野小っ子NEWS

野小っ子の学校生活の様子を紹介します

3・4年スケート教室

 母畑レークサイドセンターのスケート場で、3・4年生がスケート教室を行いました。久しぶりにスケート靴を履いた子もいますが、歩き方や転び方など基本的な動作の練習を経て、少しずつ滑りを思い出した子からあっという間にスイスイ滑り出しました。講師の先生からも「今日の子ども達は優秀(上手)」とのお言葉をいただきました。テレビ局の取材もあり、インタビューを受けた子ども達は、スケートの楽しさを伝えていました。

 

ふくしま健康応援メニュー

 塩分の取り過ぎが課題となっている福島県です。今日のメニューは、ふくしま“食の基本”(バランスの良い食事と減塩)で生活習慣病やフレイルの予防に取り組む「ふくしま健康応援メニュー」です。冬野菜の減塩豚汁は、みそを減らしてトマトケチャップを加えることで塩分も抑えられ、うま味がアップした豚汁になっています。その他は、きつねごはん、大根とツナのサラダなどです。

 

3学期最初の給食

新年を迎え、最初の給食です。メニューは、食パン、牛乳、鶏肉のカレー焼き、野菜スープ、スパゲティーサラダ、りんご、いちご&マーガリンです。久しぶりの給食、ボリュームもあって子ども達にも好評でした。

第3学期スタート

第3学期の始業式を行いました。校長先生のお話の後、5年生の代表児童が3学期の抱負を発表しました。「これまでよりさらに良い姿勢を意識して学習に取り組むこと」「少し苦手意識のある算数科の学習を頑張ること」など、4月から最高学年となることを意識して目標を立てていました。

 

書き初め大会

野木沢地区青少年健全育成推進協議会及び地区子供育成会の主催により、書き初め大会が行われました。希望者16名が参加しました。有賀先生及び塩沢書道教室有志の方々の指導により、書き初め展に向けて1文字1文字丁寧に作品作りに取り組みました。

表彰

 終業式の後、2学期最後の賞状伝達が行われました。「第18回詩を書こうコンクール」で1年生が優秀賞、3年生が佳作を受賞しました。

第2学期終業式

 本日、終業式を行いました。校長先生から、冬休み中も規則正しい生活を心がけ、家庭でも「進んで働く子」を実践しましょうとお話がありました。また、1年生と3年生の児童が2学期の反省を発表しました。1年生は、勉強や運動を頑張ったこと、学習発表会で心を込めた発表ができたこと、3年生は、総合的な学習の時間にリンゴの栽培体験をしたこと、算数やマラソン大会を頑張ったことなどをそれぞれ発表してくれました。

 生徒指導の先生からは、「ふ・ゆ・や・す・み」にちなんで、子ども達に気をつけて欲しいことや頑張って欲しいことなどのお話がありました。

 

2学期最後の給食

今日が2学期最後の給食です。クリスマスにちなんだ、クリスマス献立です。メニューは、チキンライズ、牛乳、フライドチキン、ハムマリネサラダ、コーンポタージュ、そしてケーキも付きました。

3年総合

3年生は、秋に収穫したりんごを使ってお菓子づくりを行いました。1つ1つりんごの皮をむき、スライスして、生地と一緒にフライパンで焼き、タルトタタンを作りました。初体験でしたが、とても上手にできました。

 

1・2年生活科

1・2年生が、お楽しみ会を行いました。野菜の栽培でお世話になった紀陸さんをお迎えし、野菜作りの様子をふり返って感謝の言葉を伝えました。

 

 

書写教室②

3年生、4年生で書写教室を行いました。冬休み書き初め大会の講師でもある有賀先生をお招きし、3年生は毛筆「たつ年」、4年生は「白い大地」を練習しました。書き初め展にむけて丁寧にご指導いただきました。

5・6年外国語

 5・6年生外国語の授業をリモートで行いました。EルームにはALTと子どもたち、学校職員が見守る中、外国語の先生がリモートで授業を進めました。5年生は、「What would you like?」の学習で値段を尋ねる活動を、6年生は「My Best Memory」の学習で小学校の思い出を伝え合う活動を行いました。

 

1・2年生活科(まちたんけん)

1・2年生が、わたしたちの町にどんな“すてき”なところがあるのか探しに行きました。野木沢郵便局さん、和風菓子処よしだやさん、野本観光さんにお邪魔して、いろんな“すてき”を発見してきました。

 

書写教室①

 5年生と1・2年生で、書写教室を実施しました。ゲストティーチャーに伊藤先生をお招きし、5年生は毛筆「早春の光」、1・2年生は硬筆をご指導いただきました。どちらも、筆の持ち方や鉛筆の持ち方など基本的なところから丁寧に指導していただきました。

読書のすすめ

 学校図書館の推薦図書コーナーがリニューアル、今月は、野木沢小学校の先生方のおすすめの本・すきな本が紹介されています。図書委員会と学校支援員の先生の協力で、新たな読書環境が整いました。家読、あるいは冬休みの読書の充実を期待しています。

5年家庭科

5年生が調理実習を行いました。炊飯は水加減、みそ汁はだしや味噌の分量などに気をつけ、初めてごはんとみそ汁を作りました。家庭の味には及ばなかったようですが、自分で作ったものは格別のようで、笑顔があふれていました。

 

学力調査(全学年)

 昨日から今日にかけて、国語と算数の標準学力テストを実施しました。どの学年も、これまでの学習で身につけた力を発揮しようと集中して問題に取り組みました。

4年千五沢ダム見学

 社会科の「自然災害からくらしを守る」学習の一環として、母畑湖の千五沢ダムに行ってきました。千五沢ダムは、今回の改築工事を経て治水のための洪水調節機能と灌漑用水機能を備えたダムとなりました。今日は、ダムに水を貯めて安全性を確認する『試験湛水』を行っている様子を見学しました。平常時の最高水位より5m以上も高い水位は通常では見られない貴重な光景だそうです。

 

3年消防署見学

3年生は、社会科の学習で石川消防署を見学しました。消防士さんからお話を聞いて、火事から人々のくらしを守る仕事について学びました。隊員が実際に身につける装備を着せてもらったり、救急車の中の装備や消防車の装備を見せてもらったりして大喜びでした。消防士さんの仕事に大いに興味を持ちました。