野小っ子の学校生活の様子を紹介します
学級活動「きれいなからだ」
養護教諭と担任がTTで、1年生で学級活動の授業を行いました。健康な生活を送るために、からだを清潔にすること、手の正しい洗い方について、学習しました。
避難訓練
地震、次に火災発生を想定した避難訓練を実施しました。慌てず、落ち着いて行動できていました。全体会後、6年生は、消火訓練を行いました。
続 プール日和
今日も、とってもプールが気持ちよい一日でした。今日は昨日入らなかった5年生も含め、全学年で水泳学習を行いました。今週末は天気がすぐれませんが、また来週はよくなるようなので、水着の準備は毎日お願いします。
プール日和!
気温30℃ 水温25℃ 今日は、絶好のプール日和。今年初の水泳学習を楽しみました。
プールの事故ゼロを願って
いよいよプールを使って、水泳学習が始まります。今回は、放送によるプール開きを行いました。放課後は、プールで事故が起きないことを願って、お清めをしました。
6年研究授業
今年、本校では国語科の研究を進めています。子どもたちの語彙力を高める言語活動を工夫し、主体的に学びに向かう児童の育成を目指します。今回は、第6学年の研究授業でした。説明文の読み取りと、筆者の意図について、読みを深めました。
教育委員訪問
本日、石川町教育委員のみなさんが、授業参観をされました。子どもたちは、いつものように、集中して取り組んでいました。いつ、だれに、参観されても、きちんと学習に取り組める子どもたちです。
今日も、欠席なしの全員登校日でした。
交通教室実施
交通専門員の方をお招きし、道路の正しい歩き方や、自転車の乗り方についてご指導いただきました。事故に遭わないために、安全確認を確実に行うことを体験をしながら学びました。今日から、新しい学年の自転車を乗れる範囲に変わります。特に、家を出る時、必ず停まって安全確認するよう、話がありました。
清掃の様子
通常日課に戻り、普通清掃も再開しています。今は、1年生も一緒に活動して、上級生に教えてもらいながら、上手に清掃をしています。どの子も、自分の分担箇所を一生懸命掃除したり、自分の分担の仕事を最後まで責任を持って取り組んだりしています。
特設陸上クラブ活動開始
今までお休みしていた、特設陸上クラブの活動が今日から始まりました。体育館で思いっきり体を動かして、楽しく運動に取り組んでいました。
3年総合「リンゴの摘果」
今年も相樂さんのりんご園で、3年生の総合学習を行います。今日は、初めてりんご園に行き、相樂さんからリンゴ作りの話を聞いた後、摘果作業を行いました。秋の収穫に向けて、これから継続的に活動をしていきます。
修学旅行オリエンテーション
6年生は、6月になったら修学旅行の計画を立てていきます。今日は、そのオリエンテーションとして、会津出身の校長より、6年生の子どもたちに話をしました。会津の魅力を、自分の五感を通して感じてほしいことと、自分たちで作る一生思い出に残る修学旅行にしてほしいことについて、話しました。きっと楽しく充実した修学旅行の計画を立てる事でしょう。楽しみです。
全員登校日!!
5月最後の今日も、天気がとってもよくて、休み時間は外で元気に遊ぶ姿が見られました。今日も野小っ子たちは、元気いっぱい。そして、今日は、お休みゼロの全員登校日でした!
バケツ稲作りの田植え
JA夢みなみのみなさんにお世話になり、5年生がバケツ稲作りの田植えをしました。子どもたちは、自分で育てる苗に名前をつけていました。きっとこれから心込めてお世話していく事でしょう。
続 プール清掃
先週予定してできなかったプール清掃を、今日、先生方で行いました。一昨年に、プールの壁面改修工事を行っており、つるつるした表面のおかげで、汚れはみるみる落ちていきました。開始して、約2時間、きれいなプールになりました。数日経ったら、水をためていきます。楽しく水泳学習する子どもたちの姿を想像すると、わくわくします。
久し振りの美味しい給食
今日から、短縮日課の全員登校が始まりました。そして、給食も再開しました。久し振りの美味しい給食に、子どもたちはニコニコ笑顔で完食です。
エコキャップ回収
須賀川信用金庫様では、地域貢献活動の一環で、エコキャップ回収を行っており、本日、本校JRC委員会がこれまで集めたエコキャップおよそ6袋を受け取りに来て下さいました。このエコキャップは、リサイクル業者を通じて再生されます。また、回収益は世界中の困っている人たちを助けるために使われます。
中学生がボランティア
今日は、中学生のみなさんが、校庭の除草のボランティアに来てくれました。
プール清掃準備
予定では、今週末、職員でプール清掃を行うことにしていましたが、ここにきて、気温が低く、来週に変更しました。6月中旬には、プール開きを行う予定です。
本日の分散登校
今日は、1年生と6年生が登校でした。2階と3階にそれぞれ、1年生と6年生の声だけが響いていました。