野小っ子の学校生活の様子を紹介します
家庭科の授業(5年)
今日の5年生家庭科の授業の様子です。いろいろな縫い方の練習です。
国語の授業(2年)
「ミリーのふしぎなぼうし」の一場面を登場人物の感情を読み取りながら、班ごとに役割分担をして演じる授業でした。各班ともに登場人物になりきって楽しく学習しました。
カブトムシ大抽選会
もうすぐ夏休みです。職員室で飼われていた14匹のカブトムシやクワガタムシも夏休みに入ると世話も十分にできなくなることから児童に配ることになり、昼休みに大抽選会を行いました。「ほしい子は・・・」と知らせたところ、たくさんの児童が体育館に集まりました。倍率10倍の高倍率となりました。抽選では「30番台」などといわれると、ぐっとテンションが上がる子と残念がる子に別れ、当選番号が発表になると笑顔で受け取りに来ました。最後は、はずれた子たちも楽しい時間をすごせたようです。
図工の授業(5年)
5年生の図工の授業です。板に絵を描いて、さらに糸鋸で切り取り、ジグソーパズル作りに取り組んでいます。電動糸鋸に向かう目線が真剣です。
エコキャップ回収
本校で集めていたエコキャップを回収に来ていただきました。各家庭の御協力に感謝いたします。引き続き、回収を進めていきますのでよろしくお願いします。
おおきなかぶ発表会(1年)
1年生が、国語で学習した「おおきなかぶ」を劇にして発表会を行いました。3つのグループに分かれて、みんな一生懸命に役を演じることができました。また、教科書を読む係の児童もたいへん上手に読んでいました。
授業の様子(3・6年)
3年生と6年生の授業の様子です。3年生は、夏休みに向けての準備、6年生は、外国語活動の授業の様子です。
算数の授業(5年)
5年生の算数の授業の様子です。図形の合同についての授業です。いつも5・6年の算数は2人の先生で授業を行っていますが、特に今回の単元は、教頭先生がメインで進めます。
給食
今日の給食の献立は、「ソフト麺」「カレーうどん汁」「牛乳」「いかとキュウリのごまずあえ」「ミニトマト」でした。調理室では、とても暑い中、調理員の方々が児童のために美味しい給食づくりに励んでくれていました。
日清カップ県大会
7月8日(日)、福島市で日清カップ県大会が行われ、本校も男子リレー、走り高跳び、友好男子100m、5年女子100mに出場しました。強豪がひしめく中で入賞は逃しましたが、みんな自己ベストを更新することができました。
宿泊学習(後半)
遅れましたが、いわき海浜自然の家での宿泊学習の後半です。磯遊び、キャンプファイアー、野外炊飯と子ども達の楽しそうな様子が伝わってきます。
ブリティッシュヒルズ(1日目のプログラム終了)
6年生のブリティッシュヒルズでの英語体験学習は1日目のプログラムが終了しました。この後はまた、豪華な夕ご飯を食べて、夜のプログラムを行って就寝です。みんな楽しく1日目を終えることができました。
宿泊学習(4・5年) 第1日
4・5年生の宿泊学習も1日目の昼の部が無事終わりました。やはり一番楽しかったのは、磯遊びだったようです。
ブリティシュ昼食
いよいよお昼です。バイキング、美味しそうです。たくさん食べます。
ブリティシュヒルズでのオリエンテーション
無事、ブリティシュヒルズに着きました。オリエンテーションも楽しいです。
七夕集会
七夕集会が開かれ、各学年代表児童が各学年の願い事、頑張ることを発表しました。最後に七夕様をみんなで合唱しました。
授業の様子(3・4年)
午後になって、さらに暑くなってきました。さすがに体調も不安になってきたので、各学級ではエアコンのお世話になっています。これで勉強の能率も上がってくることでしょう。
授業の様子(1・2年)
週末の猛暑が、引き続いています。でも、子ども達も先生方も暑さに負けず授業に一生懸命に頑張っています。
授業参観ありがとうございました
先週金曜日は、全学年道徳の授業参観でした。それぞれの学年でいろいろな価値観について授業が公開されました。子ども達は、たくさんの保護者の方々を前にうれしそうにしたり、緊張したりしながらの授業参観のようでした。
水泳学習(3・4年)
まだ梅雨明けが発表されていないのに、暑い日が続いていますが、子ども達は、水の中で気持ちよさそうに水泳の学習を楽しんでいます。
2年 町探検(中野)
2年生の町探検、最終回は、中野地区です。自治センターをまわって熊野神社経由で野木沢駅に着きました。水郡線は、郡山行が行ってしまったばかりでした。このあともう少し中野地区をまわって帰校します。
田んぼの生き物調査(5年)
5年生の田んぼの生き物調査の様子です。JAの方々に協力していただいて、田んぼの中にすんでいる生き物を5種類以上捕まえる指令が出ました。稲をたおさないように気をつけて「ヤゴがいた~」「オタマジャクシつかまえた~」などと歓声をあげながら調査していました。
午後の授業(2・3年生)
曇っているもののたいへん蒸し暑くなってきました。でも、児童は一生懸命に頑張っています。写真は、2年生と3年生の授業の様子です。
昼休み
昼休みの校庭の様子です。サッカーをしたりジャングルジムに登ったりとみんな元気です。また、6年生が下級生の面倒を見て遊んでいる光景もほほえましいですね。
鑑賞教室
午前中、劇団風の子による鑑賞教室を行いました。あっという間の1時間半でした。みんな楽しく鑑賞できました。
水泳学習
まだ梅雨も明けていないのに、昨日今日ととても暑い日が続いています。児童は、暑さとともに水泳の学習を楽しみにして、水の中で歓声をあげています。
国語の授業(1年)
国語の授業に一生懸命取り組んでいる1年生です。廊下を見ると、楽しい絵がたくさん提示してりました。
国語の授業(4年)
4年生の国語の授業です。グループに分かれて音読の練習のようです。
給食
今日の給食の献立は、みんなだ好きなカレーでした。各学年とも美味しくいただきました。
フライデーコネクション(6年)
今回のフライデーコネクションは、7月に実施される英国文化体験教室のオリエンテーションでした。最初に教室の概要を説明していただき、豪華な食事の様子には歓声が上がりました。その後、グループに分かれて自己紹介などで交流を深めました。
理科の授業(6年)
6年生の理科の授業の様子です。日光とデンプンの関係について実験を通して学習しています。
町探検(2年 曲木方面)
2年生の「町探検」、2回目は曲木方面でした。ちょっとした買いものや小和清水訪問など充実したこのとなりました。
次回は中野方面です。
りんごの袋かけ(3年総合)
いつもお世話になっている果樹農家さんにおいて、今日はりんごの実に袋かけを教わり体験しました。中々難しかったですが、とりあえず終了しました。台風で飛ばされないといいですね。児童の中には、最後に実すぐりをしたまだ成長していないりんごの実をかじって、その渋さに顔をしかめていました。
さすがの6年生
3校時目、理科室で授業をしているところを訪問したところ、突然地鳴りとともに突き上げるような地震がありました。さすがに6年生、とっさに机の下にもぐり、身の安全を確保しました。
外国語活動(4年)
ALTの先生・担任といろいろな国の天気について勉強しているようです。
図工の授業(1年)
モールやセロファンを使って作品を作っています。授業参観の時に見ることができると思います。お楽しみに!
体育の授業(2年)
2年生の体育の授業は、鉄棒でした。一生懸命練習しできたことなどをメモしていました。
図工の材料さがし(6年)
事前にスズメバチの巣がないかなど安全を確認した上で、6年生が、図工の授業で使う枯れ枝などの材料を取りに希望ヶ丘に入りました。途中、スズメバチの罠を見つけて「入っているかな~」と興味津々でした。ちなみに1週間ほど放置していた3つの罠の中には、カブトムシ1匹を含め30匹ほどのスズメバチが入っていました。
歯科教室(低学年)
いよいよしか教室も最終日となりました。今回は、低学年(1・2年生)で実施しました。上手に磨けていないところはないかなど歯を大切にできるように学習しました。
音楽の授業(2年)
二年生の音楽の授業です。今日は、鍵盤ハーモニカの練習です。一生懸命さが伝わってきます。
石川町少年の主張大会
先週16日(土)石川町少年の主張大会が開催されました。本校からの6年生の代表が立派に発表しました。壇上で、大きな声ではきはきと立派に発表することができました。
歯科教室(3・4年)
今日の歯科教室は3・4年生です。3・4年生も虫歯にならないようにしっかり学習しました。
石川町少年主張リハーサル
明日、石川町共同福祉施設で行われる石川町少年の主張大会に、本校の児童の代表として発表する児童のリハーサルが、全校児童を前にして行われました。とても緊張していたようですが、大きな声で発表できました。午前10時から始まります大会での立派な発表を期待しています。
保育所交流(5年)
今日の5年生は大忙しです。歯科教室のあとは保育所交流の時間でした。自分たちもお世話になった野木沢保育所の小さい子たちとの交流でした。普段全力で動いている児童も、この時ばかりは小さい子にあわせてゆっくりでした。
町探検(2年)
2年生の町探検の様子です。今回は、塩沢方面で少し暑い中でしたが、塩沢の鉱石水まで足を伸ばしました。途中、石上神社を見学したり帰りには、サツマイモを植えた畑を見てきたりと充実した時間となりました。
歯科教室(5・6年)
午前中に5・6年生の歯科教室が行われました。歯科衛生士、保健師の方においでいただき口の中の細菌を見せていただいたり正しいブラッシングについて学習することができました。虫歯のある児童は、早めに治療するようお願いします。
プール開き
プールで行う予定でしたプール開きですが、時間の都合上、体育館で行いました。
6年生児童により「楽しい水泳学習になるようにルールを守ります」と力強い宣誓があり、体育主任より「水泳学習は、楽しいけれども命に関わる事故も起こりやすいので十分注意して取り組んでほしい」との指導がありました。
登校の様子(曲木方面)
梅雨入りしましたが、今朝はすがすがしい陽気です。曲木方面から登校する児童も、道幅が狭く通行量も多いながら安全に気をつけて登校してきました。急な飛び出しや横に広がっての通行などないように気をつけてほしいと思います。
理科の授業(3年)
3年生の理科の授業の様子です。先日蒔いたホウセンカなどの芽の出具合など注意深く観察するとともに除草をしたりしていました。
希望ヶ丘の開放停止について
子ども達にとって大好きな遊び場である「希望ヶ丘」ですが、5月以降スズメバチが散見されていました。今年度、これまでに指されたという報告はありませんが、ペットボトルで罠を仕掛け様子を見てきました。晴れた気温の比較高い日に数日おきにペットボトル内を調べましたところ、ご覧の写真のようにたくさんのスズメバチが捕獲されました。
児童のハチによる危険性やこれから梅雨に入って足下が悪く転倒などの事故を防ぐため、当面希望ヶ丘の開放を停止します。
保護者の皆様のご理解をお願いします。