野小っ子の学校生活の様子を紹介します
体育専門アドバイザー来校
県中教育事務所より体育専門アドバイザーが来校し,各学年の体育の時間に主に「マット運動」でコツなどを教えてもらっています。
給食(献立と準備)
今日は暖かくなる予報でしたが,やはり太陽の光が注がないとなかなか暖かくは感じないようです。
いよいよみんな楽しみな給食の時間です。今日の献立は,「ご飯・牛乳・ブリの照り焼き,白菜のおかか和え・青菜のみそ汁」です。
授業の様子(5年書写・1年国語・6年理科)
午前中の授業の様子です。
5年生の書写は,残念ながら片付けにはいってしまった児童が多くいました。1年生は,楽しく読書,6年生は,理科の授業で水溶液の学習で液性を調べていました。
球根植え(1年)
来春に向けて,チューリップの球根を1年生みんなで植えました。
授業研究会(2年算数)
2年生の算数の授業研究会が行われました。学習内容は、直角三角形についてでした。長方形から対角線のそってはさみで切り取り,切り取った三角形に「みんな直角がある」という特ちょうが共通していることに気づき,このような三角形を「直角三角形」ということを学びました。
収穫祭(5年)
5年生がバケツ稲で育てて収穫したもち米をつかってもちを作りました。先生方にも手伝ってもらい「あんこ・きなこ・みたらし」の3つの味で楽しみました。
ドッヂボール大会(体育委員会主催)
昼休みに体育委員会が中心となり清掃班別全校ドッヂボール大会が行われました。企画から実施まで児童が手分けして教師の手を借りずに行われました。最後は優勝チームの表彰まで自分たちで行いました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。体育委員のみんなに感謝の拍手・・・・・・・!。
食育教室(中学年)
昨日に引き続き,今日は中学年で食育教室が開かれました。中学年では,食間などでの望ましい「おやつのとり方」について学習しました。
行間での縄とび練習
縄跳び大会に向けて行間や昼休みの時間に縄跳びの練習が始まりました。個人練習や長縄跳びの練習など一生懸命がんばり始めました。
食育教室(低学年)
今日から講師の先生に来校いただき,食育教室が「低・中・高学年」ごとに行われます。今日の低学年での食育教室では,「朝食の大切さ」について勉強しました。ご家庭で具体的にどんなことを学んだのか話題にしてみてください。
献立と給食運ぱん
今日の献立は,「中華麺,みそラーメン汁,ぎょうざ,スイートポテトサラダ,牛乳」でした。今日もみんな元気に調理員さんにあいさつをして分担して運び,いよいよ給食の始まりです。
防犯避難訓練
本日3校時目に,不審者が校舎内へ侵入してきたという設定で避難訓練を行いました。全体指導の中では警察署の方から「いかのおすし」の確認と不審者に手をつかまれたりかばんをつかまれたりしたときの逃げ方についても簡単に教えていただきました。
図工の授業(1年)
今日の1年生の図工の授業は,空き箱や折り紙をつかっていろいろな動物を作っているところでした。いろいろなところにたくさんの工夫がみられました。
りんごの収穫(3年)
今日は,3年生が地域の農家さんにご協力していただいて学習しているりんごの学習でついに収穫の時期になりました。たわわに実ったりんごをみんなで収穫しました。農家さんには,ご指導ご協力していただきありがとうございました。
音楽の授業(1年)
今日の1年生の音楽の授業のねらいは「いろいろなどうぶつになりきってうたおう」でした。班ごとに「どんな動物がいいか」「唱うはやさは」「歌う声の大きさは」などを班で相談して、最後に各班ごとに発表しあいました。
昼休みはやっぱり希望ヶ丘
昼休みに希望ヶ丘で遊ぶ児童のようすです。楽しそうにそれぞれの時間を過ごしています。
全校集会
今日は全校集会があり,賞状の伝達をおこないました。(「青少年読書感想文福島県コンクール入選」「石川地区児童図画作品展(代表)」「税の標語入選」)その後,今月の歌「君をのせて」をみんなで元気いっぱい唱いました。
給食の様子(4・5年生)
4・5年生の食事の様子です。みんな楽しく食べています。5年生の食缶はご覧の通りです。いつもよく食べます。
3年見学学習(社会科 安心館)
3年生の社会科の「農家のしごと」の学習の一環としてJA夢みなみの農産物直売所「あぶくま安心館」にいってきました。職員の方の説明を聞いた後,「値段はどのようにつけるのか」などの質問に答えていただきました。最後に家族への新鮮な野菜や果物をお土産として買って帰りました。
授業の様子(5年理科)
今日の5年生の理科の授業は,希望ヶ丘の斜面を使って,川の流れによって水がどのようなはたらきをしているのか実際の現象を再現しての学習です。普段あまり気にしていない,川での水のはたらきについてよく理解できたようです。
サツマイモ収穫祭(1・2年)
1・2年生が,過日収穫したサツマイモの収穫祭を午後実施しました。栽培にご協力いただいた農家さんを招待してシルクスウィートという品種のサツマイモを,お借りしてきた石焼き芋機で焼いてとても美味しくいただきました。
しょうゆもの知り博士の出前授業(3年)
昨日,県内の醤油会社から講師を招いて「しょうゆもの知り出前授業」が3年生を対象に行われました。「醤油の原料は何か」「発酵」「もろみ」など普段聞き慣れない言葉についても学び醤油ができるまでを学びました。ついでに味見も・・・・・
校内授業研究会(1年算数)
2校時目に1年生の校内授業研究会が行われました。「12-3」の計算のしかたについて児童一人一人が知恵を出し合ってみんなで話し合いながら、どんな方法があるのか解決していきました。
授業の様子(6年 道徳)
6年生は,道徳の授業中でした。伝統や文化の尊重について友だち同士で自由に意見の交換をしていました。
授業の様子(5年 書写)
5年生の授業は書写の時間でした。今日の課題作品は「平和」でした。真剣に取り組んでいます。
授業の様子(2年 図工)
2年生の図工の授業では,牛乳パックをつかっています。中には,ロケットを作っているという児童もいました。
なかよし班下校
今日は,町教職員の授業研究会のためお昼になかよし班での下校となっています。6年生が1年生の手をひいて下校している姿も見られます。
食育ツアー(5年)
町内のスーパーで5年生が,食べ物の栄養について学ぶ「食育ツアー」を行いました。栄養素について学んだ後,実際に自分たちで買いものをし料理をして食べるまでを体験してきました。
図工の授業(6年)
6年生の図工の授業では,何やら白い素材を使って「もの作り」に励んでいました。完成が楽しみです。
国語の授業(1年)
1年生の国語の授業では,みんなで互いに読み合わせをしていました。
家庭科の授業(5年)
5年生の家庭科の授業の様子です。今日は,ナップサックづくりの最終段階です。できあがった子ども達はにっこりです。
野小フェスティバル(6年)
6年生の発表は,最高学年らしくすばらしい演技力で水戸黄門~野木沢漫遊記~を演じました。思い出に残る劇となりました。
野小フェスティバル(5年)
5年生の発表は,「友情」をテーマに劇を演じました。
野小フェスティバル(4年)
4年生は生活環境に目を向け、和泉式部と関連付けて総合の発表を行いました。笑いもありとても楽しかった発表でした。
野小フェスティバル(3年)
3年生は、総合的な学習で取り組んでいる「りんご栽培」をもとに「よさこいソーラン節」にりんごをトッピングして踊りを披露しました。
野小フェスティバル(2年)
2年生は、群読を取り入れて元気いっぱい踊りも披露しました。
野小フェスティバル(1年生の劇)
学年後との発表の一番手は,1年生による劇「ももたろう」でした。22名全員で元気いっぱいに演じきることができました。
野小フェスティバル(合奏)
平成30年度野小フェスティバル,最初は3・4年生による合奏の発表でした。「スーパーカリフラジリスティックエクスペリアリドーシャス」と「サザンカ」の2曲を聴いていただきました。
希望ヶ丘弁当日
今朝はとても冷え込んだものの,天気は最高の青空の下,今年度2回目の希望ヶ丘での昼食会が行われました。縦割りのなかよし班での希望ヶ丘頂上での食事はとても楽しそうでした。食事後は,6年生がリーダーとなって楽しく遊びました。
アサガオの種取り(1年)
夏の間きれいな花を咲かせていたアサガオもたくさん種をつけました。今日の1年生は,生活科の時間にそのアサガオの種取りをしました。
楽しくて美味しい給食
毎日楽しくて美味しく給食をいただいていますが,今日の献立はみんな大好きな「揚げパン」でした。みんな味わって食べています。
理科の授業(3年)
3年生の理科の授業の様子です。今日は,太陽の光がどれほどすごいか,レンズで太陽光を集めて色紙を焦がそうとしていますが,なかなか焦げずに四苦八苦している児童もいました。
算数の授業(1年)
1年生の算数の授業で,となりどうしでたし算カードに取り組んでいました。
音楽集会
野小フェスティバルまであと5日となりました。今日の音楽集会は,その時の全校合唱の練習です。入退場から全体での合唱と本番にあわせての練習でした。当日の全校合唱をお楽しみにしていてください。
PTA親子陶芸教室
PTA主催の親子陶芸教室が行われました。最初に講師の先生に説明を受けて親子で一緒に,または親子でそれぞれにカップなどを作りました。制作が始まると親子ともに次第に真剣になり,よい雰囲気の中での時間を共有できました。この後,窯で焼いていただき1か月ほどで手元に届けていただけるとのことでした。
給食の様子(5年)
給食の様子をHPに揚げようとしたら,今回も献立は「カレー」がメインでした。
5年生の教室を訪問したところ,食欲旺盛な子ども達がたくさんいました。みんな大好きなカレーにみんなうれしそうでした。
図工の授業(4年)
4年生の図工の授業の様子です。みんな一生懸命絵画に取り組んでいました。
算数の授業(2年)
2年生の算数の授業は、かけ算の学習です。ビンゴゲームを通して3の段と4の段の学習をしています。
希望ヶ丘開放~
子ども達が待ち望んでいた希望ヶ丘が,昼休みについに開放されました。「晴天で遠くの山並みまで・・・・」とはいきませんでしたが,どんぐりやまつぼっくりを拾ったり,おにごっこで走り回ったりと元気いっぱいのすがたを見せてくれています。
野小フェスティバル全体練習
およそ10日後にせまった野小フェスティバルの全体練習です。まだ動きがぎこちなかったり台詞が覚えきれていなかったりしていますが,当日までには間に合わせます。子ども達の元気いっぱいの発表を保護者や地域の方々にお見せできるように,これから一層練習に頑張って取り組みます。