野小っ子の学校生活の様子を紹介します
図工の授業(6年)
6年生の図工の授業では,何やら白い素材を使って「もの作り」に励んでいました。完成が楽しみです。
国語の授業(1年)
1年生の国語の授業では,みんなで互いに読み合わせをしていました。
家庭科の授業(5年)
5年生の家庭科の授業の様子です。今日は,ナップサックづくりの最終段階です。できあがった子ども達はにっこりです。
野小フェスティバル(6年)
6年生の発表は,最高学年らしくすばらしい演技力で水戸黄門~野木沢漫遊記~を演じました。思い出に残る劇となりました。
野小フェスティバル(5年)
5年生の発表は,「友情」をテーマに劇を演じました。
野小フェスティバル(4年)
4年生は生活環境に目を向け、和泉式部と関連付けて総合の発表を行いました。笑いもありとても楽しかった発表でした。
野小フェスティバル(3年)
3年生は、総合的な学習で取り組んでいる「りんご栽培」をもとに「よさこいソーラン節」にりんごをトッピングして踊りを披露しました。
野小フェスティバル(2年)
2年生は、群読を取り入れて元気いっぱい踊りも披露しました。
野小フェスティバル(1年生の劇)
学年後との発表の一番手は,1年生による劇「ももたろう」でした。22名全員で元気いっぱいに演じきることができました。
野小フェスティバル(合奏)
平成30年度野小フェスティバル,最初は3・4年生による合奏の発表でした。「スーパーカリフラジリスティックエクスペリアリドーシャス」と「サザンカ」の2曲を聴いていただきました。
希望ヶ丘弁当日
今朝はとても冷え込んだものの,天気は最高の青空の下,今年度2回目の希望ヶ丘での昼食会が行われました。縦割りのなかよし班での希望ヶ丘頂上での食事はとても楽しそうでした。食事後は,6年生がリーダーとなって楽しく遊びました。
アサガオの種取り(1年)
夏の間きれいな花を咲かせていたアサガオもたくさん種をつけました。今日の1年生は,生活科の時間にそのアサガオの種取りをしました。
楽しくて美味しい給食
毎日楽しくて美味しく給食をいただいていますが,今日の献立はみんな大好きな「揚げパン」でした。みんな味わって食べています。
理科の授業(3年)
3年生の理科の授業の様子です。今日は,太陽の光がどれほどすごいか,レンズで太陽光を集めて色紙を焦がそうとしていますが,なかなか焦げずに四苦八苦している児童もいました。
算数の授業(1年)
1年生の算数の授業で,となりどうしでたし算カードに取り組んでいました。
音楽集会
野小フェスティバルまであと5日となりました。今日の音楽集会は,その時の全校合唱の練習です。入退場から全体での合唱と本番にあわせての練習でした。当日の全校合唱をお楽しみにしていてください。
PTA親子陶芸教室
PTA主催の親子陶芸教室が行われました。最初に講師の先生に説明を受けて親子で一緒に,または親子でそれぞれにカップなどを作りました。制作が始まると親子ともに次第に真剣になり,よい雰囲気の中での時間を共有できました。この後,窯で焼いていただき1か月ほどで手元に届けていただけるとのことでした。
給食の様子(5年)
給食の様子をHPに揚げようとしたら,今回も献立は「カレー」がメインでした。
5年生の教室を訪問したところ,食欲旺盛な子ども達がたくさんいました。みんな大好きなカレーにみんなうれしそうでした。
図工の授業(4年)
4年生の図工の授業の様子です。みんな一生懸命絵画に取り組んでいました。
算数の授業(2年)
2年生の算数の授業は、かけ算の学習です。ビンゴゲームを通して3の段と4の段の学習をしています。