野小っ子の学校生活の様子を紹介します
算数の授業(2年)
2年生の今日の算数の授業は、折り紙を使って「半分の半分の大きさのあらわし方をしらべようでした」
体育の授業(4年)
4年生の体育は、なわとび記録会では行われなかった、なが~い縄を使って一人ずつ入って何人まで大丈夫かに挑戦していました。なかなか思うようにいかない様子でした。
昼休みの校庭
昼休み、校舎内では鼓笛の練習の音が聞こえていますが、ふと校庭に目をやると6年生が、1年生と楽しく遊んでいました。野木沢小学校らしい風景でほのぼのしました。
書写の授業(6年)
6年生の書写の授業です。「旅立ちの朝」を書いています。さすが6年生。担任出張中ですが、集中しています。
図工の授業(5年)
5年生の授業も図工でした。彫刻刀で板を削っているところを見ると版画でしょうか。
図工の授業(4年)
4年生の図工の授業は、パステルカラーペーパーを使って、折ったり曲げたりして作品作りに取り組んでいます。
音楽の授業(3年)
3年生の音楽の授業は、リコーダー演奏でした。
合同体育(1・2年)
1・2年生が合同で体育の授業を行いました。写真は準備体操の様子です。
給食の様子
今日の献立は「コッペパン」「牛乳」「クリームシチュー」「ほうれん草のツナ和え」「ココアクリーム」でした。みんな楽しそうに給食を食べていました。
算数の授業(5年)
5年生の算数の授業は、担任と教頭先生によるティームティーチングで「多角形と円」についての学習でした。
外国語活動(4年)
4年生の外国語活動は、友達に道案内をしようでした。果たして英語でわかるように案内できたでしょうか。
社会の授業(6年)
6年生の社会は「日本とつながりの強い国々」についてグループごとに模造紙にまとめていました。
3年生の授業(算数・理科)
3年生の算数と理科の授業です。算数では、三角定規の角について学習しています。理科の授業では、額に「電気はかせ」と「じしゃくはかせ」のプレートを貼ったリーダーが中心となって、班ごとに学習のまとめをしています。
体育の授業(1年)
1年生の体育の授業です。二人一組で馬跳びをしています。なかなかうまく飛べない児童もチラホラと見られますが、みんな楽しそうです。
家庭科の授業(6年)
6年生の授業は家庭科でした。ぞうきんを2枚縫ったあとは、何やら製作中の様子です。
合同体育(4・5年)
4・5年生は、今日の体育は合同でした。先日の縄跳び記録会では学年ごとでしたが、今日は2つの学年で30人以上の友達と一緒にトライしています。回す児童や両端の児童の跳躍もたいへんのようです。
社会科の授業(3年)
3年生の授業は、いろいろな道具が人々の生活がよりよくなるように工夫されて変化してきたことについてまとめていました。
算数の授業(2年)
2年生の算数は、これまで学習したことを覚えているかな、ということで仕上げの問題に取り組んでいるところでした。
図工の授業(1年)
1年生の図工の授業は、「こころの花をプレゼントしよう」と6年生を送る会で6年生に送る作品を作っていました。
清掃の様子
給食、昼休みも終わって清掃の時間です。縦割り班清掃で上級生が下級生にしっかりと指示している場面も見られました。