練・引き渡し訓練(5/2)
大地震により火災が発生したという想定で、避難訓練を行いました。雨のため避難場所が体育館に変更になりましたが、みんな真剣に訓練に参加し、全校児童が2分26秒で避難を完了することができました。避難訓練後には、保護者の方々に協力いただき、緊急時の引き渡し訓練を行いました。
新入生を迎える会(4/21)
6年生が中心となり、新入生を迎える会を開催しました。1年生が早く学校生活に慣れるよう、全児童が協力して楽しい時間をプレゼントしました。
第1回授業参観(4/15)
本年度はじめての授業参観です。人数の多い学年は、一度に教室に入る保護者の数を制限しての実施となりました。指定された時間帯以外は、別教室のリモート中継で参観していただきました。
第1回交通教室(4/11)
石川警察署や交通教育専門員の方々、交通安全協会野木沢文会長さん、交通安全母の会会長さんをお招きし、交通安全教室を行いました。6年生の代表児童が、交通安全推進委員の委嘱状を交付され、誓いの言葉を述べました。交通安全母の会からは、防犯ブザーと反射テープが1年生の代表児童に手渡されました。
入学・進級お祝い献立(4/11)
先週は簡易給食だった1年生も、今日から通常の給食になりました。今日は、入学・進級お祝いメニューです。デザートは「お祝いクレープ」でした。(1・2年生の給食の様子です。)
令和4年度 入学式
今年の新入生は4名です。みんな立派に式に参加し、野木沢小学校の一員になりました。
6年生が歓迎の言葉を述べ、新しい仲間を歓迎しました。
新入生には、新しい教科書が手渡されました。
全校児童75名でのスタートです。今日からよろしくお願いします。
令和4年度 着任式・始業式
令和4年度の着任式・始業式が行われました。新たに2名の職員が着任しました。
学校を代表し、6年生が歓迎の言葉を述べました。
始業式では、校長先生から「あいさつ、返事、後片付けを意識して生活すること」、「自分のことが自分でできるように心がけること」、「いろいろなことにチャレンジすること」などのお話がありました。子ども達は、立派な態度で式に臨みました。新しい学年となり、決意を新たにしているようでした。
お世話になりました。(離任式)
離任式が行われました。今年度は、2名の先生方の異動でした。子どもたちは、お世話になった先生方と、しっかりとお別れすることができました。
保護者の皆様へ これまでの本校教育へのご理解とご協力に、心より感謝申し上げます。お陰様で、この2年間、コロナ禍の中でしたが、野木沢での教育活動を充実させることができました。 |
教室移動しました
新5年生と6年生の子どもたちが、教室移動を行いました。新しいスタートに向け、きれいに掃除も行ってくれました。
久方の光のどけき春の日に
今週になり、また、一段と暖かい日差しとなりました。花壇のチューリップも葉を広げてきました。希望ヶ丘にも虫の姿が見られるようになり、春はそこまで来ています。
令和3年度修了式&卒業証書授与式
令和3年度の修了式並びに卒業式がありました。昨日とは打って変わって、春らしい暖かい日差しの中で行われました。みな、最後にふさわしい、立派な態度で、参加し、15名の卒業を、みんなで祝福しました。卒業生のみなさん、中学校でも頑張ってくださいね。卒業、おめでとう。
6年生、おめでとう。そして、ありがとう
今日、休み時間、6年生から先生方全員へ、お手紙と手作りのブックカバーをいただきました。手縫いのブックカバー、大切に使わせてもらいます。ありがとうございました。そして、明日の卒業式、おめでとう。
修了・卒業おめでとう献立
今年度、最後の給食は、お祝い献立でした。手巻き寿司に、すまし汁。デザートには、とちおとめアイスがつきました。6年生にとっては、小学校最後の給食。おいしくいただきました。
最後の冬景色
明日、卒業式と修了式を迎えます。その前日の今日は、朝から雪景色。しかし、予報では夜には止んで、明日からまた暖かくなりそうです。これが最後の雪景色になるでしょうか。
年度末、それぞれ
いよいよ三連休をはさんで、残り2日となりました。それぞれの学級で、活動していました。3年生は、体育館でレク活動。2年生は、写真で今年を振り返り。廊下には、こんな掲示物が。そして、職員室では、卒業式の準備が進められていました。
新しくなりました!
さあ、次の写真の中で、何かが新しくなりました。何だと思いますか?
正解は、どんぶりです。
今日の献立は、担々麺でした。今までは、めんを半分にしないと入りきらなかったのが、全部入れても大丈夫です。
これから、ごはんメニューのどんぶりも、楽しみです。
震災の話
Zoomを使って、震災の話をしました。岩手県山田町の子どもたちのインタビューを聞いたり、復興の様子を写真で見たりしました。最後に、今、戦争により苦しんでいる人たちが、一日でも早く平和な生活に戻れることについても触れました。
卒業式予行
卒業式予行を行いました。「練習は本番のように。」みな、最後まで集中して、取り組んでいました。
なわとび記録会
延期されていたなわとび記録会を行いました。今回は、短縄での種目のみを行いました。持久跳びでは、最後まであきらめずに頑張る姿がたくさん見られました。
集団下校
先週と今週と、2日間、短縮授業のため、帰りはなかよし班下校となりました。今日の日差しは暖かく、一気に春めいてきました。
ワックスがけ
今日の放課後、子どもたちが帰った後、先生方でワックスがけをしました。今回は、廊下と体育館をかけました。来週は、教室内をかける予定です。
野鳥
校庭に見慣れない鳥がいるなあと思って調べてみたら、「ツグミ」でした。ツグミは、シベリアからの渡り鳥で、冬を日本で越すようです。口をつぐんでいることから、この名がついているようで、確かに、さえずり声は聞こえませんでした。
ひな祭り献立
今日は、ひな祭り。給食の献立も、特別メニューでした。ちらし寿司、沢煮椀、菜の花和え、ニシンの照り煮、牛乳、そして、ひなあられ。沢煮椀の沢は、沢山(たくさん)の沢からきています。白ちくわにレンコン、にんじんなど、具だくさんの汁でした。ニシンは骨まで柔らかく火が通っていて、おいしくいただきました。
卒業式全体練習②
2回目の今日の練習では、証書授与や門出の言葉などを行いました。来週の9日(水)は、本番と同じように通して行う予行練習になります。
リクエスト献立(3回目)
今日の献立は、6年生のリクエスト献立第3弾でした。メニューは、ごはん、けんちん汁、牛乳、プリン、ごまあえ、鮭のレモン醤油がけでした。カリッと揚がった鮭にかかったレモン醤油が、食欲をそそりました。
6年生を送る会(その3)
最後に、鼓笛隊の引継ぎが行われました。6年生を交えた鼓笛隊の最後の演奏の後、3年生から5年生による新しい鼓笛隊へ引継ぎが行われました。その後、1年生と2年生のアーチをくぐり、6年生が見送られました。楽しくて、見ていてほっこりする、6年生を送る会でした。
6年生を送る会(その2)
3年生は、学校に関するクイズを出しました。4年生は、6年生への挑戦として、100マス計算対決やなわとび対決をやりました。そして、5年生から下級生みんなで作ったプレゼントを渡しました。6年生からは、御礼の言葉と手縫いの雑巾をいただきました。
6年生を送る会(その1)
3月に入り、今年度も残り16日間となりました。6年生にとっては、いよいよ小学校生活があとわずか。そこで、今日は、6年生に感謝の気持ちを伝え、一緒に楽しい思い出を作ってもらうために、6年生を送る会を開きました。5年生が会場を飾り付け、会を運営しました。まず、それぞれの学年が順番に6年生と活動しました。1年生は、もうじゅう狩りに行こうをやりました。2年生は、3択クイズを出しました。
読み聞かせ(4~6年)
先月の下学年に続き、今回は、上学年で、読み聞かせ会のみなさんの読み聞かせを行いました。その中で、6年生では、「和泉式部物語」の紙芝居をしていただきました。この紙芝居は、読み聞かせ会の方々による手作りで、和泉式部の伝説の伝承保存会で以前作成した絵本がもとになっています。我が野木沢の曲木地区に伝わる和泉式部のお話ですので、子どもたちは、とても興味深く聞き入っていました。
卒業式全体練習
1回目の卒業式全体練習が行われました。少し肌寒い体育館でしたが、最後まで集中して頑張ることができました。
中学校入学説明会
1月に石川中学校で行われる予定だった、児童向けの説明会が延期になり、本日、石川中学校の富岡校長先生が本校にお出でになり、6年生に向けて説明会を行ってくださいました。スクリーンに資料を映しながら、丁寧にお話してくださり、子どもたちも中学校に対して、よりイメージが持てたようでした。今まで15名の世界だった6年生にとって、4月からの100名を超える世界は、自分の世界が一気に広がることでしょう。その中で、新たな交友関係も生まれ、楽しい中学校生活が送れることを願っています。
鼓笛全体練習
3/1に行われる6年生を送る会で、新しい編制の鼓笛隊への引継ぎが行われます。それに向け、今まで、それぞれのパートで練習してきましたが、今日は、全体で合わせて練習しました。3年生から5年生の子どもたちは、熱心に取り組んでいました。
学期末漢字テスト
今日の定着タイムは、学期末漢字テストでした。どの学年も、満点合格を目指して、熱心に取り組んでいました。
オンラインにつなげてみました
オンラインにはどうやってつながるのか、そして、つながるとどうなるのか。今後、タブレットを持ち帰り、家でオンライン授業を受けることがあるかもしれないことを想定し、実際に接続方法について、ICT支援員の先生に教えてもらいました。
読書タイム
毎週水曜から金曜の朝8時から10分間、読書タイムになっています。子どもたちは、自分の読みたい本を、ただ読む時間。この読書活動は、いろいろな効用があります。詳しくは、後日、LIVEで紹介します。
節分集会(放送)
今年の節分集会は、放送で行いました。各学年の代表の児童が、自分たちの追い出したい鬼の発表をしました。暦の上では、明日から春。今日の節分で、いろいろな悪い鬼が追い出され、みんなが健康で安全に過ごせる日がくることを願います。
プログラミング学習(3年)
3年生が、スクラッチを使って、プログラミングの学習をしました。ICT支援員の先生の説明を聞いて、自分でプログラムした画面を確かめながら、取り組んでいました。
6年生リクエスト献立第2弾
2回目の6年生のリクエスト献立は、コッペパン、クリームシチュー、シーザーサラダ、牛乳、そして、車麩ラスクでした。手作りの車麩ラスクは、とてもサクサクして、おいしいデザートでした。
節分菓子いただきました
先日、平成8年度、石川中学校卒業した方々が、厄払いをされ、その記念の催しとして、6年生の子どもたちへ節分菓子を贈っていただきました。ありがとうございました。
なわとび交流会(5年生)
先週、5年生が、只見町立明和小学校の5年生と、なわとび交流会を行いました。実は、本校の5年生と明和小の5年生は、福島県の長縄跳びコンテストに参加して、記録を競い合っている中なのでした。そこで、明和小に知り合いの先生がいる関係で、交流しようということになりました。当日は、体育館でオンラインでつながり、お互いの跳ぶ様子を見合い、アドバイスを出し合いました。遠く離れている学校のお友達と、こうしてふれ合うことができ、交流の輪がこれからも広がっていくとよいですね。
スケート教室(1年・2年)
先週の28日(金)、1年生と2年生がスケート教室を行いました。初めてのスケート体験という子もいる中、スケート場の先生のお話をきいて、どきどきしながら始まりましたが、最後は、みんな笑顔で楽しく滑れました。お世話になったボランティアのみなさん、ありがとうございました。