野小っ子の学校生活の様子を紹介します
食育教育(4年)
4年生の食育教室は,昨年までの教室をもとに一歩進んだ食育学習が行われました。
計量出前講座(3年)
今日,3年生は大忙しです。「食育教室」に続き「計量出前講座」午後の「研究授業」と3つです。「計量出前講座」では、福島県の計量検定所より2名の講師の先生においでいただき,計量についていろいろな事例や道具を使って学習しました。
サンタへの手紙(2年)
2年生は,クリスマスに向けてサンタクロースに手紙を書いていました。プレゼントのお願いを書いている児童もいました。クリスマスまであと1ヶ月ですね。
図書室にて(1年)
1年生が,図書室でいろいろな本を選んでみんなで楽しく読書していました。
地区児童書写コンクール表彰
昨日の全校集会で令和元年度石川地区書写コンクールの表彰を行いました。推薦,特薦,入選あわせて本校からは三十一点の入選しました。全校集会では,代表して推薦を受賞した6名の児童に賞状を伝達しました。
食育教室(1年)
本日は,1年生と2年生で食育教室が行われ,「食」の大切さについて学習しました。
落ち葉拾い(1年生活科)
1年生は,生活科でお面を作る際に貼り付ける落ち葉を拾いに希望ケ丘に登っています。使えそうな落ち葉は見つかったのでしょうか?
防犯避難訓練
本日,不審者が校舎内に入ってきたという想定で「防犯避難訓練」行われました。その後,体育館で「いかのおすし」の確認や大声を出してみたり,不審者に出会ったときを想定してのロールプレイなど学習しました。大阪の池田小学校での事件から20年近くたちますが,もしもの時に備えて実施しました。
図工の授業Part3(6年)
またまた図工の授業です。6年生の図工は,思いのままに紙を切って,それを思いのままに並べたり,重ねたりして貼っていき作品を仕上げる活動です。なかなか思うように行かない児童もいるようです。
図工の授業Part2(1年)
今日は,図工の授業がたくさんある日でした。1年生は箱を使って動物を作っていました。色紙を貼ったり、はさみで切ったりしながら工夫して作っていました。
図工の授業(4年)
今日の4年生の図工の授業は,パステルペーパーを使って「おり箱を作って,組み合わせを工夫して作ろう」でした。何ができるかは児童達の発想にかかっています。楽しみです。
音楽の授業(5年)
5年生の音楽では,グループに分かれて「風とケーナのロマンス」という曲の練習をしていました。
図工の授業(3年)
3年生の図工の授業は,最初に描いた絵があっという間に別の絵に変わる「ひみつのへんしんショー」の作品作りです。「どうやってかわるのか」「どのようにかわるのか」は,お子さんにお聞きください。
リンゴの収穫(3年)
3年生は,1校時目からリンゴでお世話になっている農家さんへ収穫作業のため出かけてきましした。最初に収穫について説明を聞いた後,いよいよ収穫作業を行いました。みんなで協力して高いところにあるリンゴも収穫できました。コンテナ11個分ものリンゴが収穫できたし,おうちへのお土産も持ちました。収穫したリンゴは今後の給食などでいただきます。リンゴ農家さんありがとうございました。この後,収穫したリンゴの木の剪定などの作業がありますが,がんばります。
朝の活動の様子
上学年が中心になって放送やボランティア活動として清掃活動などを行ってます。
研究授業(1年国語)
1年生の国語の研究授業が行われました。校内の多くの先生方に授業の様子を見られて子ども達はだいぶ緊張していたようですが,がんばって発言したりしていました。
体育の授業(6年)
6年背の体育の授業は,2人が攻守に分かれてサッカーの基礎的ゲームをしています。
書写の授業(2年)
2年生の教室では,児童ひとりひとりが真剣に硬筆で作品を仕上げています。
図工の授業(1年)
図工の授業で作った「おさんぽトコトコ」をひとりひとりみんなの前で披露しました。
里芋掘り(1・2年)
午後,1・2年生の里芋掘りが行われました。ご協力いただいている農家さんの指導のもと元気いっぱい力を込めて里芋を掘り起こしました。なかなか掘り起こせず苦労している児童もいましたが,とても楽しかったようです。また,農家さんから「焼き里芋」の差し入れもいただき「おいしい~」と叫びながらほおばっていました。